サムネイルやめろw
今話題の音声SNS「Clubhouse」はどう盛り上がっているのかデータ分析してみたhttps://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20210207-00221288/
サムネイルやめろw
今話題の音声SNS「Clubhouse」はどう盛り上がっているのかデータ分析してみたhttps://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20210207-00221288/
約15ヶ月ぶりの マストドンつまみ食い日記 だ!
非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/07/news021.html#utm_term=share_sp
俺はッ!!!無敵になるぞジョジョォォォ
ナンはどこ行ってもたべないけど
機械学習界隈、少し前までアプリケーションは Flask 使うのが多かった気がするけど、 Django に切り替わったなあ。アプリケーション部分は別にPythonでなくても良いくらいだと思うけど。
ビルゲイツ財団によるワクチンで機械が身体に注入される世界線に住んでいる人たち大変そう
僕は「フジイさんってユウジって感じの顔してますね」って言われます。なんだそれ。
とはいえ、大半は消えるし、アーカイブされない。まあ、それはそういうものだし、紙や物理の文化遺産もそうだしね、と。
文脈わかってないので雑感トゥートしちゃうけど、ほっといたら消えるのが当たり前で、それを文化としてアーカイブしようというのは両立するし、どちらも大事なことではある
デジタル化されることで容易に失われるようになっているから、それを後世に残すことは(恐らく)とても意義のあることになると思う
ルンバとかブラーバが上手く動けないときとかに機械らしさを感じるとか、Google HOMEがトンチンカンな返答するときとかも機械らしさを感じる
(いま現在の)機械学習プロダクトの振る舞いなどを見てると「わー、機械っぽいー。ニューラルネットワークの気持ちー」って思うので、ニンゲンらしい間違い方とかニンゲンらしい判断、はたまた機械らしい判断や間違い方があるように思う。
上手く言語化できないけど、アルゴリズムや学習のクセみたいなものがニンゲンとは違うからかな。
ゲーミングノートPCで仕事に使っても大丈夫なくらい(PCメーカーくらい)のサポートあるところって、あるかにゃー
AmongUsで生存状態と同期してDiscordを自動ミュートしてくれるDiscord BOT
格好良いけど、ジェフ・ベゾスはマジで市場寡占の悪魔って感じなので、その前提でこのメッセージを読むと味わい深いにゃんね
って猫が日当たりの良い道路の真ん中でゴロゴロ転がりながら言ってました
AmazonのCEO退任にあたってのジェフ・ベゾスから従業員へのメッセージ。格好良いじゃないですか…。
"Keep inventing, and don’t despair when at first the idea looks crazy. Remember to wander. Let curiosity be your compass. It remains Day 1."
過去からタイムリープしてきたフロントエンドエンジニア「display: flex???、display: gird???なんだこれfloatはどこ???」
イーロンマスクのツイートで株価変動しそうなときに通知するアプリめちゃめちゃウケるなww
例のデカフェ、ローンチしましたー!
コーヒーのスタートアップ(僕もチョット関わってる)がガチで「美味いデカフェ」を研究して作ったデカフェのD2Cブランド Decaf & Co. 販売開始ッ
オンラインストア(なんとShopify!!イマドキダネ)https://decafcoffee.net
プレスリリースもヨンデネhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000073404.html
デカフェ、夜に飲むと寝つきだけじゃなく寝起きにもプラスなのでおすすめにゃんね
って猫が言ってましたハチワレがお気に入りです
見知らぬ人からのリプライもお茶のお誘いも歓迎するタイプ。いんたねっつが好き過ぎて脳内をデータ化していんたねっつに溶けたい。将来いんたーねっつになりたい。WebサービスやECをアレコレする会社の代表をしたり、なんか最近はいろいろな会社の新規事業をやる人になっている。ブログ読まれると異常に興奮する。https://fujii-yuji.net
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.