「瑕疵」と呼ぶ人もいる。
Notices by すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp), page 36
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 14-Jun-2018 19:45:19 JST すー (portable)
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 14-Jun-2018 19:44:50 JST すー (portable)
自分が気に入らないという理由で後出しバグ呼ばわりする連中がいつまで立っても無くならないバグ
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 14-Jun-2018 19:29:58 JST すー (portable)
redpenには致命的な問題が2つある。1つは否定先読みが無いので「サーバ」を「サーバー」に修正するルールが書けない事。2つ目は、STDINからテキストを読めないことだ。
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Thursday, 14-Jun-2018 19:28:08 JST すー (portable)
redpen頑張って使おうと思ったけど無理だこれ。textlintに移行する。
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Monday, 11-Jun-2018 21:01:38 JST すー (portable)
-
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Monday, 11-Jun-2018 20:55:42 JST すー (portable)
IBM 5100でしか解読できないBASIC以前のプログラミング言語というと、APLかなという印象があるが。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Monday, 11-Jun-2018 19:48:00 JST すー (portable)
APCぐらい?ドライバが必要とかいうオチか
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Monday, 11-Jun-2018 19:47:09 JST すー (portable)
RealForceのPFU Limited Edition、正直HHKB使ってる人にとってメリットがほとんど無いんだがそれは・・・
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Monday, 11-Jun-2018 19:46:06 JST すー (portable)
hhkb付きのノートは出ませんかそうですか。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Monday, 11-Jun-2018 00:11:26 JST すー (portable)
Dappsにはバグが許されない。無理だろ。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Saturday, 09-Jun-2018 00:18:15 JST すー (portable)
ベトナムのチュノムの状況はよく知らん。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Saturday, 09-Jun-2018 00:17:32 JST すー (portable)
@cheesekun あー、当時からNFDとかNFKCみたいな正規化の問題があったのか。Macならやりそうだ
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Saturday, 09-Jun-2018 00:09:09 JST すー (portable)
@cheesekun ふえー、そりゃ不便だ。母音と子音別々のコードポイント与えて組み合わせるってことはできなかったのかな。あ、でもそうすると1文字3byteとかになっちゃうのか。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 23:55:22 JST すー (portable)
ハングルとか東アジアで一番コンピュータと相性良さそうなのにね。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 23:52:04 JST すー (portable)
@cheesekun むむ、日本語のSJISとCP932の関係みたいに、KSC5601とMicrosoftが追加した外字ExtensionがCP949にあるってこと?
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 23:37:55 JST すー (portable)
Javaで苦しんだ人がいるかは定かでないが、Javaのマーケティングの犠牲になった人はちらほら見かける。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 23:36:43 JST すー (portable)
中国はSJISの糞を少しだけ飲み込んでしまった過去があるが、まだ大分マシだ。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 23:35:54 JST すー (portable)
韓国はおそらくUnicodeのハングルコードポイント大移動に今も苦しめられているんだろう。
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 23:33:34 JST すー (portable)
2018年も半ば終わろうとしているのに未だにSJISに苦しめられている
In conversation from pm.ernix.jp permalink -
すー (portable) (ernix@pm.ernix.jp)'s status on Friday, 08-Jun-2018 00:47:10 JST すー (portable)
そもそも元号をアルファベット一文字で表現しようという試みそのものが不敬だったのでは
In conversation from pm.ernix.jp permalink