わたしは広告ブロッカーは使ってないけど、現代のweb広告はクソ率が高すぎるからブロックされんだとおもってる
それで商売してるのほうが干上がって結果としてブロックしてる側も損することもあるかも知れないけど、その責任をブロックしてる側だけに求めるのは違うだろと
わたしは広告ブロッカーは使ってないけど、現代のweb広告はクソ率が高すぎるからブロックされんだとおもってる
それで商売してるのほうが干上がって結果としてブロックしてる側も損することもあるかも知れないけど、その責任をブロックしてる側だけに求めるのは違うだろと
各国いろいろありますよAZERTYとかQWERTZとか
濡らしてすらいない人たくさんおるで
その側面もあるけど、HTML5以降の「モダン」なCSS/HTML仕様も馬鹿でかいし、ブラウザ実装しようとおもったらUnicodeの仕様も把握せんとダメだし、とにかく全ての仕様が大きくなってるんだよな。
過去の負債としてデカいのはXMLとして読めないとこだとおもうんだけど、仮にXMLに制限してもたいして仕様や実装は小さくならない気がする
「数珠つなぎ」って言った時に日本人がいちいち数珠を思い浮かべないように(思い浮かべないよね?)、英語ネイティブの人たちもdaisy chainという言葉でいちいちあれを思い浮かべないのだろうか
あーそこまでやる想定なの…>NFTでDRM
これ各プラットフォーム共通で使う(従来型の)DRMを策定する方がマシでは感があり、NFTであるメリット、利用者にもプラットフォーム側にも何もなくない?
とほほのWWW入門、現役なのすごいよなー。Rustもあるでよ。
「お前たちに本当の会社員を見せてやる…」
小学生、会社員が何かよく知らないのでは
と反射的に思ってしまった
「ワンちゃんネコちゃん」の正規化されていない感じにむずむずする(するな)
full stuck engineer (にっちもさっちも行かなくなったエンジニア)
「ITに強い」人がネットワーク管理ができるとは限らんからな
それは違う気がするなー
社内システムの維持管理専門家は(規模によっては)必要になるからなー。
社内システム維持できる能力があったとしても事業の方やる役割の人だっているわけで
シス管の成果って「スムーズに社内のネットやシステムが使えること」なので優秀なシス管部門は透明になる感じよね
で上がそのへんの理解ダメだと「何もしてない」とみなされてコストカット対象になったりして、という絵に描いたようなことが起きる
タクシーだとそういうわけにはいかない
あれそうだっけ…『白熱光』。なんも思い出せない…もしかして読んでない?
まず群論を学び、そのいち特殊例として整数の足し算と掛け算を理解する回
異星知性かな
rubyのunlessとか後置ifとかは割と好きだけど、rspecの「英語っぽさ」はあんまり好きになれない。やりすぎ感がある上に、結局カッコとかピリオドの位置を気にしなきゃいけなくて英語になりきれていない
Appeal to Ruby community from Kharkiv Rubyisthttps://zverok.space/blog/2022-03-03-WAR.html
日本語訳:ハリコフのRubyistからRubyコミュニティへのお願い
ローマ字論だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97%E8%AB%96
Freelance programmer. Loves cats, beer and MMFR. “Rev it up for the Immortan Joe!” #cat #鯖缶本好きインスタンスhttps://bookwor.msも運営してます
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.