最近、Whois に虚偽の記載をしているドメインをいくつか発見したんだけど
Conversation
Notices
-
:japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a: (h3zjp@m.xn--fiqwix98h.jp)'s status on Monday, 29-Oct-2018 03:07:47 JST :japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a:
- nzws / ねじわさ and なちかアラート repeated this.
-
:japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a: (h3zjp@m.xn--fiqwix98h.jp)'s status on Monday, 29-Oct-2018 03:08:11 JST :japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a:
例えば、aquapal.net
なちかアラート repeated this. -
:japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a: (h3zjp@m.xn--fiqwix98h.jp)'s status on Monday, 29-Oct-2018 03:10:35 JST :japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a:
まあ、今はGDPRが施行されているので、業者によってはデフォルトで殆ど秘匿された状態で公開されるけどね
-
:japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a: (h3zjp@m.xn--fiqwix98h.jp)'s status on Monday, 29-Oct-2018 03:11:28 JST :japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a:
(そもそも隠されるので代理公開する必要がない)
-
:japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a: (h3zjp@m.xn--fiqwix98h.jp)'s status on Monday, 29-Oct-2018 03:13:35 JST :japan: 浜さん@鯖缶 :jp_a:
まあ、そんなのはどうでもいいんだけど、誰が運営しているのかWebサイトを見てもよく分からないようなサイトは信用できないよね