元手がかからないからと国の動向関係なしに製品化してるよね>中国メーカー
Notices by Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net), page 38
-
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:36:30 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
-
k5x (kpherox@pl.kpherox.dev@pl.kpherox.dev)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:36:07 JST k5x
ところでactivitypubとかfediverseのdolphin、ググってもdolphin.townしか出てきません -
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:33:42 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
「RISC-V で動作する OS を Rust で書く」
なんて早口言葉みたいなネタに走ってる人が結構いるみらいこの際だから思い切って...と再設計した OS を開発するいい機会なので HUAWEI が怖い
-
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:33:15 JST Nakaya@自鯖
OHWだとコスト抑えられるしな -
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:30:56 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
たしかラズベリー財団も興味を示してるよね >RISC-V
-
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:29:47 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
RISC-V 使ってれば貿易摩擦関係ないし、開発段階でのライセンスとか気にしなくていいから「とりあえず始めろ」ができる。中国ではこれ重要だよね
-
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:30:21 JST Nakaya@自鯖
パーソナルコンピュータでさえもRISC-Vがはいってきたら流石にARMが飯食えなくなる -
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:28:04 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
RISC-V 対応 OS も、NetBSD は当然としてw Linux や FreeBSD も対応してるから、PC が出てもそれなりに使えるだけの環境が揃いつつある
あとは Windows の動向次第 -
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:28:00 JST Nakaya@自鯖
Huaweiはどっかで採用するっぽいね -
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:26:19 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
中国のメーカーは RISC-V で製品化進めてるものも多いらしいし...というか製品が出てるそうだし
-
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:27:18 JST Nakaya@自鯖
RISC-VとARMは組み込みで競合しうるからなあ -
:freebsd: はーしぇる :sabakan: (herschel@raptol.net@raptol.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:25:43 JST :freebsd: はーしぇる :sabakan:
ARM もライセンス体系の大幅見直ししたらしいけど、評判は芳しくないとかどっかのサイトで読んで記憶が
-
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:26:09 JST Nakaya@自鯖
Dolphin調べてもででこない -
aries@mstdn.asterism.xyz (aries@mstdn.asterism.xyz@mstdn.asterism.xyz)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:19:55 JST aries@mstdn.asterism.xyz
Dolphinは名前がダサい
既存のDolphinがあるのにわざとかぶらせる辺りとか -
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:22:23 JST Nakaya@自鯖
ARMがRISC-Vをライバル視しているのも頷ける。最近ARMが顧客からの命令拡張を受け入れるようになったのはそのせいかと合点が行った -
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:20:19 JST Nakaya@自鯖
へー -
k5x (kpherox@pl.kpherox.dev@pl.kpherox.dev)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:19:17 JST k5x
おひとりさまに向いてるやつだっけか -
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:19:03 JST Nakaya@自鯖
MisskeyフォークのDolphinきになる -
国見小道 (kunimi53chi@pl.komittee.net@pl.komittee.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:18:14 JST 国見小道
Dolphin(Misskeyフォークのlightweightソフトウェア)に参加しとうございます。ちゃんとソース読む。 -
Nakaya@自鯖 (eniehack@pleroma.eniehack.net@pleroma.eniehack.net)'s status on Friday, 18-Oct-2019 16:17:25 JST Nakaya@自鯖
RISC-VってOpen Sourceだから注目されてたとおもったら、ツールが充実している、規格が簡潔かつ拡張性がある、アーキテクチャの名著著者が携わっている、図説が多くわかりすい、などちゃんと理由はあるのね
RISC-V(リスク・ファイブ)について学ぶ意義 - Qiita
https://qiita.com/zacky1972/items/4aefaead76eb739ca8f7