「エントロピーの増大」ってどういう意味?私、IQ127だけど、これ読んでもよくわかんないわ。「燃えて灰になっちゃったモノを元に戻せる可能性はゼロ。つまり、熱運動が進めば進むほど、元通りに戻せる可能性はゼロに近づいていく」みたいな意味? https://pawoo.net/media/dqXUxl2AMASeCj--gCM https://pawoo.net/media/fiPhFQk89Zvj-GTj-ro https://pawoo.net/media/aQ3cRh4gMh6UqokmG08
Conversation
Notices
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 11-Feb-2022 20:40:09 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) -
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 11-Feb-2022 21:15:28 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @fiasco_monolit うーん、私がWikiを見る限りは「形あるものは無秩序になる」とは書いてないように思えるわね。「元に戻せない」と書いてあるだけ。「元に戻せない」ことは「無秩序」とは関係ない。秩序Aから秩序Bに移動して「絶対に戻せない」というなら不可逆性は高いし。私も科学はよくわかんないけど、科学つーのはポエムじゃないから、事実と理論が正確に一途していなといけない。多分ね、このエントロピーの理論は、ヘラクレイトスの「万物は流転する」の話の、さらに精度を高くしたバージョンアップ版。これであれば、科学的な整合性、連続性がある。
すげー細かくて申し訳ないけど「カタチあるものは消えゆく、崩壊する」っていうのは、文学的な「悲哀」の表現なのよ。小野小町の「花の色は〜」とかね。ここには「主観」が入ってるでしょう?でもね、科学表現って冷酷に「事実」だけを述べるの。楽しいとか悲しいとか関係ないのよ。
-
ふぁじぃ (fiasco_monolit@mstdn.jp)'s status on Friday, 11-Feb-2022 21:15:29 JST ふぁじぃ @mickeyhatエントロピーが増大するってのは、まあ、自分も専門じゃないから正しい理解かはわかんないんだけど、形あるもの(秩序)はすべてが常に崩壊(無秩序)に向かっていますよって感じ
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 11-Feb-2022 21:25:41 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @fiasco_monolit でね、まためちゃくちゃ細かくて申し訳ないけど。アンタのこの文章さ。「エントロピー」のところだけ「科学」で、他はめちゃくちゃ「主観、思い込み」でしょう?すげーバランスが悪いの。めちゃくちゃアホっぽい。一番やっちゃダメな文章。そこまで言うかって思うかもだけど、ダメなの。こういう「書いてる本人は賢いと思ってるけど、スジがムチャクチャ」みたいな文章は絶対にダメ。SFだとやりがちだけどね。科学と文学をヘタクソに混ぜちゃう。でも、私にパッと突っ込まれるようなのは二流以下。冷徹に決めるときは徹底して冷徹に決めるの。「万物は流転する、以上」なのよ。だから、カッコイイの。ダンディズムなのよ。逆に、感情や主感をぶつけるんだったら徹底的にそれで押し通す。ランボーみたいに。それが「情熱」なの。これをね、テキトーに混ぜるのは、ホントにダサいから気をつけないとダメ。せっかく、それなりに本読んでるのに無教養に見えちゃう。細かいと思うでしょ?でも、その繊細さが教養???? https://pawoo.net/media/SNIVplTFov9vOEm5xWw
-
ふぁじぃ (fiasco_monolit@mstdn.jp)'s status on Friday, 11-Feb-2022 21:57:35 JST ふぁじぃ @mickeyhat うーん、それはそうかもただ、エントロピーは無秩序、または乱雑さの度合いって部分は間違いではないと思うwiki詳しくよんでないからあれだけど、分子の運動量的な説明になってるからわかりにくいけど、統計力学的には言うと物体が取り得る状態は時間を経るごと増えていくって説明になって、世界はより無秩序な状態に向かっているって話になるただ、ここはそこまで、がっつり勉強したとこじゃないから、勉強してきます
-
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net)'s status on Friday, 11-Feb-2022 21:57:35 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) @fiasco_monolit エントロピーは色々なものに適用される法則みたいだけど、ふぁじぃはこれを勝手に「世界の法則」に拡大しちゃってない?科学法則って科学者が発見する話であって、ふぁじぃが勝手に拡大はできないわよ。保証されてる範囲でしか使えない。
つまりさ、今回の場合は「自分でこう言うことを言いたい」という「想い」があって、そこに無理矢理、科学用語を持ってきちゃった感じがするのよ。つまり、本質は文学的な主観的な話をしたいのに「カッコつけ」で、とってつけたような科学用語を持ってきたつーさ。そのへんの「地に足がついていない」ところが、私にパッと見えちゃったんだと思う。重箱の隅みたいに思えるかもだけど、ここはマジで重要なところなのよ。まあでも私もパッと気づいただけだから。きっちり練り直して精度を上げれば、似たようなことを、似たような言い回しでも言えると思うわよ。でも今のままだと絶対に粗い。このエントロピーの使い方は、文学としても科学としても粗い。
-