せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 01-Sep-2018 01:13:03 JST
-
せのお (妹尾 賢) (senooken@social.senooken.jp)'s status on Saturday, 01-Sep-2018 01:13:03 JST せのお (妹尾 賢)
いや。単数形,複数形という区別はパンドラの箱を開けることになります。たとえば,ディレクトリーの中に1個しかファイルがない(ことがある)のに,複数形になるのはへんです。
この英単語は,複数形はどうなるのかとか,こういう細かい問題と戦う羽目になってしまうのです。これを避けたいのです。
もっとも,それをいうと,mediaではなく,mediumを使うしかなくなるのですが…これを避けるには,assetとかresourceとか別の単語も検討候補です。
そして,後半がそうなのです。中途半端に短縮形を使うと,他との一貫性が失くなってしまうのです。それが気持ち悪いのです。
単独で意味が通じる,GISとか,USとかならまだしも,docとかmovとか単独で意味が確定しない,
こういうのが悩ましいです。