残有給どうなるんやろ?って思ったけど、そういえば管理職になってたから残有給気にする必要無かった
Notices by いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com), page 61
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 11:40:42 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 09:37:01 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
いろいろあって今日は出勤してないです
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 09:18:54 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
よと・ぽむ会合があるのか〜。楽しそうだな〜。
-
ぽむ (pompom@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 09:13:44 JST ぽむ
職場の話をした時に、「もうコミュ障集めるのやめとけ。お前は集まれコミュ障の森でもプレイしているのか」と知人に言われてから好きで使ってます。
-
ぽむ (pompom@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 09:12:31 JST ぽむ
そんなことありましたかっけ…。コミュ力マイナスが多いと、コミュ力一桁勢が神という場所もあるんですよね。けっきょく「なんかしんどい」となり、コミュニティは消えるんですけど。
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 08:59:03 JST カバ
某所で私とぽむさんのコミュ力がだいぶ上の方になってて「できる人間がやるしかないでしょ」って話をしたのを思い出した。
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 09:09:55 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
コミュ障の森入ったらみんな対面でマストドンかDiscordやるんだろうな
-
ぽむ (pompom@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 08:53:07 JST ぽむ
コミュ力って環境によって必要な質と量が違うので、一般的にコミュ障でも、集まれコミュ障の森をプレイすると自分のコミュ力が最強レベルってこと多々あるんですよね。そういうコミュ障の中ではコミュ力最高な人、求められるものが大きくてしんどい。コミュ障の森クリアできないよ…となる。
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 08:10:14 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
実は…一昨日はスミスさんの声だけ1/3ぐらい聞き取れてませんでした。すいません。
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:56:48 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
聴覚劣位なせいか、耳から入った情報ってほんと整理するの辛い。
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:47:40 JST カバ
コミュニケーション能力がある人達の組織では「人間にはコミュニケーション能力がある」という事を前提にどこにも書いてない人に聞かないと分からない事が多くなる。コミュニケーション能力がある人達の間ではさほどのコストではないから問題にならないわけだ。ろくなもんじゃないな。
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:39:11 JST カバ
個人的にはファイルサーバから資料を探すのは諦めて横にいる人に聞いた方が良いと思う。「SEに必要なのはコミュニケーション能力」とか言われてるコミュニケーション能力の5割はそれ。
-
なのやつ (nanoyatsu@qiitadon.com@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:39:05 JST なのやつ
とはいえ「転職したことある」側の人も、なんていうんだろ、転職ジャンキーみたいな 転職脳内麻薬中毒みたいな そういう方向性がある人も(特に最近のカジュアル転職傾向に)いがちなので、やっぱり相談や参考意見を持ってくる先は複数がいいですよね(あたりまえ体操)
-
( ᐛ) まりなっピ (sasanquaneuf@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:37:50 JST ( ᐛ) まりなっピ
1つの工程につき、形式的なファイル数だけでも最低10ぐらいあるけど、それが分割されてたりファイルサーバーバージョニングされてたりするので、実際1つの案件にかかるファイル数は数百を超えることが結構ある
納品成果物ではない、○○申請書とかその類のものも必要
一番受けたのは、書類を修正するには貸出申請みたいなのをまずしないといけなくて、それをしてから、修正して、修正結果を担当者に連絡するというような謎フローをたどる
その時に、書類番号みたいな連番を手動で振る必要がある
メールはバラバラと色んな人から10通とか20通とか1日に来る(ので済むと少ないほうだと思うけど、私は金融機関に常駐はしたことないので分からない)
まーでもどうだろう、2〜3割ぐらいは成果物作る時間確保できてた気はするな -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:36:45 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
退職代行 EXIT(イグジット)さんのツイート: "1つの会社でしか働いた経験がない人に退職を相談しても、ネガティブな答えしか返ってきません。辞めても転職できる環境があることを知っている人に相談するのが◎。そうすると「やりたいことをやりなよ」といったアドバイスが返ってくる。相談する相手は間違えないように。 https://t.co/5fvmioDCKB" https://twitter.com/taishoku_daikou/status/1049866358651904001
やりたいことをやろう ?
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:30:29 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
10%: ファイルサーバーから資料を探す時間(資料多すぎて探せねえ)
20%: メール読んでる時間(自分の仕事にどう関係してくるのか分からんのが大量にくる)
30%: 会議する時間
10%: 分厚い標準化資料(要件定義書はこう書きましょうっていうルール集みたいなやつ)を読む時間
30%: 成果物や中間資料を作成する時間In conversation from qiitadon.com permalink -
なのやつ (nanoyatsu@qiitadon.com@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:15:53 JST なのやつ
前職がガチ派遣屋の会社な先輩が言ってたやつだ
「実績によって賞与が変わる」とは言ったものの、実績というのが客先単価だったりしたので、結局担当営業のがんばり次第でしかなくて技術者サイドからはただのガチャという…In conversation from qiitadon.com permalink Repeated by momosetkn -
えぬしち (enu7@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:09:04 JST えぬしち
転職されるリスクを考えれば、勤続●年とかで年収の1/3のボーナスをくれても良いのではないか。
(お祝い金が欲しいだけ)In conversation from qiitadon.com permalink Repeated by momosetkn -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Friday, 12-Oct-2018 07:09:10 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
SESの会社は給料が実力主義と言っていたとしても、面談で1年目の新人だと無条件で単価低くされて、それに引きずられて給料も年功序列的に…
In conversation from qiitadon.com permalink -
ブロッキーメイサ二号 (bladee02@mstdn.jp)'s status on Thursday, 21-Sep-2017 23:42:58 JST ブロッキーメイサ二号
今日美容師と話してて気付いた。
精神が強い人は、精神が強靭とか、神経が図太いとかそういうことじゃなくて、
考えなくていいことは、考えないっていう思考の取捨選択ができる人のことなのかもなあ。結局いくら肉体や精神が強靭でも、世の中って力づくで倒してこようとするモノやヒトやコトが出てくるわけだから。
In conversation from mstdn.jp permalink Repeated by momosetkn