え、サーバーの設置場所で挙動変わるんですか?
QT:地下などにサーバーを設置
「消えるSNS」、捜査の障壁…指示役わからず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190122-OYT1T50012.html
え、サーバーの設置場所で挙動変わるんですか?
QT:地下などにサーバーを設置
「消えるSNS」、捜査の障壁…指示役わからず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190122-OYT1T50012.html
表現規制ではない。
QT: https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40261340R20C19A1TJ2000
ついに来るべきものが来たか。コンビニ成年向け雑誌はもう60代前後以上しか買っていない。つまり商業的にはとっくに終了してるコンテンツだ。セブンはイートインや生鮮食品販売に力を入れてる。そのスペース確保のためにも、成年向け雑誌の販売縮小、停止はもはや必然だった。
https://twitter.com/tk_takamura/status/1087268581518192640
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。
http://d.hatena.ne.jp/taka_take/touch/20121109
https://twitter.com/tk_takamura/status/1087270559937785857
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。https://t.co/cnbk3TPpTK
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) January 21, 2019
草。
QT:実写がっこうぐらしのスタッフは出荷前のキャベツを知らないのか…
これじゃスーパーで買ってきたのを置いただけじゃん
https://twitter.com/KaorugaDaisuki/status/1087266800599949313?s=19
実写がっこうぐらしのスタッフは出荷前のキャベツを知らないのか…
— 朋木 (@KaorugaDaisuki) January 21, 2019
これじゃスーパーで買ってきたのを置いただけじゃん pic.twitter.com/GDuIbIIoiF
わかりみ。?
QT:最初にもらったアドバイスは「ジェイ・クエリーのドキュメントを読むとJavaScriptの勉強になるよ」だった。放心状態だった私はぼんやりと「香港人俳優みたいな名前だな」と思った。
jQuery《ジェイ・クエリー》はライブラリの名前であり(香港人俳優ではなかった)、非常に良く出来たライブラリだった。最初にやった仕事は今でも覚えている。フォームに絵文字を入れられるようにする仕事だ。フォームに4バイト文字が入ってもエラーにならないように正規表現を書き換えた。入力フォームに寿司(?)を大量に打ち込めるようになったときはオフィスで小躍りした。
文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai|note
https://note.mu/denkigai/n/nafff6bd87802
めも
QT:近年の幼児たちはSTRIDERというペダルのない二輪車を使って自転車に乗る練習をしている。足で地面を蹴って進むタイプの二輪車で、単に楽しいことに加え平衡感覚を養う効果がある。STRIDERに慣れると補助輪無しでいきなり自転車に乗れるようになるらしい。今流行っているプログラミング学習支援サービスはあくまで補助輪付き自転車に近いと思う。プログラミング教育におけるSTRIDERは、まだ登場していない。
文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai|note
https://note.mu/denkigai/n/nafff6bd87802
ガタッ
――――――
配偶者控除の件でかいしゃの人に「18年度中、学生だった妻が」とメールを打とうとしたところ、「18年度中学生だった妻が」と、句点を記載し忘れたことにより、本格的なロリ扱いをされる始末
https://twitter.com/sy0sa/status/1085853506752278528?s=19
配偶者控除の件でかいしゃの人に「18年度中、学生だった妻が」とメールを打とうとしたところ、「18年度中学生だった妻が」と、句点を記載し忘れたことにより、本格的なロリ扱いをされる始末
— Syosa (@sy0sa) January 17, 2019
え、君はミニスカートという視覚情報だけで痴漢に走る不具合を抱えているのかい?
この前の月次アップデートで対応された話ではなかったのかい?
それとも君はアップデートを全くしない脆弱性の塊みたいな人類なのかい?
#頭に舞い降りた謎ワード
ほんそれ。本を読めない人辛い案件。
QT:
「高い読解力を持つ子どもなら、プログラミング学習への意欲を持った時点で、ツールや参考書を使っていくらでも学べる。逆に、教科書を読んでも理解できない子どもは、自分1人では勉強できず、新たなスキルを自力で学ぶことも、新しい職種に転職することも困難になる。労働力不足の日本でこの現状を放置すれば、将来、失業や非正規雇用が増大し、経済的格差がさらに拡大するだろう。これは本当に由々しき事態だ」(新井氏)
「東ロボ」を主導した数学者が「読解力がない子どもにプログラミングを教えても、意味がない」と主張する理由:特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(8) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/26/news018.html
草
QT:
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> それはコインハイブのせい? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ https://twitter.com/esumii/status/1085168901539880961?s=19
検察最後の攻撃
検:ウィルス対策ソフトがコインハイブをマルウェアとして判断しているが、実際に高木氏は試したのか
高:ウィルスバスターは自PCではインストールできなかった
検:それはコインハイブのせい?
高:だからそういうものじゃないから
完全に自ら初心者を露呈してました
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085103069933666304
日記の脚注19のこと。検察はこれを聞いてどうしたかったのか謎
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20180610.html#f19
ウイルスバスターで試そうとしたところ、iMacがカーネルパニックで落ちてインストールできなかった。2回目も同じ結果になり、破壊されてしまいそうなので、テストを断念した
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1085541381819424769
_人人人人人人人人人人人人人人人_
— Eijiro Sumii (@esumii) January 15, 2019
> それはコインハイブのせい? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ https://t.co/gnUogsztnF
https://t.co/YZy6r029Y3
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) January 16, 2019
日記の脚注19のこと。検察はこれを聞いてどうしたかったのか謎。https://t.co/GldZa6WvKt
「ウイルスバスターで試そうとしたところ、iMacがカーネルパニックで落ちてインストールできなかった。2回目も同じ結果になり、破壊されてしまいそうなので、テストを断念した。」
こんな問題あるのか
QT:「残り6年」…新元号対応よりもヤバイかもしれない「昭和100年問題」というのがあるらしい…「絶望やんけ」 - Togetter
https://togetter.com/li/1308910
たいせつ。
QT:「事実・実態として、こういう現象がこういう仕組みで起こっていますね」という話をすると、「それの何が悪いんですか!」と言って怒ってくる人もたくさんいるんですが、そういう人に対しては、「いえ、それが『悪い』と思っているのは私ではなくてあなたです」とお応えすることにしています。
https://twitter.com/neetbuddhist/status/1084387999872237570?s=19
「事実・実態として、こういう現象がこういう仕組みで起こっていますね」という話をすると、「それの何が悪いんですか!」と言って怒ってくる人もたくさんいるんですが、そういう人に対しては、「いえ、それが『悪い』と思っているのは私ではなくてあなたです」とお応えすることにしています。
— ニー仏 (@neetbuddhist) January 13, 2019
わかりみ
QT:日本人、歴史を教えるときはネアンデルタール人から教えなければならない呪いに感染しているので、プログラミング言語について教えるときはCOBOLから教えなければならない。
https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1084301570374696960?s=19
ネアンデルタール人は滅びましたがコボルはまだ生きてます
https://twitter.com/tea1800tea/status/1084309573928800257?s=19
COBOLは滅びぬ! 何度でも蘇るさ!
https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1084309809954906113?s=19
やっぱムスカ大佐来ましたね。
崩壊した銀行の地下で、給与システムだけがまだ作動していて解読しようとしたムスカが読める読めるぞ~って……
https://twitter.com/tea1800tea/status/1084310825160998912?s=19
カリオストロ公国の地下にありそうです
https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1084321728476504064?s=19
日本人、歴史を教えるときはネアンデルタール人から教えなければならない呪いに感染しているので、プログラミング言語について教えるときはCOBOLから教えなければならない。
— 蝉川夏哉@アニメ4月13日配信開始 (@osaka_seventeen) January 13, 2019
ネアンデルタール人は滅びましたがコボルはまだ生きてます
— マキ (@tea1800tea) January 13, 2019
COBOLは滅びぬ! 何度でも蘇るさ!
— 蝉川夏哉@アニメ4月13日配信開始 (@osaka_seventeen) January 13, 2019
やっぱムスカ大佐来ましたね。
— マキ (@tea1800tea) January 13, 2019
崩壊した銀行の地下で、給与システムだけがまだ作動していて解読しようとしたムスカが読める読めるぞ~って……
ガタッ
QT:NRIセキュアテクノロジーズのセキュリティー専門家にも話を聞いたが、「Windows 10ではWindows Defenderがあれば機能的には十分。法人用途では他社製ウイルス対策ソフトの管理機能などを使うメリットがある場合があるが、個人用途では他社製ウイルス対策ソフトは不要ではないか」(浅野岳史・上級セキュリティコンサルタント)とのことだった。
Windows 10で脱ウイルス対策ソフトを実践、予期せぬ不安も | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/010800213/
仕事単価で見ると、仕事すればするだけ安くなるからね。わかる。
QT:「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる : らばQ
http://labaq.com/archives/51904669.html
ちょっとググればわかることを聞いてくるお客様は検索ワードが適当でないのだろう。
(
高木先生というか、ひろみちゅ出るのか!
これは期待せざる得ない!
QT:Coinhive裁判の件下記日程で執り行われる運びとなりました。
1月9日 第1回 10:30-11:00
1月15日 第2回 証人尋問(高木先生) 13:30-15:30
1月17日 第3回 被告人尋問(私) 14:00-16:00
2月18日 第4回 最終弁論 10:00-12:00
3月未定 第5回 判決
よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/moro_is/status/1082135770184409088?s=19
Coinhive裁判の件下記日程で執り行われる運びとなりました。
— モロ (@moro_is) January 7, 2019
1月9日 第1回 10:30-11:00
1月15日 第2回 証人尋問(高木先生) 13:30-15:30
1月17日 第3回 被告人尋問(私) 14:00-16:00
2月18日 第4回 最終弁論 10:00-12:00
3月未定 第5回 判決
よろしくお願いいたします。https://t.co/Mk8AYEPJOt pic.twitter.com/AolzLt7ntO
聞きたい人います?
#リプきた性癖に対する好感度を10段階評価で言って余力があれば語る
@nacika 「青空文庫で昨年まで無料公開されていた昨年が、保護期間延長で読めなくなってしまった」的な勘違いをしている人がわりと身近でも多発していて、頭を抱えているなう。遡及適用なんかされてないってば。新たにパブリックドメイン化する作品が20年間生まれない、という話。
https://twitter.com/ryou_takano/status/1081118390490517504?s=19
「青空文庫で昨年まで無料公開されていた昨年が、保護期間延長で読めなくなってしまった」的な勘違いをしている人がわりと身近でも多発していて、頭を抱えているなう。遡及適用なんかされてないってば。新たにパブリックドメイン化する作品が20年間生まれない、という話。
— 鷹野凌@HON.jp News Blog編集長 (@ryou_takano) January 4, 2019
浮動小数点ガール
#頭に舞い降りた謎ワード
義務教育は知識の水槽に砂利を敷くみたいなものであって、無いと何も植えれないぞ?
<p>読みは じゅなあず じゃなあす ゆなす のどれでもよいです。(じゅにあ とは読まないこと)<br />主に G+( <a href="https://plus.google.com/+JunMaedajuner" rel="nofollow noopener" target="_blank"><span class="invisible">https://</span><span class="">plus.google.com/+JunMaedajuner</span><span class="invisible"></span></a> ) の人</p>
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.