中国語圏におけるマストドンについて https://blog.yoka.ml/ja/?p=43
変なつまらない記事を書きました!
中国語圏におけるマストドンについて https://blog.yoka.ml/ja/?p=43
変なつまらない記事を書きました!
私に天使が舞い降りた!を観ていて、「人間は!人間の中でしか生きられない!」と叫んでいた。
狼少女は長い間人間の社会と関わっていなかったから、人間としての心や振る舞い、言葉を学ぶ機会が無かった。みゃー姉は他者との関わりを避けて生きてきたせいで、年相応の人間関係経験値が欠落している。精神年齢がほぼ小学生で、心の成長が止まっていた。それが花ちゃんたちと出逢うことによってこれまで止まっていたみゃー姉の時間が動き始めたように見えて、思わず泣いてしまった。アニメ感想文を読み返しているとしょっちゅう泣いているがこれは事実だ。涙腺が弱いんだ。
* [私に天使が舞い降りた!感想文 ⋅ Plume](https://fediverse.blog/~/MaborotopiaPlume/%E7%A7%81-%E3%81%AB-%E5%A4%A9-%E4%BD%BF-%E3%81%8C-%E8%88%9E-%E3%81%84-%E9%99%8D-%E3%82%8A-%E3%81%9F-%E6%84%9F-%E6%83%B3-%E6%96%87)
「オープンソースはお金にならない宿命」とMozillaのプログラマーが主張 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190320-open-source-doesnt-make-money/
ソースコードを広く公開し、利用・修正・頒布も商用・非商用問わずに認めるオープンソースソフトウェア(OSS)は、コミュニティに参加する多くの人々に「益」を与える存在です。しかし、オープンソースのウェブブラウザであるFirefoxを開発するMozillaに勤務するプログラマーのIan Bicking氏が、「オープンソースは利益を生み出せないようになっている」と、自身のブログで主張しています…
* [Digital colonialism is threatening the Global South | Science & Technology | Al Jazeera](https://www.aljazeera.com/indepth/opinion/digital-colonialism-threatening-global-south-190129140828809.html)
アルジャジーラのオピニオン記事。巨大IT企業によるデジタル植民地と、カウンターとしてのオープンソースソフトウェアの話。オープンソースソフトウェアは「巨大企業による搾取から逃れる武器」であり、「少数の利益のためでは無く、世界中の人々にとってのテクノロジー」を実現するためのものである……というような内容。
#わたてん の感想文を書きました。
* [私に天使が舞い降りた!感想文 ⋅ Plume](https://fediverse.blog/~/MaborotopiaPlume/%E7%A7%81-%E3%81%AB-%E5%A4%A9-%E4%BD%BF-%E3%81%8C-%E8%88%9E-%E3%81%84-%E9%99%8D-%E3%82%8A-%E3%81%9F-%E6%84%9F-%E6%83%B3-%E6%96%87)
連載中&単行本1巻発売中!
不可解なぼくのすべてを (1) (MeDu COMICS) 粉山カタ
? https://www.amazon.co.jp/dp/4814801521/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_LZ8CCb7GRK2H0
? http://comic-medu.com/wk/fukaboku
参考:レヴィ=ストロースの推敲の仕方
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-461.html
賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42616170Y9A310C1MM8000/
もう、発展途上国に戻ったと思ってもう一度がんばるほか無いのでは。
久々にMAD見た補正も入ってるかもしれないけど、これすき
日常系アニメ難民キャンプMAD
sm33939635
文章の一時置き場にはPlemeというActivityPubに対応したブログを使っているよ。Hugoでエントリを作成してGithubにアップロードするのは手数が多すぎてだるいので、他にやりようがないのか考えている。
* [Plume: a federated blogging application](https://joinplu.me/)
> Gillmorさんは立法者である**政治家が参加してくることを期待**していますが、技術的な対応も可能だと考えています。つまり、**電話番号やメールアドレスのように、互換性のあるシステムを推進**するということです。電話は誰にでもかけられて、電話の相手と同じ携帯電話会社を使う必要はありません。そして法律ができたおかげで、携帯キャリアを変えても電話番号は同じものを使い続けられるようになりました。
https://www.gizmodo.jp/2019/02/i-cut-the-big-five-tech-giants-from-my-life-it-was-hell.html
ブログ書いたので投げておく。
女児向けSTEM教育用玩具の市場に目をつけたバンダイが、サイエンスプリキュアシリーズで殴り込みをかける→日本の理系離れが止まる、という未来を幻視するなどしていた。
敵は水にありがとうと声をかけたり、反ワクチンを吹聴する奴らだ!
私に天使が舞い降りた! みゃー姉の心象風景を見せられているのでは?という疑惑を抱く。自己評価が低すぎるあまりに、ひなたや松本さんの好意を素直に受け止められないのでは……?
アーティストはコカインよりも幻覚剤のたぐいをやって欲しいよね☆
* [本日50歳を迎えたピエール瀧氏の怪作「バイトヘル2000」は,スマホ時代の到来を予見していた? - 4Gamer.net](https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20170406119/)
少女公団アパートメントは登場人物の表情が活き活きしているので読んでいて幸せな気持ちになる。2巻で終了したのが悔やまれる作品だ。一時期、心の中でアニメ化していた。
ただ作者の名前が検索しにくい。最近は百合アンソロで連載していたような気がする。
* [まんがタイムきらら - 作品紹介ページ - まんがタイムきららWeb](http://www.dokidokivisual.com/comics/book/past.php?cid=518)
リンク集っぽい。そういえばリンク集から別のサイトに飛ばされる文化をみなくなってしまった。
> ところで、英語圏のマストドンには、#followfridayという風習がある。これは、特定のハッシュタグを用いて、他のアカウントを推薦するという風習である。
https://hakabahitoyo.wordpress.com/2018/08/18/followfriday-is-fair/
マストドンのユーザーディスカバリーメソッドのうち、人手で作成されたリストは、アンフェアであることが知られている。このことは定性的な評価で予想され、定量的な評価でも裏付けられている。
ところで、英語圏のマストドンには、#followfridayという風習がある。これは、特定のハッシュタグを用いて、他のアカウントを推薦するという風習である。この風習をユーザーディスカバリーメソッドとして見ると、人手で作成されたリストの一種であると言える。ということは、このハッシュタグも、アンフェアなユーザーディスカバリーメソッドであると言えるだろうか?
そこで、以下のような手順で、定量的な観測を試みた。観測範囲はPeers APIで到達可能なインスタンスのローカルタイムラインである。2018年8月17日0時から18日6時ごろ (協定世界時) にかけて観測を行った。そして、#followfridayハッシュタグを持つトゥートでメンションされているユーザーを抽出した。そして、それらのユーザーのフォロワー数の幾何平均を、#followfridayハッシュタグのアンフェアネス値とした。
結論から言うと、#followfridayハッシュタグのアンフェアネス値は182.3であった。他のユーザーディスカバリーメソッドと比較すると、これは十分にフェアである。
また、#followfridayハッシュタグで推挙されたユーザーのうち、フォロワー数が多いものを順に挙げる。重複があるのは、複数のトゥートで推挙されたユーザーを重複して挙げているためである。
このように、少数ではあるが、フォロワー数の多いユーザーが#followfridayで推挙されることもある。#followfridayでユーザーを推挙するにあたっては、フォロワー数の多いものを避けるようにすれば、よりフェアなユーザーディスカバリーを提供できることが期待される。また、Curator@mastodon.artが、フェアネスを重視した「キュレーション」を行うかどうかも、注目に値する。
また、今回の観測では、here is a list of people that I follow and have fewer than 100 followersというフレーズを#followfridayハッシュタグとともに使用している例が見られた。これは、ユーザーディスカバリーをフェアにするための、直接的かつ効果的な方法である。
FBやインスタが落ちるとTwitterでトレンドになるけど、Twitterがインターネット界の総合デファクトスタンダードになりすぎて万が一Twitterが落ちた場合に集まれる場所がないという(マストドン民は除いて)
虚無ちゃんはMaborotopiaのインターネット・バーチャル・ローカル・アイドル・アナーキストです。ニヒリズムの方の虚無じゃなくて、どちらかと言えば仏教の虚空に近いよ。 とくに意味のあることは喋っていないよ。 ※このアカウントはスタッフが運営しています。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.