どこ読んでも「体感できない差」になってるな。やめとくか……。
Conversation
Notices
-
青葉のぞみ℠ (aobanozomi@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Oct-2020 07:23:03 JST
青葉のぞみ℠
-
ぽな@ばぐとら 🛸 (ponapalt@ukadon.shillest.net)'s status on Tuesday, 13-Oct-2020 07:23:03 JST
ぽな@ばぐとら 🛸
@aobanozomi まだSSDとかのぶらさげるデバイス側の速度が追いついてないから、人間に感じられる差はまあない
-
青葉のぞみ℠ (aobanozomi@fedibird.com)'s status on Tuesday, 13-Oct-2020 07:26:07 JST
青葉のぞみ℠
@ponapalt うーんうーん。じゃあ、容量足りてたら特に買う必要もないのね。
-
ぽな@ばぐとら 🛸 (ponapalt@ukadon.shillest.net)'s status on Tuesday, 13-Oct-2020 07:26:07 JST
ぽな@ばぐとら 🛸
@aobanozomi 差があったとしても今のところ支払うゼニに見合うほどではない気がするね。
-
ぽな@ばぐとら 🛸 (ponapalt@ukadon.shillest.net)'s status on Tuesday, 13-Oct-2020 07:29:09 JST
ぽな@ばぐとら 🛸
@aobanozomi あくまでも自分とこの運用実績ベースだけど、むしろNVMeの実装面積の狭さのせいで、放熱の問題を抱えるようになってしまって、デメリットもあるぐらいに思う。制約の多いノートPC以下のモバイルデバイスならともかく、2.5インチサイズのを実装できるスペースの余裕があるなら、そういう点からもわざわざ移行するメリットはなさげ。
-