うちは何使ってるんだろ。わすれた。自前ではないことだけは確か。作れなくはないけど、自前メールサーバは作りたくはない。
Notices by もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech), page 41
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:26:30 JST
もち
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:25:32 JST
もち
現在メール屋なので、なんというか辛みが深いです
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:24:38 JST
もち
@taiyakikun 私はそれで一度ハッ飛ばしているので…いい世の中になりましたのお
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:23:51 JST
もち
メールはね、メールというものの仕組みに親しみがないと、設定もわかりづらいのでね
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:23:00 JST
もち
DBデータの永続化ってコンテナ勢今はどうなんでしょ?
-
脳内ピンクは髪もピンク (mohemohe@mstdn.plusminus.io)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:11:02 JST
脳内ピンクは髪もピンク
.env書いてdocker-compose upすれば終わりだよ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:22:16 JST
もち
思い返すと構築したときは
・Webサーバとかネットワークインフラの基礎は知ってる
・Dockerコンテナは使ったことがあり、基礎コマンドも知ってる
・Node.js,Ruby,PostgreSQL,nginx,Redisはなんもしらない -
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:19:00 JST
もち
わたしも一日画面真っ白(象バンバンですらない)で放置して、二日目によーやく動き始めたからなあ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:18:24 JST
もち
でもなんていうか、簡単だったぜ!というマウントはとくにないように構築ガイド訳書いた、はず
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:16:16 JST
もち
メール連携がどうしてもややこしい(しかもほぼ必須)のと、各サービス/コンテナの役割がなんだか分かってないとしんどいよね
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:14:18 JST
もち
難しいのう
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:14:04 JST
もち
すっからかんだとキツイのは間違いなさそう
-
4/30 21:00 JST: self-destruct (kunimikomichi@mstdn.komittee.net)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:13:04 JST
4/30 21:00 JST: self-destruct
いやーしかし、ネットワークやインフラの知識すっからかんでの自鯖建てはホント大変でした…
-
もちもちずきん(Yorimi Mochida) (yoheizuho@mstdn.y-zu.org@mstdn.y-zu.org)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:12:49 JST
もちもちずきん(Yorimi Mochida)
mastodonの建て方ガイド、たいてい2017年4月のときのバージョンで書かれてるから考えもの
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:13:01 JST
もち
まあ、もっと簡単にできるようにならねばねというのはありつつ
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:12:20 JST
もち
WPほど簡単かと言われるとノーだが、静的コンテンツ配信が概ね原点にあるブログと、他サーバとのリアルタイムコミュニケーションを出発点にするますよよでは比較して分が悪いのはどーにも…
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:09:47 JST
もち
AWSごちゃごちゃやってる方がなんか難しそうなんですが
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:07:52 JST
もち
公式ガイドかなり丁寧だと思うのだが…
-
もち (mot@mastodon.motcha.tech@mastodon.motcha.tech)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 22:07:24 JST
もち
えっ、そう…かな…?
-
#!/bin/bash (hidaro@qiitadon.com)'s status on Wednesday, 06-Feb-2019 21:32:07 JST
#!/bin/bash
シコシコとmastodonインスタンス構築してるんですけど、もっと早く知っとけばよかった記事
http://webfood.info/mastodon-aws-tutorial/#section