世界一の運送会社のFedExが何やってんだろうか
Notices by Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru), page 40
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 13:09:18 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 13:08:40 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
どう考えてもFedExじゃんwwwww
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 13:06:18 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
ボクの環境で4名だいたい50db前後なので大丈夫です
メソちゃんは35db
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 12:59:34 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
ちなみに音楽はボクの環境で最小35db、最大55dbくらいだった
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 12:58:40 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
うんたぶん送信側のバッファ
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 12:53:20 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
@bash UA偽装すると簡単に通りますよ
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 04-Nov-2018 12:51:02 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
音が小さいのはボクの環境のせいじゃなかったか
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Saturday, 03-Nov-2018 12:21:21 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
子供のころの薄い記憶だけれどデザインの参考は初代バルタン星人(初代ウルトラマン)かダークバルタン星人(ウルトラマン80)かなぁ?
ウルトラマンに物凄くハマってたころの記憶だから曖昧です
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Saturday, 03-Nov-2018 11:57:55 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
iOSと共通で使いやすいものならTootdon
Tootdon
https://play.google.com/store/apps/details?id=club.tootdon.appカスタマイズ性高いものならSubway tooter
Subway tooter
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.juggler.subwaytooter -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 18:40:59 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
ラーメン作るときにアシスタントAIタイマーへいつ命令するか問題
1. お湯入れ開始→アシスタントAIタイマー
2. お湯入れ途中→アシスタントAIタイマー
3. お湯入れ切り→アシスタントAIタイマー
4. アシスタントAIタイマー→お湯入れ開始メーカーの言う「熱湯3分」とはお湯を入れるどのタイミングからカウントされるのか?という解釈もあり宗教戦争が起きてしまうかも知れない
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 18:38:18 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
ラーメン作るときにアシスタントAIタイマーへいつ命令するか問題
1. お湯入れ開始→アシスタントAIタイマー
2. お湯入れ途中→アシスタントAIタイマー
3. お湯入れ切り→アシスタントAIタイマー
4. アシスタントAIタイマー→お湯入れ開始In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 15:53:04 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
「GoogleならAIに人格くらい持たせられるだろ」という期待と「Googleは人の心が解らない集団だから」という諦め
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 15:48:31 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
青は水、白はエア、赤は消火、暗い赤は蒸気、茶色は油、肌色は電気というのは常識、JIS的に考えて
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 15:44:50 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
V型2気筒原動機付きコンプレッサだ
欲を言えば配管にカラービニールテープで種別の判別をして欲しかったところ
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 15:30:35 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
PS5の開発機がゲームデベロッパに配られている現状で提供されているサービスが縮小していくのは仕方ない
特にゲームとは無関係なマルチメディアサービズとなれば引くのは早いだろうなぁ
しかもアニマックスの業態自体がニコニコやらYoutubeやらGYAO!やらAbemaTVやらがある今、物凄くツライ
キッズステーションやAT-Xも頑張っては居るものの苦戦していて、AT-Xに至っては主要商材の業界最速配信がニコニコやらYoutubeやらGYAO!やらAbemaTVに奪われることも頻発していて泣ける
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 14:35:39 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
画像はAndroid端末のアクセスパーミッションコントロールだけれど、こういったUIがパーソナルコンピュータに来たことは注目すべきことなんじゃないかと思う
Linuxはその特性上、実験的な試みとして(時には過激な)先進機能を採用することがあり、その試みは他のパーソナルコンピュータOSに影響することがある
直近ではmacOS Mojaveで採用されたダークモードは、UNIX/Linux向けデスクトップ環境のGNOMEでグローバルダークテーマとしてmac OSよりも先じて採用されたという実績がある(グローバルダークテーマの着想はmac OSで増えていたアプリケーション独自のダークモードに影響されたもの)
もし今回のSnapの試みの評判が高ければ、Mac Appストア経由でインストールするmac OSのMacアプリや、Microsoftストア経由でインストールするWindows OSのUWPアプリで採用される可能性がある
In conversation from mstdn.guru permalink Attachments
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 02-Nov-2018 14:17:05 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
A guide to snap permissions and interfaces https://insights.ubuntu.com/2018/11/01/a-guide-to-snap-permissions-and-interfaces/
CanonicalがUbuntu blog上で次世代パッケージ管理システム「Snap」でのアプリケーションアクセスパーミッションコントロール(アクセス権限制御)の解説をしている。
誤解を恐れず言えば、SnapではiOSやAndroid OSのようなアプリケーションアクセスパーミッションコントロールを採用し、よりセキュアなアプリケーションの利用が可能になっている。
これまでパーソナルコンピュータ向けのアクセスパーミッションコントロールでは、アクセスできるディレクトリ(フォルダ)を管理者が包括的に制御するのが通常であり、特に周辺ハードウェア機器のアクセスコントロールは特別な操作が必要だった。
SnapではスイッチングUIの採用によって特別な操作のユーザビリティを高めている。
In conversation from mstdn.guru permalink Attachments
-
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Wednesday, 31-Oct-2018 01:00:54 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
情報提供として今回の「Apple Special Event. October 30, 2018」と今までのApple Special Eventの変化をギーク的な視点で気付いた1つの事をご紹介します。
今回のApple Special Eventの配信はAppleドメインでは行われませんでした。
配信を担当したのは米国企業のアカマイ・テクノロジーズ社です。
アカマイ・テクノロジーズ社は世界有数のCDN企業であり、顧客にはAppleのほかIBM、Microsoft、Google、米国防総省など巨大な組織。
これまでAppleドメインで行われていた配信ですが、今年からHD解像度になりました。
おそらくは今年数度のAppleが行ったイベント配信に於いてAppleドメイン配信では手にあまることが表面化し、安全性を考慮しアカマイ・テクノロジーズドメインでの配信に切り替えたものと思われます。
Appleドメインで配信された過去のイベントでの配信もおそらくは何処かのCDN企業が受託していたものと思われますが、今回ははっきりとアカマイ・テクノロジーズ社が関わっていることが判明しました。
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Wednesday, 31-Oct-2018 00:59:49 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
情報提供として今回の「Apple Special Event. October 30, 2018」と今までのApple Special Eventの変化をギーク的な視点で気付いた1つの事をご紹介します。
今回のApple Special Eventの配信はAppleドメインでは行われませんでした。
配信を担当したのは米国企業のアカマイ・テクノロジーズ社です。
アカマイ・テクノロジーズ社は世界最大のCDN企業であり、顧客にはAppleのほかIBM、Microsoft、Google、米国防総省など巨大な組織。
これまでAppleドメインで行われていた配信ですが、今年からHD解像度になりました。
おそらくは今年数度のAppleが行ったイベント配信に於いてAppleドメイン配信では手にあまることが表面化し、安全性を考慮しアカマイ・テクノロジーズドメインでの配信に切り替えたものと思われます。
Appleドメインで配信された過去のイベントでの配信もおそらくは何処かのCDN企業が受託していたものと思われますが、今回ははっきりとアカマイ・テクノロジーズ社が関わっていることが判明しました。
In conversation from mstdn.guru permalink -
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Wednesday, 31-Oct-2018 00:34:19 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
今晩は散財カウンターが伸びそうだw
In conversation from mstdn.guru permalink