共通化しないで個別に書いてると、全部に適用されきってないかも?って思ってしまって怖い。影響調査もしづらい。
Notices by いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com), page 83
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 15:04:46 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 14:51:24 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
みんなバラバラにカウボーイコーディングしてるので、工夫が必要。
facadeで、利用者側はどれが使われてるのか意識しないけど、内部では違う処理が行われてるようなの書く。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 14:48:42 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
大学だと、入試というフィルターでお勉強できない子をガードしてるから成り立っていると思われる。
会社の研修の場合は、お勉強できない子やもともとプログラミングしてた子などが居て玉石混交なので、落ちこぼれ指導役が必要になりそう。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 13:32:12 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
学校や研修で、お勉強できない子は、質問するにも「全部わかりません、全部教えてください」と言うしかないので、質問しないという選択肢をとってしまう。
結果、ある程度できる子だけが質問をする。そうすると悪循環になる。
解決策は先生の人数増やして個別指導になるのかな?コスパ悪いけど。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 13:16:59 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
そういえばゲーテは「哲学は常識を難しい言葉で表現したものにすぎない」と言ってましたね。
哲学は常識が分からない人がやっている。
どれだけ常識的なことから外れても戻ってこれるようにする訓練でもある。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 09:34:08 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
本番環境へのリリースのためにサーバーがある現地まで電車でいくのめんどい。
本番環境はインターネットへはWebのファイルサーバーしかアクセスできないので、そのファイルサーバー経由で手動でデプロイすることになってる。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Monday, 27-Aug-2018 00:48:25 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
麻婆豆腐を作るときは豆腐を茹でてから投入します。
理由は豆腐の水分を出すことで、以下のような効果があるからです。
- 味が染み込みやすくなる
- 崩れにくくなる -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 22:27:55 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
ぼくは決してバス停を自宅のマンションの前にひっぱったりなんかしてないですよ
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 22:17:10 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
紙資料が苦手なので、払込用紙も苦手なんだと思う。
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 22:12:11 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
ぼくも電気止められたことある。というかぼくも全部の家で止められてるかも。
ADHD疑惑があるせいか、払いにいかないと…っていうのを忘れてしまう。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 22:05:00 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
どこ触られたんだろう。
一回り上の女の人といつのまにか手をつないでたこともあるけど、ああなんか不思議な感じだなあという感じだった。総武線で男の人に生暖かいアレを押し付けられたときは恐怖だった。
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 18:02:51 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
>独自開発のソフトウェアには脆弱性がつきものだ
フレームワーク使うの禁止だって言われたあのJavaでWebアプリ案件、脆弱性ありそうだな〜。
今思いつくのだけで言うと、CSRFの対策してないな〜。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 17:44:17 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
エクセルはマウンティング的なネーミング
excelの意味・使い方 - 英和辞典 Weblio辞書 https://ejje.weblio.jp/content/excel
それに対してGitは…
Git - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Git#%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5
※何が言いたいというわけでもない
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 13:32:25 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
タバスコは吸わないほうがいいと思う
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Sunday, 26-Aug-2018 11:51:05 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
ばななぱんださんのとこPythonだけじゃなくて、PHPやJavaもやってるんだ…少人数でいろんなことやってるんですね
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Saturday, 25-Aug-2018 21:09:28 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
今の現場も長いしあまり成長も見込めないし、顧客が無茶言ってくるしで、10月から別現場になることになった。
自社営業に「言語はCOBOLみたいな極端にレガシーじゃなきゃなんでもいい、提案も受け入れてくれて自由にやらせてもらえるとこがいい」っては言っといた。 -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Saturday, 25-Aug-2018 20:36:10 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
今の現場の開発マシン、ほとんどの人が32bitのWin7…
次の現場ではまともなスペックのPCを貸与されるのだろうか -
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Saturday, 25-Aug-2018 19:38:33 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
社内の人に「イマドキ32bitのWindorsなんて希少だよね、ウケる」って言われてしまった
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Saturday, 25-Aug-2018 10:40:55 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
アクセス制限、CWはリプライにも継承される
-
いつも魚とトマトを買いに来る客 (momosetkn@qiitadon.com)'s status on Saturday, 25-Aug-2018 10:36:47 JST いつも魚とトマトを買いに来る客
ADHD疑惑と言えど、慣れでなんとかなってる部分も大きく、プログラミングや設計のときは抜けている部分は少ない。けれど、金融系案件で紙資料は1年程度ではどうにもならなかった。どこに仕舞えばいいか分からないしどう分類すればいいか分からなかった。完全にポンコツだった。