私は好きなものしか描いてないよー
Notices by 紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net), page 3
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Friday, 11-Jan-2019 18:22:03 JST
紅い狐
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Saturday, 29-Dec-2018 19:56:52 JST
紅い狐
私は長編ストーリー漫画を構成出来るのです…これは自信持った方がいいよね
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Thursday, 27-Dec-2018 23:18:02 JST
紅い狐
漫画を描くと精神エネルギーを消耗するよ!個人的には、このエネルギーを「モヂカラ」と呼んでます
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Tuesday, 25-Dec-2018 20:44:11 JST
紅い狐
そういやぁ、終盤では書店の中でチャンバラするシーンがあった…どうなっちゃうんだろう
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Friday, 21-Dec-2018 06:49:37 JST
紅い狐
自分も時々うっかり見失う概念ですが
「メジャーになれば攻撃されず愛されるのか」
「作家になれば皆から愛されるのかな」
「英雄になれば皆から愛されるのかな」みたいな程度の動機で英雄になりたい、なんて思ってると英雄にはなれない
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Sunday, 16-Dec-2018 08:52:17 JST
紅い狐
写真コンテストを研究してる人の持論を教わった事がある。
「Aのコンテストはこういう作風がウケる、Bのコンテストはこういう作風が喜ばれる、Cのコンテストの優勝傾向はコレ…ここから推測するに、今の作品はB狙いだ」
等と、素人コンテストを徹底研究して、素人コンテスト攻略法を試行錯誤して解析してる専門家…!
あれでは、とても素人の立ち入れる場所じゃないよねー -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Sunday, 16-Dec-2018 08:43:05 JST
紅い狐
よく見る話題なんですが、「コンテスト優勝作品を単行本にします〜アニメ化します〜」って話題なんですが…
「最初に優勝者を決めてからコンテストを開催して人を集め、優勝者としての評価を付加する」ってのは、音楽コンテストではよくある事ですよね -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Tuesday, 13-Nov-2018 19:41:55 JST
紅い狐
論文系のテキストをまとめて公開した時、その反応として徹底反論してくるの見るのがイヤなのは、「そういう反論にも価値があるから自分で責任持って公開すりゃいいのに」という事なんですが…
コメ欄で反論して満足してる程度の人ってのは、明日になったら全削除して逃げるんですよ。 -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Saturday, 27-Oct-2018 11:20:07 JST
紅い狐
ちょっとネットで見かけたハナシ
「スーパー戦隊は海外展開して、ウルトラマンも海外展開して、でも仮面ライダーは海外展開してないのはなぜだ」…してるよ!「自己犠牲の精神」ってのが全然ウケてないだけ!
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Tuesday, 18-Sep-2018 12:38:36 JST
紅い狐
あくまで個人的な発想なんだけど。女が妊娠して出産したら、会社勤めの仕事なんて全部放り出して、子育てに全力を尽くして欲しいなぁ…
両立させると意気込んでる女は多いと思うけど、出来なかったらどうする?悲惨な末路に至るぞ。
まぁ、余所の家庭が地獄に至っても、私には関係ないけどさ… -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Sunday, 16-Sep-2018 18:07:54 JST
紅い狐
メジャーな所では、弓道警察・艦これ警察・東方警察・楽器警察・銃器警察・科学考証警察とか存在する訳ですが、その流れで警察警察が居ても不思議じゃない
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Sunday, 16-Sep-2018 14:17:25 JST
紅い狐
「子供の教育に悪いからヤメロ」って言ってくる奴は、自分の子供を教育してないor子供が居ない
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Saturday, 15-Sep-2018 19:17:52 JST
紅い狐
だってほら、ドラゴンを呼べるのなら、やっぱりドラゴンに乗りたいでしょ常識的に考えて。
♪たまのりしこみたいね〜 -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Saturday, 15-Sep-2018 11:59:01 JST
紅い狐
漫画は左開始が基本で、主人公は左向いてた方が都合がいい、ライバルは右向いて対立してくる、これ漫画の基礎
(私は書籍化考えてないので、ノドは無視してます)
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Tuesday, 04-Sep-2018 12:37:26 JST
紅い狐
なんでもいい、ストーリー漫画を描いてみると、「次はアレ描かなきゃ、次はコレ描かなきゃ」っていう目標が次々に出てくるんですよ。ナニを描いたらいいか思いつかない人にはオススメ
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Thursday, 30-Aug-2018 22:55:20 JST
紅い狐
二次創作は限りなくブラックか…
ところで、シロウトが無許可で描いて公に無料公開してはいけない版権キャラとか存在するなら、そりゃ怖いよねぇ -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Monday, 27-Aug-2018 11:26:12 JST
紅い狐
アメリカでフィクションの規制が厳しいのは、それだけ治安が悪くて「犯罪者が真似るかもしれない」という社会情勢があるから。
ガッチャマンの頃から「このままでは米国放送出来ないからドバッと内容を改変する」というテコ入れ改変作業が当たり前になってる。ピストルは絶対出さない。人は死なない。犯罪を美化しない。女の裸を描くな。主人公は完璧超人じゃないとダメ。云々…
でも米国ってのは、一度決めた法律がマズイと気付いたら、後で論争して改めるという風習もある歴史の浅い国だし、禁酒法とかコミック規制とか、一旦無茶苦茶な法律を作っても、後から規制緩和される傾向にある。とりあえずやってみて、ダメだったら改める。
対して日本では、JASRACとか書店の再販制とか自動車制度とか、一旦決めた法律を元にしたビジネスが展開し過ぎて、今じゃ殆ど意味ない法律だけど、ちょーっと法律を変えただけで大混乱だから現状維持でいいや…っていう風習があるでしょ。
私は法律の専門家じゃないから、そこん所には疎いけど
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 15:40:04 JST
紅い狐
#すけべネコをエッチに塗ろう選手権
試してみました -
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Monday, 13-Aug-2018 18:12:18 JST
紅い狐
テキストはダミーです
-
紅い狐 (red_fox_magnet@pawoo.net)'s status on Thursday, 28-Jun-2018 19:18:35 JST
紅い狐
歴代乗機でわかる、紅い狐曹長
1年戦争では「ジム」
デラーズ紛争「ドム・トローペン」
グリプス戦役「百式」
シャアの反乱「νガンダム」
#あなたの歴代モビルスーツ
https://shindanmaker.com/801831私の好みストライクです