senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help), page 22

  1. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 06:42:58 JST orange orange

    「どうなるか? 」だけでは無く「どう向き合うか?」という問題にぶち当たるから、当事者意識が必要><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 06:42:58 JST from mstdn.nere9.help permalink
  2. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 06:39:35 JST orange orange

    メタバースに関しても「何度目だ」レベルの話であって、セカンドライフという壮大な失敗作が横たわっていて、また、多数のオンラインゲームからも学べる教訓があり、色々なSNSやそれ以前のコンピューターネットワーク上に人間関係を構築する試みとその社会的影響という教訓があるのに、それらを検討せずに単に「予測不能」というのはどういう事か?><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 06:39:35 JST from mstdn.nere9.help permalink
  3. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 06:06:28 JST orange orange

    地球温暖化問題で何年後の気温が何度になるかなんて正確に予想がつかないという理由で地球温暖化について検討することをやめるのか?><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 06:06:28 JST from mstdn.nere9.help permalink
  4. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 06:05:16 JST orange orange

    社会的影響への予想はそういうものではない><重要なのは当事者性><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 06:05:16 JST from mstdn.nere9.help permalink
  5. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 05:46:18 JST orange orange

    もしかしたらジェネレーションギャップのひとつなのかもしれないのもあれかも><1990年代まではテレビ等でそういったその時点では未熟な技術が実用化した時の社会的影響に関する研究を取り上げた教養番組や新聞記事が多く作られてた(新世紀がもうすぐみたいな空気感の影響もあったし、日本の研究がまだ誇れるものであった)けど、21世紀に入るとともにそういう番組等が急激に減り、民放はそもそも教養番組自体を大きく減らしてしまったし、そもそもそもそも人々はテレビを見なくなってるらしいので、そういった情報に触れる機会がとても少なくなってそう><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 05:46:18 JST from mstdn.nere9.help permalink
  6. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 05:42:26 JST orange orange

    メタバースという言葉が全然普及してなくてバーチャルリアリティーって言葉も一般人にはそれほどは普及してなかったHMDもデータグローブ(!><;)も実験レベルだった1990年代からそういう予想はされ続けてきたわけで、一部は予想通りだったし一部は外れた><で、大方の予想と現実が異なった場合「なぜ予想通りにならなかったか」という点も検証されてきたわけだ><そういうことを軽視するのってあれかも><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 05:42:26 JST from mstdn.nere9.help permalink
  7. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 05:17:34 JST orange orange

    "システムが変わっていくだろうし"というのであれば、どのように変わっていく可能性があるだろうかについて具体的に検討すればいいのでは?><さっきの西海岸ベンチャー的という話でオレンジがいってたのはそういう所だよ><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 05:17:34 JST from mstdn.nere9.help permalink
  8. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 05:12:07 JST orange orange

    オレンジは、商業ベースのメタバース空間であろうと非営利のボランティアベースのメタバース空間であろうとも、どちらにしろ起こるであろう問題について指摘していたわけであって、商業的なもの限定で起きる問題について話していたわけではない><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 05:12:07 JST from mstdn.nere9.help permalink
  9. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 05:03:00 JST orange orange

    オレンジは、メタバースが儲かる儲からないなんて小さな視点で見てるわけじゃなく、社会にどう影響を与えるか与えないかという視点で話を書いていたのに、それを商業的な話かのように矮小化されたから怒ってるといえば通じるかも?><別にらりおさんひとりだけが趣味で何らかのメタバース環境の実装を使おうが使わなかろうが、オレンジがVRヘッドセット買おうが買わなかろうが、それはメタバースの社会的影響にはほぼ影響を与えない><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 05:03:00 JST from mstdn.nere9.help permalink
  10. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 04:22:50 JST orange orange

    オレンジが微妙にほんのちょっぴりだけ怒ってるのは、メタバースというものはどう社会に影響を与え、どう活用される余地があり、そしてそれは本当に実現可能なのか?という話で、新たな視点や発見があったら有用かもという考えで話を進めてたのに「検討なんて要らない」って方向で話を否定された事><オレンジは検討自体にも実用的な意義があると考えているので><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 04:22:50 JST from mstdn.nere9.help permalink
  11. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 04:06:20 JST orange orange

    実用的な意義の必要性という意味ではって点ではその通りで、オレンジが一見そう見えるとしたのはその点><そうではなく正反対としてるのは、実験の計画や結果を読み解く面での検討の重要性という点で見ればって所><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 04:06:20 JST from mstdn.nere9.help permalink
  12. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 04:00:30 JST orange orange

    商業と趣味の対立じゃなくて、むしろ西海岸ベンチャー的な発想と学問的な発想の対立かもって思うかも><「使い方は考えないけど作れば誰かが使うだろう」は、一見、科学に於ける基礎研究に似てるけど、検討の放棄という面で見るとその正反対でもあるかも><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 04:00:30 JST from mstdn.nere9.help permalink
  13. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 03:50:54 JST orange orange

    メタバース云々の話も、どれが世界にどう影響を与えるのかまたは与えないのか、それが世界にとってどういう意味を持つのか、具体的にそれがあると何に使えるのか?><という面をオレンジは見てるのであって、既存のものと何ら変わらず影響も与えず具体的な用途を示せないものを「作ればなにかに使えるかも」っていうのは、無意味ではないけどレイヤが違いすぎる話かも><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 03:50:54 JST from mstdn.nere9.help permalink
  14. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 03:13:50 JST orange orange

    なので、そういうキャラクターが好きなオタクが知り合い同士でそういうガワで集まる場としてなら成立すると思うし、実際成立してるっぽいかも><でも、それ以上の需要を見ようとするとボーイングなんかが採り入れようとしてる遠隔での共同の設計作業みたいなそういうビジネス向けの限定的な用途に限られてしまって、「世の中の多くの人がメタバースに!」みたいな、つまり既にメタバースに関わってる人々が言うような薔薇色の未来は来ないんでは?>< って><ゲーム目的でのHMDの普及はあるだろうけど><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 03:13:50 JST from mstdn.nere9.help permalink
  15. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 03:04:02 JST orange orange

    バズワード的に言われるメタバースって規模の大きさによって新しい時代にみたいなあれなので、小規模な3D空間を知り合いで共有する程度のものであれば、それほどの変革(?)は起こさないかもってオレンジは思った><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 03:04:02 JST from mstdn.nere9.help permalink
  16. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 02:59:49 JST orange orange
    in reply to

    で、暇になると破壊行為したり、暇になるとナンパしたり、暇になるとセクハラしまくるような人をどうにかするには、制限を強くするか、共通の目標を与えて暇じゃなくす(ゲーム化)か、大規模な不特定多数空間は諦めて知り合い同士程度の空間に分かれる くらいしかないっぽさ><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 02:59:49 JST from mstdn.nere9.help permalink
  17. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 02:59:42 JST orange orange

    そうなるので、そうすると人間関係の要素が発生して来るので人間関係の問題も発生して、どうやらそういうものに参加できる世界中の人々の無視できない程度に多くの人は、暇になると破壊行為をしたり、ナンパしだしたり、セクハラしまくるっぽいということが先行事例色々で浮き彫りに><人類なんて結局そんなものというか・・・><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 02:59:42 JST from mstdn.nere9.help permalink
  18. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 02:50:04 JST orange orange

    つまり空間を共有する事がメタバースってわざわざ呼ぶものかも><広義であれば一人用のVRホラーゲームなんかもメタバースに含められるかもだけど、わざわざそう呼ぶものって一人用空間では無さそう><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 02:50:04 JST from mstdn.nere9.help permalink
  19. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 02:47:01 JST orange orange

    それらを共用の空間で行えることがメタバースがメタバースである面かもって思うかも><じゃないと共通のゲームエンジンでゲームつくって要素を共用するのとあんまり変わらないかも><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 02:47:01 JST from mstdn.nere9.help permalink
  20. orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Friday, 07-Jan-2022 02:29:19 JST orange orange

    でも、「使う人がいるだろう」と思ってわりと自由になってたセカンドライフの期待の集め具合と大コケ具合を見ると、やっぱ数人で集まるための空間か、大人数が集まるのであればシステム側が共通の目標を用意するゲームじゃなければ無理なんでは?><;ってなった><

    In conversation Friday, 07-Jan-2022 02:29:19 JST from mstdn.nere9.help permalink
  • After
  • Before

User actions

    orange

    orange

    ><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          21944
          Member since
          7 Feb 2020
          Notices
          2268
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.