あ、チームに人を加えてもその人が動けるようになるまで教育コストがかかるって話。あれか?
Notices by ( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com), page 33
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:17:20 JST カバ
-
やじおぅ (yazioh@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:15:43 JST やじおぅ
それは洗脳的な………
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:13:44 JST ( ᐛ) まりなっピ
タントライニシエーションてやつかな
-
ケロ山 (keroyama@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:12:46 JST ケロ山
いきなりこの世という現場に突っ込まれて、誰が構築したか分からない日本語で通信をしてるケロ。?
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:10:36 JST カバ
チームと呼べるものが構築できるほどコミュニケーションしてない状態の問題…チーム構築コスト…?
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:09:09 JST カバ
えーと、いきなり現場に突っ込まれて誰かが構築した聞いたこともない規格の通信のテストをやった経験から言うと…
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:04:57 JST ( ᐛ) まりなっピ
例えとしては優秀なんだけど、スクラムとかはチームで動いて最良の結果を出すわけで、役割分担に意味があるという主張なんだよね
だから、必ずしもコミュニケーションコストが本質じゃない -
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:03:33 JST ( ᐛ) まりなっピ
でも、逆の発想というか、デザイナーとかプログラマとか、パーティ構成ありそうだなと
得意分野も着想も違うし、部分的にはダブルチェックやペアプロで品質上がらない? -
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 22:01:11 JST カバ
ててててん(ドラえもんのSE)
「コミュニケーションコスト〜」 -
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:58:48 JST ( ᐛ) まりなっピ
無茶をいう客は確かにいるんだけど、でも10人月を無の状態から10人で1ヶ月で、というのは正直よほどの末期でなければあんまり無いと思う
そして、10人月を5ヶ月とか3ヶ月とかは割と適正だったりもする
そのへん -
網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:56:06 JST 網上虛擬交心不宜
一人だと10分かかる交響曲が10人なら1分で!(なんか違う
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:54:41 JST ( ᐛ) まりなっピ
全くその通りなんだけど、マグロの上に菊の花を載せるのは10人でやれば1/10なのに、システムは10人でも1/5にすらならないのだろう。妊娠して分娩してるわけでもないのに。
(ロールプレイ) -
ぽむ (pompom@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:30:12 JST ぽむ
ピアグループみたいなもので、自分の好きな部分と嫌いな部分、他のメンバーの良い部分とかをシェアするみたいなのは役に立つのかな。ぽむの良い部分は毒殺ですが。
-
レンタルなんかする人 (inabajunmrrrrrrrr@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:22:06 JST レンタルなんかする人
すぐリマセラを進めるやべーブロガー
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:22:03 JST ( ᐛ) まりなっピ
まさに輪廻ガチャで消耗してそうだった。。。
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:21:36 JST ( ᐛ) まりなっピ
まだ輪廻ガチャで消耗してるの?
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:20:38 JST カバ
親ガチャの当たりの方では?
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:20:08 JST ( ᐛ) まりなっピ
あほづらをした戸川純を思い浮かべましたね?
これがメンタリズムです。 -
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:17:55 JST カバ
>BST 「こんなときに登場するのが、大手SIerです。「大学生の就職先人気ランキング」で上位に入る、電話や電機の名前を冠した大手システム開発会社を思い浮かべてください。
大手製造業では、グループ会社や特定のSIerが社内のシステム開発や導入を担っているのが通例です。長年に渡って社内のシステム開発を請け負っているので、「人間の目で判断している不良品検知をAIに置き換えたい」ぐらいのざっくりした依頼でも、何とかしてくれるでしょう。
さすがはサザエさんの三河屋並の親切心と配慮を併せ持つ御用聞き集団です。大手SIerとしても、楽に仕事を受注できる顧客を逃がす理由はなく、“いつもの感じで”AI導入案件を請け負いました。」
親の顔より見た現場
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Thursday, 25-Oct-2018 21:18:07 JST ( ᐛ) まりなっピ
評価が揺れる相手は絞った方がいいかなーと思うけど、なんか隅っこで真面目にやってたらだいたい変な方向には転がらなかったので、それで調子に乗っているのかもしれない