senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co), page 13

  1. 不良教師 (k774@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:38:34 JST 不良教師 不良教師
    • 不良教師

    部落差別については、しっかり教えろって偉い人に言われるんだけど、ワシは逆だと思っている
    子どもに教えなければ勝手に風化するんじゃねーのって思ってる。
    差別風習が風化して忘れられるって、素敵なことじゃね?

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:38:34 JST from mstdn.jp permalink Repeated by kuropen
  2. 不良教師 (k774@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:38:34 JST 不良教師 不良教師
    • 不良教師

    部落差別については、しっかり教えろって偉い人に言われるんだけど、ワシは逆だと思っている
    子どもに教えなければ勝手に風化するんじゃねーのって思ってる。
    差別風習が風化して忘れられるって、素敵なことじゃね?

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:38:34 JST from mstdn.jp permalink Repeated by kuropen
  3. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:46:23 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    普段はDBを外出しすればt2.nano 1台でも動くPleroma。
    なお、バルス祭りなど多数のトゥートが予想されるときはスケールアウトしてトゥートを受け入れる構え。
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:46:23 JST from talknet.akabe.co permalink
  4. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:41:24 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    お一人様インスタンスとしてみればPleromaのMastodon FEは結構快適に思える。
    他人を受け入れるインスタンスだと、Pleromaでは現状管理がしづらそうだが…
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:41:24 JST from talknet.akabe.co permalink
  5. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:35:57 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    そう、江戸時代までは、被差別階級と言われた人たちは同時に特権や特別の職能を有していた。
    明治以降の「四民平等」「職業選択の自由」により特権が奪われて、差別だけが残った、という構図のように思える。
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:35:57 JST from talknet.akabe.co permalink
  6. orange (orangeinspace@mstdn.nere9.help@mstdn.nere9.help)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:33:28 JST orange orange
    • orange

    そういう地域自体は埼玉にもあるけど、(主にお年寄りは)部落って語を集落の意味で普通に使うし、そういう地域が実際に差別されてるって話も聞いたことない><(あと同和教育も受けなかった><)
    県内にそういう地域があること自体はオレンジは新聞(埼玉新聞だったと思う)のポジティブな記事で知った><(その地域の名産はこういうもので、それはこういう歴史があって的な地元の人々のインタビューも込みの記事><)

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:33:28 JST from mstdn.nere9.help permalink Repeated by kuropen
  7. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:29:06 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    東北地方では明治時代中期には部落差別問題はほぼなくなっていたと言われている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E5%95%8F%E9%A1%8C#%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E8%BC%83%E5%B7%AE
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:29:06 JST from talknet.akabe.co permalink

    Attachments


  8. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:24:19 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    福島県はじめ東北地方では単に集落の意味で「部落」という語を用いる。東北地方や九州地方で災害があったときなど、テレビのインタビューでも地元住民が普通に「部落」の語を使い、放送局側でテロップなどで「集落」と訂正することも多い。
    また、自分は小学校以来の教育を福島県で受けていたが、福島県の教育カリキュラムには所謂同和教育というのは存在していない。従ってほとんど意識することすらない。
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:24:19 JST from talknet.akabe.co permalink
  9. じょ~い$オマンコチュッパチャプス (joeyogawa@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:17:45 JST じょ~い$オマンコチュッパチャプス じょ~い$オマンコチュッパチャプス
    • じょ~い$オマンコチュッパチャプス

    あ、町内会=部落と呼ぶこともあるのか

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:17:45 JST from mstdn.jp permalink Repeated by kuropen
  10. 菅野あき彦%石油王に俺はなる!! (suganoakihiko@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:11:35 JST 菅野あき彦%石油王に俺はなる!! 菅野あき彦%石油王に俺はなる!!
    • 菅野あき彦%石油王に俺はなる!!

    "部落"という言葉に"被差別部落"とか"不可触民"みたいな意味がなく、人々が集まり住んでいる場所という意味しか持たない"部落"というものもあってさ、差別問題を起こしてきたのは西日本の人たちだよね。北海道で"部落"とか言っても「あー、人が集まってるなー」ぐらいの感慨しかない。ていうか、"部落"という言葉に神経質になりすぎ。そして、差別問題の中で出てくる"部落"は略さないでキチンと"被差別部落"と呼ぶべきだと思うのよ。"被差別"の部分を略すから面倒くさくなる。"部落"は"部落"でしかないもんね。

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:11:35 JST from mstdn.jp permalink Repeated by kuropen
  11. 宮原太聖(JP) (taiseimiyahara@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 22:15:42 JST 宮原太聖(JP) 宮原太聖(JP)
    • 宮原太聖(JP)

    「部落」というのは、元々「集落」程度の意味しか無くて、だからこそ「被差別部落」と「被差別」っていうワードがくっついてたの。
    で、やがて「部落」って言葉が古くなってあまり使われなくなって、一方で「被差別部落」ってワードだけ残っちゃって、更に時間が経過して、「被差別部落」から「被差別」が省略され「部落」に。
    ……ややこしいのは、地方では未だに古い言葉が残ってる場合があって(詳細は『蝸牛考』を読んでネ)、差別的な意図無く「部落」という言葉を使う人が少なからず居るってこと。

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 22:15:42 JST from mstdn.jp permalink Repeated by kuropen
  12. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:59:25 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    ちなみに自分はAndroidアプリ開発とPHPのWeb開発の人(ここ3年ほどはPHPのみ)で一応Node.jsとかの取り扱い経験もあり。Pythonとかも一応勉強はしているが実戦の機会は未だない。
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:59:25 JST from talknet.akabe.co permalink
  13. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:57:56 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    ちなみに自分はAndroidアプリ開発とPHPのWeb開発の人です(ここ3年ほどはPHP)
    Pythonとかも一応勉強はしているが実戦の機会は未だない。
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:57:56 JST from talknet.akabe.co permalink
  14. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:48:54 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    最後のページに大事なことが書かれていた。
    "(多くの優れた)エンジニアの多くに共通していたのは、「複数の言語による開発経験を持っている」ということだ。自分の視野を広げるために、それまで開発経験がなかった言語にあえて挑戦するという話もよく聞いた。"
    "どの言語を選ぶべきかという基準が自分の中にあれば、表面的な風潮に左右される必要はない。そうした意味では、ある言語が死んだかどうかを気にするのはほとんど意味がないと思っている。"

    Rubyは果たして死んだのか
    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/032700259/
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:48:54 JST from talknet.akabe.co permalink

    Attachments

    1. Rubyは果たして死んだのか
      from 日経 xTECH(クロステック)
       世の中には、数多くのプログラミング言語が存在する。その中で、とかく「死んだ」と言われがちな言語がある。オブジェクト指向言語の一種である「Ruby」だ。
  15. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:48:12 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    最後のページに大事なことが書かれていた。
    "(多くの優れた)エンジニアの多くに共通していたのは、「複数の言語による開発経験を持っている」ということだ。自分の視野を広げるために、それまで開発経験がなかった言語にあえて挑戦するという話もよく聞いた。"
    "どの言語を選ぶべきかという基準が自分の中にあれば、表面的な風潮に左右される必要はない。そうした意味では、ある言語が死んだかどうかを気にするのはほとんど意味がないと思っている。"

    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/032700259/
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:48:12 JST from talknet.akabe.co permalink

    Attachments

    1. Rubyは果たして死んだのか
      from 日経 xTECH(クロステック)
       世の中には、数多くのプログラミング言語が存在する。その中で、とかく「死んだ」と言われがちな言語がある。オブジェクト指向言語の一種である「Ruby」だ。
  16. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:34:51 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    AIがらみだとPythonのほうがやりやすいところはあるだろうけれど、Webシステム案件ならば依然PythonよりはRubyやPHPに利がある状況かと。結局は用途論。

    Rubyは果たして死んだのか https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/032700259/
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:34:51 JST from talknet.akabe.co permalink

    Attachments

    1. Rubyは果たして死んだのか
      from 日経 xTECH(クロステック)
       世の中には、数多くのプログラミング言語が存在する。その中で、とかく「死んだ」と言われがちな言語がある。オブジェクト指向言語の一種である「Ruby」だ。
  17. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:27:50 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    AIがらみだとPythonのほうがやりやすいところはあるだろうけれど、PythonがWebシステム案件に投入されることはほとんどない印象。Webシステム案件ならばRubyやPHPに利がある。結局は用途論。

    Rubyは果たして死んだのか https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/032700259/
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:27:50 JST from talknet.akabe.co permalink

    Attachments

    1. Rubyは果たして死んだのか
      from 日経 xTECH(クロステック)
       世の中には、数多くのプログラミング言語が存在する。その中で、とかく「死んだ」と言われがちな言語がある。オブジェクト指向言語の一種である「Ruby」だ。
  18. ておりあ​:ota: (theoria@wug.fun@wug.fun)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:12:44 JST ておりあ​:ota: ておりあ​:ota:
    • ておりあ​:ota:

    Rubyは果たして死んだのか | 日経 xTECH(クロステック) Rubyは果たして死んだのか https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/032700259/

    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:12:44 JST from wug.fun permalink Repeated by kuropen

    Attachments

    1. Rubyは果たして死んだのか
      from 日経 xTECH(クロステック)
       世の中には、数多くのプログラミング言語が存在する。その中で、とかく「死んだ」と言われがちな言語がある。オブジェクト指向言語の一種である「Ruby」だ。
  19. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 20:09:45 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    日経ブラジル人
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 20:09:45 JST from talknet.akabe.co permalink
  20. Kuropen 【10/12停止予定】 (kuropen@talknet.akabe.co)'s status on Tuesday, 02-Apr-2019 18:39:55 JST Kuropen 【10/12停止予定】 Kuropen 【10/12停止予定】
    • Kuropen 【10/12停止予定】
    御朱印集めは、神社については今年7月いっぱいまで中止中(喪中につき)
    In conversation Tuesday, 02-Apr-2019 18:39:55 JST from talknet.akabe.co permalink
  • After
  • Before

User actions

    Kuropen 【10/12停止予定】

    Kuropen 【10/12停止予定】

    このインスタンスは停止予定です! <a href="https://kuropen.goat.me/l4MmqRzcOY">https://kuropen.goat.me/l4MmqRzcOY</a><br>移動先は <span class='h-card'><a data-user='73' class='u-url mention' href='https://gingadon.com/@kuropen'>@<span>kuropen@gingadon.com</span></a></span> です!<br>======<br>TaLKNetインスタンス管理者。大宮→会津若松育ち、与野在住Webプログラマー。とっても気まぐれ。 <a href="https://kuropen.org/">https://kuropen.org/</a>

    Tags
    • (None)
    WebSub
    Pending

    Following 1

    • せのお (妹尾 賢)

    Followers 0

      Groups 0

        Statistics

        User ID
        1887
        Member since
        14 Jul 2018
        Notices
        647
        Daily average
        0

        Feeds

        • Atom
        • Help
        • About
        • FAQ
        • TOS
        • Privacy
        • Source
        • Version
        • Contact

        senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

        Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.