Webも暗号通貨もActivityPubも、理論としては個が個として駆動して全体を支えるっていう仕組みだから、公平公正という一定の価値観を持つソーシャルリベラリズムとは本来相性が悪い
相性が悪いので使い方が上手くなく色んなとこで諍いや衝突をやってしまっている
ソーシャルリベラリストが「ヨソはヨソ、ウチはウチ」と言えるようにならないとこの流れは収まらないだろうね
Webも暗号通貨もActivityPubも、理論としては個が個として駆動して全体を支えるっていう仕組みだから、公平公正という一定の価値観を持つソーシャルリベラリズムとは本来相性が悪い
相性が悪いので使い方が上手くなく色んなとこで諍いや衝突をやってしまっている
ソーシャルリベラリストが「ヨソはヨソ、ウチはウチ」と言えるようにならないとこの流れは収まらないだろうね
「イーロン・マスクがどこまで分散ネットワークへ興味を持っているか?に拠る」ってのが今わかることですかねぇ
「Twitter BlueはTwitterネットワークの分散化を目指したもの」だけれど、イーロン・マスクが「Twitter BlueはTwitterのキャッシュフローを改善するもの」と認識すると、ジャック・ドーシーが想定したものにはならないと思う
まぁどっちみちソーシャルリベラリストが求めるような結果にはならないんじゃないかなぁ
ジャック・ドーシーが想定した結果になったとしてもソーシャルリベラリズムが提唱する自由とはならず、GNUと自由ソフトウェア運動が提唱する自由へ近いものへなっていくと思うよ
@blank71 レンズ含めて?JINSも安くなったなぁ!
まともな眼鏡ならば最安値クラス、よくぶっ壊す運動部学生などが頻繁に買う価格帯ですね
作りが甘かったりするのであればもっと安いのありますけど実質的に2万円前後がスタートラインなことが多いです
産業医が「普通に考えて短時間で数ミリグラムの塩化ナトリウム鉱物を皮膚から排出していて健康に良いわけ無いよね」と言っていて「そりゃそうだ」ってなった
今年はマジでダメだわ
ついに社内医療所へ行ってしまった
USD-JPYもしかして7/14に天井したか?
円売り(円空売り)勢もしかしたら残弾ないかも
暑さへ圧倒的に弱いと自覚している北国生まれの人間が酷暑の都会で過ごすコツは第一に「身体の芯の体温を一定以上に上げない」こと
身体の芯の体温を一定以上に上げてしまうと発汗による冷却効果が完全に崩壊してしまい体温がどんどん上昇していくオーバーヒート状態へ陥るので体温を上げないという堅い意志が必要なのだ
極力、日光の下へ行かない、ちょっとの体温上昇でも冷たい飲料やアイスを補給して熱を冷ます、屋外での運動自体を可能な限りしないなどを意識しよう
普段から周囲へ「夏はポンコツ化するので」と説明しておくのも大事で、周囲はその説明をすると笑うけれども実際に汗だらけの様子を見せると「冗談じゃなかったんだ・・・」と納得してもらえるぞ!w
それは基盤の絶縁体かコンデンサが焼けてますね・・・
電源落としてAppleストア行ったほうが良いです
認識のズレはココ
> 当時他社製MP3プレーヤーに付属のイヤフォンは、一部の良心的なメーカーを除けば、良く言えばうんこで悪くいえばクソだった。どんなに個性的なデザインでも、「イヤフォンは別に買うもの」だった。だがiPod付属イヤフォンは及第点だったため、みんなそのまま使い続けた。
ボクの認識ではiPodの付属イヤフォンもクソだったため音の良いイヤフォンが求められたんです
いわゆるリア充は当時流行っていた「オンイヤー型イヤフォン」を使っていて、オンイヤー型イヤフォンのドライバは大口径だったが単に大口径なだけで音が良いわけではなく、盛大に音漏れしスカスカだったという欠点がありました
しかしMDウォークマンへ付属するイヤフォンの品質こそが及第点であったため一部のユーザは「イヤフォンで音が変わるんじゃないか?」と気付いたんです
そこで発生したのが高品質イヤフォンの流行で、このときの流れで「カナル型イヤフォン」や「バランスドアーマチュア型ドライバ」へ注目が集まりました
この流行はイヤフォンのムック本が出るほどだったんです
えっどうしよう小寺さんの振り返りが当時のボクの認識と微妙にズレてる・・・世代の差ですかね?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/26/news158.html
@lo48576 むしろ今の情勢を予測しきっている格安事業者が居たら経営者は何者なんだ感がすごいw
何があっても良いように資金にバッファを設けるのは直ぐに思いつくことだけれど、体力が大手よりも無い格安事業者が今の情勢予測してバッファ作りできてるのであれば経営者は優秀すぎるだろうと
結局やっぱり新興事業者は情勢の影響モロに受けちゃうの仕方ないよねぇみたいな
@lo48576 らりお氏それ正しいと思いますよ
「グダグダ言ってないで自分が面白いと思ったモン作れや。そして下手でも公開しろや」ってのがボクの意見w
正直に言って消費した学習時間に対する技術の到達点なんて考えたこともない
今ボクは35歳でピアノの練習を始めてるけど数年でモノになるなんて思っても居ないし、いつまでにどれくらいのピアノの演奏技術を獲得するなんて設定すらしていない
プログラミングも動画編集も画像編集も、DTMだってそうだし、金属加工、日曜大工だってそうだ
単にアレやろうと思い付いたときにやる、それを30年近く繰り返してるだけ
継続は力なりとは言うけれども、あまりにも設定している時間が短ければ、そりゃ力にならんでしょうよ
x86_64、x86-64、x64、AMD64・・・あと何か他にパターンありましたっけ?
AMD64って書いてある場合ありますよね
これは「AMDが作成したx86アーキテクチャの拡張64bit対応アーキテクチャ」っていう意味なんだけれど流れを知らないと確かにわけわからんですよね
日本は右であれ左であれ反戦意識の高い人が多いし、そのように教育されているので、あまりにも強く軍事支援を要求すると日本の大衆の心が離れかねない
だから日本の歴史を踏まえつつアジアでリーダーシップを取って欲しいとしか言わないという非常に考えられたスピーチだよ
放射能汚染や化学薬品汚染でのアプローチ
スピーチライターは日本の近現代史を勉強してるな
@lo48576 Web取次の誕生であるw
Android勢ならオフラインマップは「OsmAnd」が現行で最強
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.osmand
OpenStreetMapの様々なマップ機能をAndroidアプリとして実装しているマップアプリで、Wikipediaレイヤーマップなんてのもあり災害時のほか観光時にも役立つ
等高線やGPXログの記録ができたり、何ならOpenStreetMap側へ情報さえあれば街灯があるかないか公衆電話はどこにあるのか、文字サイズも最大300%まで設定可能で老眼にも優しい
有料版のOsmAnd+もあるけどOpenStreetMap側の更新を即時反映させるだけの機能しか追加されないので実質的に投げ銭みたいなもん
欠点は多機能すぎて初期設定が面倒臭いことだ
#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.