新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました|株式会社インフィニットループ技術ブログ https://www.infiniteloop.co.jp/blog/2021/09/unko/
セシウムさんが例として取り上げられてて、確かにそれはそうって思った。私は最近、「hoge」とかよく使ってる。
新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました|株式会社インフィニットループ技術ブログ https://www.infiniteloop.co.jp/blog/2021/09/unko/
セシウムさんが例として取り上げられてて、確かにそれはそうって思った。私は最近、「hoge」とかよく使ってる。
私が所属してた大学のコピー室がスマートロック使ってたけど、ちょっとした衝撃とかでエラーが起きて上手く閉まらなかったりしてたから、正直あまり信用してない。
ブルーインパルスの染料付着、洗剤では落ちず…空自が被害車両300台に対応 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50113/ > 地上の指揮所を含め、使用基準高度は徹底されていなかった。
航空自衛隊、お前もか……。
不適格な人間には単位を出さない(=留年させる)ってのを徹底させればいいと思うけど、文科省的には「全員きっちり留年させずに卒業させろ」らしいしなぁ……。けど、それって国家としてディプロマミルをやれって言ってるのと同じじゃね? って思う事もしばしば。
もしストレスに晒されることでストレス耐性が付くならば、PTSDなんて無いし、学習性無気力も無いし、私が小学生にして自律神経失調症だの過敏性腸症候群だのになる事だって無かったのよな……。
農水省、月面基地で“食料自給”へ 野菜や培養肉生産システム構築、委託先公募 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/07/news103.html
すばらしい。
ブロックって結局自分から見えなくなるだけで、相手が発信する自由は認めてるからおkじゃね?
「行き過ぎた科学技術は害悪になる」という作品が溢れたことがSFの衰退の一因で「科学技術の発達は人類を幸せにする」もちゃんと描かれてこそSFだと思う - Togetter https://togetter.com/li/1769473
このまとめで、平和なSF作品として鉄腕アトムを出してる人が居るけど、手塚治虫こそまさにアンチ科学技術な作家じゃん。
コロナワクチンの予診票をブラウザから出力できるWebアプリ、学生が開発 「手書きは面倒に感じた」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/03/news146.html
https://twitter.com/yontengoP/status/1433968748231204872> 何がヤベえって、> 「自分で問診票を書くにあたって不便と思ったので、ブラウザ上でできるようにしました、> 使いたい人は使ってね」> って話に対するリアクションがコレってのが> 本当にヤベーなと思うわ
私が軽く見てみただけでも、「これぐらい手書きしろよ」的なコメントが割とあって、老害ィィィ!ってなった。
名簿に名前入れるのに使ってたやつだと思う。
学生さんがあまりにPCの操作に不慣れで、電源の入れ方切り方すらよくわかってなくて、訊いてみたら「大学入るまでPCには一切触らせて貰えませんでした」って。
地方だと割とあるのよ……。
別にiPadでもいいけど、キーボードだけは自分の手に合ったものを使った方がいい。……ただ、iPadで大学生活乗り切れるほどのITスキルがあるなら、普通にPC使えって感はある。
iOS使ってる人って、スキルが両極端だと思うのよ。「とりあえずアイフォン(アイパッド)が良いって聞きました」ってレベルの超絶初心者に「大学のレポートをiPadで書け」って言って果たしてできるかどうか。
大学の授業は、おそらく普通にWindowsでMS Officeを使うのを前提に進行していくから、iOSを使っているというだけで自分で調べて、相応のものを出さないといけないし、ダメそうならダメそうで、「こうこうこういう理由でダメです」って説得しないといけない。それを、大学入るまで「パソコンは遊ぶ道具だから大学入学まで触らせません!」みたいなご家庭のお子さんに求めるのは、酷だと思う。
みずほ、私が中学生の頃から「みずほだめぽ」って有名だったから、もう組織からして腐り果てているんだと思う。
システム担当者を6割削減 みずほ、障害多発に影響か | 2021/8/31 - 共同通信 https://nordot.app/805398611071549440
これもう、みずほの社内文化そのものが、致命的にIT系の技術と噛み合ってないと見るべきだと思う。今の時代、これはもう金融業として致命的なので、かなり絶望的。
記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート #note https://note.com/nhk_syuzai/n/n9ccbd599da50 > もうひとつは「万一にも失敗はあってはならない」意識が強いためか、取り組みが慎重に、きちんと体制をつくってからになりがちなところがあると感じます。> それ自体は問題では無いのですが、現場が必要としているものをちょっと手を動かして作ってみよう、トライ&エラーしながら進めよう、という雰囲気はまだまだ少ないと感じています。
これ、言ってみれば「日本病」って感じある。社会全体がこれのせいで、新奇の事象への対応能力が著しく落ちている。
パラ学校観戦は「ふれあい動物園?」車いす少年の違和感:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP8W6WWVP8WULEI002.html
これはそう。なんというか、これに限った話じゃないんだけれど、社会の人権意識に学校現場が取り残されている感がある。
声優の釘宮理恵が居なかったら、水瀬伊織やアイマスが2005年に有名になることが無かったかもしれず、アイマスの人気が出なければ、初音ミクのようなボカロ文化が発生する事も無かったかもしれず、ボカロ文化やアイマスが無ければVtuberみたな文化が生まれる事も無かったかもしれず、Vtuberみたいなのが出て来なければ日本でやたらVR機器が売れるみたいな現象が発生せずHTC Viveみたいなのも裸眼立体視のような一過性のアレで終わっていたかもしれず……。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.