senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 11:09:07 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
    思い立って,ソフトウェアライセンスに関する文献を集めていた。
    このあたりの情報の重要度が高そうだ。

    ビジネスユースにおけるオープンソースソフトウェアの法的リスクに関する調査
    https://www.ipa.go.jp/about/jigyoseika/04fy-pro/open.html

    オープンソースソフトウエアの利用状況調査/導入検討ガイドラインの公表について
    https://web.archive.org/web/20080216215932/http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004397/
    In conversation Saturday, 08-Sep-2018 11:09:07 JST from web permalink

    Attachments



    • せのお (妹尾 賢), ておりあ​:ota:, 金具✅ and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) and 金具✅ repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 11:22:57 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      後はこの辺か。個人的には,BSDとかMIT系のライセンスよりかはGPLが好き。ソースコードは公開しておいて,活用方法をうまく考えたほうがいい。まあ,それが難しいのだけど。
      【ヘルプデスク】オープンソース・ソフトを利用する際に法律的なリスクはある? | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/it/members/SI/ITARTICLE/20030620/1/
      OSSライセンスの採用傾向に「変化」あり (1/2):OSS界のちょっと気になる話(4) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1205/21/news101.html
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 11:22:57 JST permalink

      Attachments

      1. 【ヘルプデスク】オープンソース・ソフトを利用する際に法律的なリスクはある?
        from 日経 xTECH(クロステック)
        【Q】オープンソース・ソフトではGPLなどのライセンス形態があり,利用する上で注意すべき点があると聞きましたが,どのような点でしょうか。 【A】GPLは自由に複製,改変,再配布できるライセンスですが,法律上の問題点はいくつもあります。ただし実際,訴訟になるケースは少ないでしょう
      2. OSSライセンスの採用傾向に「変化」あり (1/2)
        from @IT
        OSS普及の一翼を担ってきたライセンスがGPLであることに異論は少ないでしょう。けれど最近の報告によると、OSSプロジェクトにおけるGPLファミリー採用の割合が減少傾向にあるそうです。いったいどうして?(編集部)
      金具✅ and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物), 0bit@pawoo and 金具✅ repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 11:26:00 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken なぜにBSDよりGPL?

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 11:26:00 JST permalink
      金具✅ repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 11:59:03 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      一言でいうと,思想の問題です。

      使う側だけのことを考えたら,GPLよりかはBSDのほうが楽です (もっとも,使う側のことを真に考えるならCC0が最強であり,BSDは中途半端なので存在意義が僕には理解不能)。

      しかし,BSDは使う側にクローズドな邪悪なソフトを許してしまう。GPLはそれを合法的に防ぐことができ,どんなフォークも本体に取り込むことが可能になる。

      GPLが存在しなければ,GNU/Linuxはここまで発展できず,現在のOSS文化 (しいては,現代の情報社会)は存在しなかったと思っています。
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 11:59:03 JST permalink
      金具✅ and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) and 金具✅ repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 12:08:03 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken クローズドなソフトウェアは何が邪悪なの?

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 12:08:03 JST permalink
      金具✅ repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 12:10:52 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      他人にクローズドを強制し,以下のユーザーの4の自由を奪うところが邪悪です。

      1. 実行の自由
      2. 研究の自由
      3. 隣人を助ける自由
      4. コミュニティを助ける自由

      詳細はこちらをご覧ください。
      自由ソフトウェアとは? - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション https://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 12:10:52 JST permalink

      Attachments


      金具✅ and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) and 金具✅ repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 13:07:49 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken しかし、開発者のコードを秘匿する自由を奪っていますよ?

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 13:07:49 JST permalink
      金具✅ repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 13:58:29 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      いいえ。こちらにある通り,リリースしなければ,秘匿可能です。

      GNUライセンスに関してよく聞かれる質問 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション https://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 13:58:29 JST permalink

      Attachments


      金具✅, たえぬ and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) and 金具✅ repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 15:57:41 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken いえいえ、よく存じておりますが、それでもリリースしてコードを秘匿する自由はないですよね?

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 15:57:41 JST permalink
      金具✅ repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 16:09:01 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      繰り返しますが,リリースしなければ,コードを秘匿可能です。秘匿の自由は守られています。秘匿したければ,リリースしなければいいだけです。自分だけ,自分の組織だけで使えばいいだけです。
      リリースしてコードを秘匿する場合,など考えず最初から全て秘匿しておけばいいだけです。

      リリースしてコードを秘匿するという場合,まさに邪悪なソフト(4の自由を侵害し,使い手の利用を制限すること)になります。
      GPLは邪悪なソフトを作らないためのライセンスです。
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 16:09:01 JST permalink
      金具✅ and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) and 金具✅ repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:09:50 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken それを自由とは言わないのでは?

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:09:50 JST permalink
      金具✅ repeated this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:11:19 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      何がいいたいのですか?
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:11:19 JST permalink
      はも? and beepcap:sushi:(おそらく本物) like this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:14:15 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken 私は完全なライセンスなどなく、何かが何かより(すべてにおいて)優れたライセンスであることはないと思っています。なので、開発者は「ライセンスを選択する自由」があるべきであるとおもいます。

      ここまでが共通の認識であれば、特にいうべきものはありません。

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:14:15 JST permalink
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:19:29 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      そうですか。わかりました。

      元々の会話の始まりが,こちらが発言した「BSDとかMIT系のライセンスよりかはGPLが好き」でした。
      そのことについて,なぜBSDよりGPLがいいのかという点についてこちらの考えについて質問されたのでお答えしたまでです。

      では,なぜこういう質問をしたのですか?
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:19:29 JST permalink
      beepcap:sushi:(おそらく本物) likes this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:35:14 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken 質問の意図が分かりかねますがことばどおりの意味ですよ?

      なぜですか?という。

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:35:14 JST permalink
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:37:35 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      いや。「なぜですか?」という質問を何故したのかという質問ですよ。
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:37:35 JST permalink
      beepcap:sushi:(おそらく本物) likes this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:39:22 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken ?気になったからです。

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:39:22 JST permalink
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:43:18 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      なるほど。

      それでは,そちらはどう思いますか?GPLよりもBSDやMITが好きなのですか?だとしたらその理由はなんですか?そして,もしBSDやMITを選ぶなら,なぜCC0はダメなのですか?
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:43:18 JST permalink
      beepcap:sushi:(おそらく本物) likes this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:47:14 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken いや?私はライセンスをイデオロギーニ依らず自由に選ぶので、プロジェクト似よって使い分けていますよ。

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:47:14 JST permalink
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:50:49 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      抽象的ですね…
      例えば,具体的にどういうときにどう選び分けるのですか?
      どういうときにGPLを使って,どういうときにBSDやMITを使うのですか。
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:50:49 JST permalink
      beepcap:sushi:(おそらく本物) likes this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 17:57:08 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken 具体的にというのが例示でよいのなら、例えば子供向けのプログラミングフレームワークを作るならBSDライセンスを選択します。子供に向けてライセンスによる公開を強制するメリットはありませんし、公開義務は邪魔です。

      反対に企業連合にOSSの人間として参加するならGPLを選択します。
      集団の一部によるバイナリ独占を防ぎたい意図があるからです。

      理解できましたか?

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 17:57:08 JST permalink
      せのお (妹尾 賢) likes this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 18:01:07 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      なるほど。目的に応じて分けるというわけですね。
      ちなみに,なぜBSDライセンスなのですか?CC0やパブリックドメインではダメなのですか?BSDは著作表示義務がありますけど。売名したいということですか?
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 18:01:07 JST permalink
      beepcap:sushi:(おそらく本物) likes this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 18:07:13 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken コードを修正する場合にオリジナルの意図を知る人間に連絡が可能なようにするのは大事なことだと考えているからです。

      逆に、CC0にしたコードはdont careと同じ扱いになりますので、特に責任を発生させるべきではない場合に使用すべきであると考えています。

      例えば私はTwitterの発言はCC0を宣言しています。

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 18:07:13 JST permalink
      せのお (妹尾 賢) likes this.
    • せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 18:10:43 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
      in reply to
      • beepcap:sushi:(おそらく本物)
      なるほど。何かあったときに,確実に元の作者に連絡が付くようにしたいときに使うのですか。参考になりました。
      付き合っていただいてありがとうございました。
      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 18:10:43 JST permalink
      beepcap:sushi:(おそらく本物) likes this.
      beepcap:sushi:(おそらく本物) repeated this.
    • beepcap:sushi:(おそらく本物) (beepcap@friends.nico)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 22:49:00 JST beepcap:sushi:(おそらく本物) beepcap:sushi:(おそらく本物)
      in reply to

      @senooken こちらこそ、ありがとうございました。

      In conversation Saturday, 08-Sep-2018 22:49:00 JST permalink
      せのお (妹尾 賢) likes this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.