Pinecones and Dendrites - P2P Matrix ProgressIntroducing Pinecone: a new P2P overlay network for Matrixhttps://fosdem.org/2021/schedule/event/matrix/
Pineconeを利用してmatrixにP2Pオーバーレイネットワークを実装した、P2P matrixの進捗の報告ですって。
Pinecones and Dendrites - P2P Matrix ProgressIntroducing Pinecone: a new P2P overlay network for Matrixhttps://fosdem.org/2021/schedule/event/matrix/
Pineconeを利用してmatrixにP2Pオーバーレイネットワークを実装した、P2P matrixの進捗の報告ですって。
Pleroma APIhttps://api.pleroma.social/>This is documentation for client Pleroma API. Most of the endpoints and entities come from Mastodon API and have custom extensions on top.
・Mastodon(このアカウント) 言語:英語・日本語併用 発信内容:最も情報・意見の発信が多いアカウントです。また「情報は新鮮であることが第一」という考えのもと、英語の情報が最近は多いです。fediverse・分散ソーシャルネットワーク(分散SNS含む)・その他広範なIT情報等を発信してます。海外fediの人との交流・窓口?となってます。
・Pleroma アカウント:https://lufimianet.jp/users/4ioskd 言語:日本語のみ 発信内容:法的な話であったり長めの文章を書いたりしてましたが、今後は日本語メインのアカウントとして情報・意見の発信を予定しています(ただしMastodonとPleromaでの日本語の使い方は厳密には分けていません。)。
・Plume,ブログ Plumeアカウント:https://plume.xn--krsgw--n73t.com/@/4ioskd ブログ: https://telescope.ac/feditointanetutonoarekore-y3y78Azj8 言語:日本語(英語の記事書く予定あり) 発信内容:まとめ記事が多いですかね。オピニオンやいわゆる人文系の学問からの目線での記事は現在は検討中。Plumeは比較的サクッと読める記事。ブログはガッツリとした(読みやすいように書く努力をしてますが)記事を書いてます。
・Prismo アカウント:https://prismo.fedibird.com/@4ioskd 言語:英語・日本語併用 発信内容:マストドンと発信している内容は同じですが、その中でも厳選した情報のみ発信しています(Prismoでしか発信していない情報もあります)。特に分散SNSの開発者・管理者の方などが役に立つ情報が多いかもしれません。
・Redmmy(Lemmy) アカウント:https://lemmy.cardina1.red/u/DignifiedSilence 言語:英語・日本語併用 発信内容:ブログほどではありませんが、ちょっとした文章による意見やまとめ記事が多いです。また英語の原文記事を部分的に翻訳して日本語で発信しています。またLemmyの情報はこちらに集積されています。 ※misskeyはアカウント作りましたが、現在どう運用するか検討中のためフォローされても反応はしていません。ご了承下さい。
WEBでの見たいコンテンツを閲覧ができなくなることが大きく言えば人類の損失だと考え、現代のアレクサンドリア図書館を標榜してるWebArchiveすら完全にはコンテンツを保管することはできない。第一WebArchiveは中央集権的サービスで、これが一度でもデータが吹っ飛んで復旧できなかったら、意味は全くないわけで。これはWEBの大きな問題の一つで、そこでIPFSはWEBを補完する技術として誕生した。コンテンツなどをブロックチェーンに書き込んで、世界中のサーバーでP2Pネットワークを形成して分散管理するのが有力な選択肢だろうなぁ。
ふむぅ...IPFSは考えてたけど、クリエイティブ・コモンズは考えていなかった。ちょっと考えてみよう。
QT:https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105668516357091710
おやすみなさいgood night,fedi
日本人は現実世界では「出る釘は打たれる」というか「主張や思想を表に出さない」美学みたいなのがありますが、この場まで-たしかに現実世界とリンクしてるけど-自分を出さないというのは色々な面で損だと思ってて
ま、個人の思想次第でしょうけどね。
今ここで、そういったことに関心や興味があるんだ、と表明した事に意味があると思いますし少なくとも私は勉強になりました〜
何か表現をする方法がどうあるべきか、というのはまずはWEBと紙がプラットフォームであること。前者についてはブロックチェーン技術を応用したもの(IPFSとか)やWebArchive、後者についてはマイクロパブリッシュや図書館寄贈という手を使えば半永久的に記録を残すことができる。
結構前からあったんですね。パーソナルwikiなどは(ただURL先が開けない。セキリュティ脆弱性によりブラウザから拒否されてしまう
パーソナルwikiは面白い。分散SNS的にはSocialHomeとかLemmyが似てるけど、ナイスなアイデアだなぁ
嬉しくなって、早速GeminiProtocolの紹介記事を投稿してきた。
sumiyakiさん( @sumiyaki )、そしてらりおさん ( @lo48576 )、連合機能の検証および実装、ありがとうございました!(なお、tateisuさんへのお礼はRedmmy上のコメントでしました)
Redmmy(Lemmy)に行ったら、tateisuさんとsumiyakiさんのサーバーと連合ができてて嬉しくなった
Keyoxide is a pretty good alternative of Keybase.This is based on DID(Decentralised Identity).Some another alternatives i know too.But IMO, Keyoxide is only online identitiy serveice based on it.
Penpothttps://penpot.app/>Penpot is the first Open Source design and prototyping platform meant for cross-domain teams. Non dependent on operating systems, Penpot is web based and works with open web standards (SVG). For all and empowered by the community.
intresting project:)
keybaseはzoomに買収されたのもあるけど、中央集権型なのがあまり好きじゃないので、keyoxideは色々ある代替サービスの中で最も良いと思ってる(DIDはホットな話題だし実際興味深い
逆にその人が標準語と関西弁をミックスして話してたら言ってやりたいような気分(?
これがスパルタ式仏語学習方法ちゃんですかね
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.