senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. ひだお初段@Qiitadon (hidao@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 09:59:00 JST ひだお初段@Qiitadon ひだお初段@Qiitadon

    私の読み方は「読書の技法」から習得したものですが、ざっくり言うと次のような読み方をしています:

    1. 見開きにつき1〜2秒で眺める
    2. 見出しを読む
    3. 強調部分(太字 or ハイライト部)を読む
    4. 強調部分の前後を眺めて、重要そうな補足を読む
    5. それ以外読まない

    この読み方で内容が理解できない本は構成が悪い or 自分に合わないとして読み捨てます。

    価値があると思った本は同じ方法で複数回読みます。それでも1冊振り返るのに二回目以降は十数分です。このとき、新しい発見がある可能性があります。

    複数回読んで良書であると判断した場合、読んでいなかった部分を精読します。

    おそらく非常にコスパの悪い読み方ですが、単位時間あたりの読了数が増えるので、「有限の時間でより多くの良質の知識を得る」方法として適していると考えています。

    In conversation Saturday, 18-Aug-2018 09:59:00 JST from qiitadon.com permalink
    • 7of9(0x70f9=28921) and えぬしち repeated this.
    • 7of9(0x70f9=28921) (7of9@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 10:02:32 JST 7of9(0x70f9=28921) 7of9(0x70f9=28921)
      in reply to

      @hidao

      なるほどです。

      まず、良い本かどうか(自分が求めている本かどうか)が分かりますね。

      参考にさせていただきます。

      In conversation Saturday, 18-Aug-2018 10:02:32 JST permalink
    • ひだお初段@Qiitadon (hidao@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 10:11:57 JST ひだお初段@Qiitadon ひだお初段@Qiitadon
      in reply to

      あ、この読み方は技術書とか自己啓発書に使うものであって、文学書に使う技法ではないので悪しからず。

      In conversation Saturday, 18-Aug-2018 10:11:57 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.