でかい電子レンジだ。
防衛省、「高出力マイクロ波」兵器を開発へ…軍用ドローンを無力化 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220205-OYT1T50129/
でかい電子レンジだ。
防衛省、「高出力マイクロ波」兵器を開発へ…軍用ドローンを無力化 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220205-OYT1T50129/
ハンターズのポテチとか?(僕はバカ舌だから、もっと安っぽいポテチでいいんだけど)
Slackは「チーム内」のコミュニケーションツールだから、「個」と不特定多数の「個」がコミュニケーションするメッセンジャーとして使う用途としては、どう考えてもLINEのが便利ではないですかね
あれはマルチデバイスを想定していないからだし、プライバシー情報を保存しないし、巨大化しても維持できるし、まあ考え方としては分かる。
マルチデバイスを想定していない、というよりも
「特定のデバイスでだけ通信できる、という思想で作られている」
という感じかな。一応PC版とかもあるにはあるけど。
eメールの素晴らしいところはメッセンジャーと違って統一された自由に使える規格であるってことなんだよなー。
連絡LINEしかできません、みたいな話にならないのは素晴らしい。
web3批判に「webは初期から分散されている」というのがあるんだけど、これに関しては本当にそれ。
7-8年前は学生を焼肉に誘うサービスとかあったよね。廃れたけど。
ヘッドセット使うと物凄く(自分以外の参加者が)快適になります。ぜんぜん違う。
時代だねえ
…Amazonプライムでアメリカのゲーム史をまとめた番組があったので再生すると「衝撃的な映像があります。ご注意ください」とテロップが流れた。なんだろうと思って見続けたら、アタリの社員みんなが大麻吸いながら仕事してた
【フォローしたいです】 ※僕のことはフォローしなくても良いです
色々な人の色々な投稿がタイムラインに流れるようにしたいのでフォローする人を増やしています。
この投稿をいいね☆つけてくれれば僕がフォローしますので、ぽちっとしていただけると嬉しいです。
※遠くの人にも届くようにブーストしていただけると嬉しくて五体投地で感謝します。
※数日して、ちょっと合わないなーと思ったらフォロー外すことがあります。それは許してね。
言語は重要なのですが、日本語サービスでもEU在住者が普通に使うかどうかで柔軟に判断されますん。
ただ、日本語サービスだとしても、大手サービスは(今回のヤフーのように)EU在住者のユーザーがそれなりにいたり、それを認知していたりします。
これだと、ユーザーの0.05%くらいしかEU在住者がいないとしても、結構な数だったりしますよね。
あと、旅行サービスとかは、明らかに欧州在住のユーザーが利用していたりします。
GDPRはー
GDPRはー、基本的にEU圏に住む人のプライバシー情報を域外に持ち出すことを禁止していたり、プライバシー情報の利用や保管に関して厳しい条件を課しているのー
で、この法律が「域外適用」なんですよ。「域外適用」
域外適用ってのは、「EU在住者のプライバシーに関することは、そのデータが保管されているのがアジアだろうとアメリカだろうと適用するからな。」ってやつです。
まあ、インターネットの時代だから、域外適用の法律も増えてます
(日本は最初、他国への内政干渉になるからと域外適用の立法を避けてしましたが、最近は域外適用の立法もあります)
プライバシーの法律ゆるゆるな国にサービス運営会社があったり、データセンターがあっても、逃さないぜっていうために域外適用にしているのー
4年前、マストドン界隈でも「EU遮断するしかねええ」って鯖管がいて、そういう人たちに向けてフジイさんがガイドを書いたりしました。
https://fujii-yuji.net/2018/05/starting-gdpr-today.html
※大手企業の人も参考にしてくれたりしたもみたいで、たまに「あれ助かりました」って言われるので誇らしいどす
ここの記事にも書いたけれども「明らかにEU向けにサービスを提供していない」なら、適用外になるのですね。
成猫になると喧嘩のときとニンゲンと話すときくらいしか、あまり鳴かないとは言いますよね。
見知らぬ人からのリプライもお茶のお誘いも歓迎するタイプ。いんたねっつが好き過ぎて脳内をデータ化していんたねっつに溶けたい。将来いんたーねっつになりたい。WebサービスやECをアレコレする会社の代表をしたり、なんか最近はいろいろな会社の新規事業をやる人になっている。ブログ読まれると異常に興奮する。https://fujii-yuji.net
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.