mstdn.jp、ユーザー登録を承認制にすることで話がついたんだね。
サーバ内アナウンスしかないので、参照できるよう記録しておきます。
mstdn.jp、ユーザー登録を承認制にすることで話がついたんだね。
サーバ内アナウンスしかないので、参照できるよう記録しておきます。
「【悲報】Blueskyのブロック情報は誰でも見ることができる!!」みたいなタイトルの記事書いたらそこそこ「話題」にはできるかもしれない
mstdn.jpのメディアサーバがアクセス不能になっている件、管理者にコンタクトをとって状況を確認してみたよ。
ざっくりいうと、AWSの内部監査チームに止められてて初日から解決に向けて交渉中だが時間がかかっている、ということでした。
公式アナウンスするよう促しておきましたので、そのうち『お知らせ』に掲載されると思います。
なお、5年前の閉鎖記事が広まっていますが、その後、現在運営しているSujitechが引き継いで解決したもので、現在の話ではありません。
勘違いしている人がたくさんいるので、見かけたら声をかけてあげてくださいね。
楽天くん、メールアドレスで二段階認証するようになったんだけど過去のスパムまがいメール送りすぎで二段階認証がスパムフォルダに入ってるの、かなり恥じたほうがいいよ
今度から親族からのIT関連すべて「ごめん。今ExcelエンジニアだからExcelしかわからん。」て言えば、謎な相談受けなくてよくなりそう。そうしよう。
Fediverseの個人サーバって、家庭菜園みたいなものでね、
流通とか市場価格に振り回されたりとか、安全性の確保とか、本当に欲しいものを自分で育てるとか、他人に任せて不満を受け入れるのではなく、自分で努力して自給自足の生活を送るってことなんだ。
そんなに手間はかけられないし、買って来た方がいいよ、って選択をする人の方が多いけどね。
Fediverseの家庭菜園は、こだわりのポイントを紹介したり、ノウハウを情報交換したり、成長過程を記録して人にみせたり、収穫の喜びをわかちあったり、なんならちょっとだけ市場に出して売り買いしたり、そういうコミュニケーションが都会の人達といつでもできて、一人きりにならない仕組みが整備されてる。
Forza マリカ Horizonってこと?
ちなみに、本家実際に、StreamingサーバをRust実装しようとして、お金掛けてプロジェクト進めて、本当に失敗してます。
rustodonだってもちろんあるよ!\(^o^)/
何度転生しても失敗してしまう『Mastodon、Rustで実装しようぜ』
Developing a WebRTC SFU library in Rust | by h3poteto | Mar, 2025 | Medium : 👀
---
https://medium.com/@h3poteto/developing-a-webrtc-sfu-library-in-rust-019d467ab6c1
Kubernetesでingress-nginx使ってる各位は確認しておいた方が良いかもです
Ingress-nginx CVE-2025-1974: What You Need to Know | Kubernetes : 👀
---
https://kubernetes.io/blog/2025/03/24/ingress-nginx-cve-2025-1974/
自撮りでおっぱいの乳輪の大きさも予測できないですかね?
@h3poteto そうですね
たしかSRTは配信をメインのユースケースとして作られたものだったはずなので、導入事例としては配信が多いかと思います
@h3poteto 私もちゃんと使ったことは無いのですが、弊社のSmart vLiveというサービスの裏側で使ってるようです
RTMP→SRT→WebRTCという流れで低遅延で大規模な配信をやってます
↓ こちらが参考になるかと
https://zenn.dev/quiver/articles/fe455d6fc38ce1#%E4%BD%8E%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%80%8Csmart-vlive%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
あと、サーバー間の通信をRTPじゃなくてSRTとかにした場合にどんな感じになるのかも気になる
SRT詳しくないけど
WebRTCのRust実装、str0mってやつもあるけどこれどんな感じなんだろう
ちょっと気になっている
とりあえず ⭐ つけた
「もっと大きなデータを送りませんか? エラーがゴロゴロ出るようなデータです」というタイトルで登壇します!!
オフラインでもオンラインでも参加者募集中なので、お気軽にどうぞ!!
WebRTC Meetup Tokyo #29(懇親会あり) https://webrtcmeetup.connpass.com/event/344723/
サーバー管理者が身銭切ってサーバ運営・維持してるのって、大事なことなんだよ。
管理者は自分のサーバに真剣で責任を持つし、利用者もそれに敬意を払って守るべきことは守る。
ActivityPub系のFediverseには、そういうサーバが無数にあって、相互接続している。善意を期待できるので、穏やかにね。駄目なものには、それぞれがNoと言う。
他にないんだよ、そういうSNSのあり方。敢えて言うならこれはインターネットそのものなんだけども。
「油を売る」の意味とは
「油を売る」は、「無駄話などをして仕事を怠けること」という意味のことわざです。
仕事の最中に怠けていたり、無駄な話をしながら時間をつぶしていたりする状態を表します。一時的に仕事をサボっている時に使われる言葉のため、1日中怠けているような状態の人には使われません。
https://news.mynavi.jp/article/20220114-2232078/
_人人人人人人人人人人人人人人_
> 1日中怠けているような <
> 状態の人には使われません <
> <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
Tokyo-to
https://senooken.jp『「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだッ!』 『いきつづけたいという いし… うんめいを かえたいという つよいきもち。わたしは この ちからを… 「ケツイ」と よぶことにした。』 『不運、不幸、不ヅキ、運命、境遇、障害、不平、不正。すべてをねじ伏せオレは勝つ……!』 投資: @senooken_money 実験的にGoogle Adsense広告を設置中。
More details...senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.