今でもSPA内でトゥートの詳細表示をすれば反応数は表示できるし実装するならこれをHTLに持っていけばいいだけだろう。だけど自インスタンスのものなら正確な数が出るかもしれないが、リモートのは「接続インスタンスの誰かがブーストした数」と「自インスタンスの誰かがふぁぼった数」しか蒐集できず公平にならないんだから、一見人気のリモート投稿が全然数が付いてないように見える、その結果数しか見ない人が自インスタンスに傾倒してしまうという不公平が生じるようになる
今でもSPA内でトゥートの詳細表示をすれば反応数は表示できるし実装するならこれをHTLに持っていけばいいだけだろう。だけど自インスタンスのものなら正確な数が出るかもしれないが、リモートのは「接続インスタンスの誰かがブーストした数」と「自インスタンスの誰かがふぁぼった数」しか蒐集できず公平にならないんだから、一見人気のリモート投稿が全然数が付いてないように見える、その結果数しか見ない人が自インスタンスに傾倒してしまうという不公平が生じるようになる
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.