senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 11:22:57 JST

  1. せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 08-Sep-2018 11:22:57 JST せのお (妹尾 賢) せのお (妹尾 賢)
    in reply to
    • せのお (妹尾 賢)
    後はこの辺か。個人的には,BSDとかMIT系のライセンスよりかはGPLが好き。ソースコードは公開しておいて,活用方法をうまく考えたほうがいい。まあ,それが難しいのだけど。
    【ヘルプデスク】オープンソース・ソフトを利用する際に法律的なリスクはある? | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/it/members/SI/ITARTICLE/20030620/1/
    OSSライセンスの採用傾向に「変化」あり (1/2):OSS界のちょっと気になる話(4) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1205/21/news101.html
    In conversation Saturday, 08-Sep-2018 11:22:57 JST from web permalink

    Attachments

    1. 【ヘルプデスク】オープンソース・ソフトを利用する際に法律的なリスクはある?
      from 日経 xTECH(クロステック)
      【Q】オープンソース・ソフトではGPLなどのライセンス形態があり,利用する上で注意すべき点があると聞きましたが,どのような点でしょうか。 【A】GPLは自由に複製,改変,再配布できるライセンスですが,法律上の問題点はいくつもあります。ただし実際,訴訟になるケースは少ないでしょう
    2. OSSライセンスの採用傾向に「変化」あり (1/2)
      from @IT
      OSS普及の一翼を担ってきたライセンスがGPLであることに異論は少ないでしょう。けれど最近の報告によると、OSSプロジェクトにおけるGPLファミリー採用の割合が減少傾向にあるそうです。いったいどうして?(編集部)

Feeds

  • Activity Streams
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.