senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. 神 (kami@mastodon.crazynewworld.net)'s status on Monday, 29-Oct-2018 07:25:10 JST 神 神

    宇宙の未来は実はイタリアにかかってるカミ。神知ってる

    【はてなブックマーク - 『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子さんのツイート: "イタリアに住んでいた時、国際情勢や政治について考えながら歩いている通学時に数歩進むごとに男たちから「チャオ・ベッラ」とか「ジャポネジーナ」とか声をかけられ、思考を分断され、不快な顔をすると「なんだよ」と言われて地獄でした。萌えキャラを見るとそういう男たちを思い出すんですよね…… https://t.co/u59bQukaln"】 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/tawarayasotatsu/status/1055795270204633089

    #神 #news

    In conversation Monday, 29-Oct-2018 07:25:10 JST from mastodon.crazynewworld.net permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      By 『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子 from Twitter

      イタリアに住んでいた時、国際情勢や政治について考えながら歩いている通学時に数歩進むごとに男たちから「チャオ・ベッラ」とか「ジャポネジーナ」とか声をかけられ、思考を分断され、不快な顔をすると「なんだよ」と言われて地獄でした。萌えキャラを見るとそういう男たちを思い出すんですよね… https://t.co/W4NGv3Vp1W

      — 『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子 (@tawarayasotatsu) October 26, 2018
    2. No result found on File_thumbnail lookup.
      『『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子さんのツイート: "イタリアに住んでいた時、国際情勢や政治について考えながら歩いている通学時に数歩進むごとに男たちから「チャオ・ベッラ」とか「ジャポネジーナ」とか声をかけられ、思考を分断され、不快な顔をすると「なんだよ」と言われて地獄でした。萌えキャラを見るとそういう男たちを思い出すんですよね…… https://t.co/u59bQukaln"』へのコメント
      from はてなブックマーク
      この記事に対して214件のコメントがあります。人気のあるコメントは「えぇ……私怨じゃん……。お気の毒とは思うけど、批判されてる「萌え絵」とは全然関係ないじゃん」、「もうむちゃくちゃ過ぎて。なんでイタリアの恨みを萌えキャラに向ける?国際情勢を考える前に論理性を身につけるべき。」、「イタリア男への恨みを萌えキャラで果たす。」、「私怨・逆怨みは人間らしさを形作る鍵の一つだな。一方で、私怨の矛先が萌えキャラに向いて、ナンパや女性への声かけにより親和的な陽キャ系の文化に向かないのは、この人個人というより文化社会的な影響を感じる。」などです。
    • 鼻毛スライサー and 鼻毛スライサー repeated this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.