自分が無意識的にしていることとして、街ですれ違うあらゆる人を自分に危害を与えうる潜在的な敵として想定して、そしてある個人が本当に敵だと明らかになるまでは友好的に接する。接触の結果、敵でないとわかればそのまま友好的に接するし、敵だとわかれば態度を翻す。(「こうしている」というそれ以上でもそれ以下でもないので、そこに何か求められても困る)
Notices by |Иagi《ナギ》 (nagieptboss@theboss.tech), page 15
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:31:37 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 -
|Иagi《ナギ》 (nagieptboss@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:25:27 JST |Иagi《ナギ》 人間は“キレる”からだめ
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:24:58 JST u 人に甘くしたり断定を避けるのは自分が変節する可能性を十分に持っていて自分を守るためにやっていると認識しているし、その優しさが重要というのはわかる
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:24:26 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 哲学的なところの共有ができる集団ごとに断絶すればいいとまずは思うんだけど、その次にでてくる問題として、その状態で発生するであろう「相互に見下しあう」状態にどう対処するか。
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:22:42 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 自分と他人の間が対等であるのが自分は落ち着くし、他人にあまあまなのと同様に自分にもあまあまにするし、なにかを批判するときはそれと同じだけの自己批判が背景にあるし、誰かに批判されるときに関してもそれを求める。
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:21:35 JST u 王権(というか共通認識)の合理化で自由の制限にもっていくやり方は不都合が出やすい一方、哲学的なところの共有の強制はそれこそファッショなので自己矛盾を孕む
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:19:56 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 自分にも他人にもあまあまというのはそういう背景がある
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:17:08 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 個別には地域学であり、より広くは文化人類学なんだろうなと。
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:12:32 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 「普通さに対して常に疑問を持って普通さを追求していく」、とてもわかる(とてもわかる以上のことが言えない)
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:13:46 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 人間の安全保障
-
ᐊᐳᓚ《アポラ》 (apola@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:19:19 JST ᐊᐳᓚ《アポラ》 自分のとる方針としては「ひとに優しく」くらいしか、有効なスタンスとしては無いんじゃないかなっておもってる。ほかのひとは知らない
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:16:41 JST u 闘争状態というのは得てして消費しやすいものであって、インターネットで消費されるものというのは精神状態や心であることが多いから、鳥って疲れない?という個人的な感想が、万人の万人に対する闘争が基本原理だとしてもそれが最上のものとは言えないことへの反論になるかな。この混乱状況を避けるためにホッブズは社会契約論をとなえたわけだし
-
|Иagi《ナギ》 (nagieptboss@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:12:09 JST |Иagi《ナギ》 万人の万人に対する闘争が実はベストである説
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 12:11:38 JST u 「普通さに対して常に疑問を持って普通さを追求していく」という一見すると矛盾でしかないところを目指すのが自分の中の哲学としては良さそう、というのは分かるんだけど、そこに至る思考が長すぎてアレ。共有できるとも思えない。
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 11:50:16 JST u 便所の落書きと同じようなところで議論が成立するというのがまず間違ってるんだろう。ただ集合知がそこにあるだけで、そこには議論など存在しはしないし、ただその情報群から任意の考えや気に入った事実を選び取っているだけなんだろう
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 11:47:11 JST u ただこの考えだと罵倒でも何でも匿名なら言ったもの勝ちになってしまって地獄になるんだよなぁ...
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 11:45:36 JST u 重要度を設定することによって、取り上げ方 (自動BANはおかしいとしてもミュートや目立たなくする処理を組み込む) なんてことをするのはどうなのかなと考えていたのだけど、結局これ無理だしヤバイなと思ってる。
罵倒を繰り返す人の意見が次第に通らなくなるのは、ある程度のプロファイリングが観測者の脳内に形成されるからだけど、仮に、「同一人物による全てのエントリーに対してプロファイリングが機械学習等で可能でありかつ"重要度"というファクターが設定可能」ならば、同一もしくは同種の人間を自動的にBANもしくはミュートすることが"人の感覚と同様の基準"で可能になるわけで、それは恫喝、差別、罵倒を含む表現の自由 (当然犯罪ならば対処される必要はあるが) に対してはビッグブラザー、もしくはファッショ的な思想大統括として十分に機能するものなので、かなり相性の悪いものに結果としてなるんだろうなと思った。
自動的に文面のみから「感情論」とするのは人の性質で仕方のないところはあるのだけど、感情表現を削ぎ落とした部分に重要な部分が存在しているならば、それを無視していることに他ならないわけで。
そのような言動を用いなくてもというか用いずに説得し納得させるのが知性というものであって、恫喝、差別、罵倒を表現として用いれば短絡的で幼稚な思考とみなされることが多いと愚推するが、それだけでBANやミュートを万人に強いるものであっては言論の封殺と同義になってしまう。
-
|枯木《げろしゃぶ》 (55.2kg) (4日目) (fuyu26@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 11:52:11 JST |枯木《げろしゃぶ》 (55.2kg) (4日目) SCP?
-
自然派イヌヌちゃん (inunuchan@mstdn.jp)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 11:51:21 JST 自然派イヌヌちゃん そもそもSCPのロゴをレインボーにしてなんかいいことあんのLGBT側に。イヌヌちゃんなにもいいことなかったけど
-
u (kuuichi09@theboss.tech)'s status on Saturday, 30-Jun-2018 11:57:26 JST u なんかもう絶望しかないや