senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru), page 10

  1. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Tuesday, 04-Aug-2020 01:02:55 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    いま「彼女お借りします」を観せられてるんだけど、えつ?なにコレ?誰が得するアニメなの?心が痛いんだけど・・・

    頼むから異能バトルとかしてくれないかな、何このドロドロした恋愛描写・・・

    In conversation Tuesday, 04-Aug-2020 01:02:55 JST from mstdn.guru permalink
  2. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Tuesday, 04-Aug-2020 01:02:48 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    嫁ちゃんには悪いがこのアニメ観続けるのボク無理や・・・精神的にキツイわ・・・

    この後の展開がハッピーエンドになろうがそこまで観続けられる耐性がボクにない

    悪役令嬢転生のほうが良い・・・筋肉ですべてを解決する物語のほうがボク好きやねん・・・

    In conversation Tuesday, 04-Aug-2020 01:02:48 JST from mstdn.guru permalink
  3. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Saturday, 25-Jul-2020 08:37:21 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    「Ghost of Tsushima」の文化盗用騒ぎが斜め上に発展していて申し訳ないが笑うw

    ・「白人が日本文化を盗用するゲームを作るのは日本人の権利を阻害している」とアジア系アメリカ人たちが主張・アジア系アメリカ人たちが在アメリカ日本系コミュニティへ通報・日系アメリカ人たちは「別に問題ないんじゃね?」と肯定意見を示す・アジア系アメリカ人が直接日本人へ通報・日本人たちが「別に問題ないんじゃね?」と肯定意見を示す・日本のゲーム系情報サイトで肯定的レビュー記事がアップされる・アジア系アメリカ人たちが何故かBLMを絡めつつ「日本人は文化盗用に興味を示さないレイシスト」とキレ始める ←今ここ

    ちなみに、もちろんBLMはアメリカ国内の問題なので日本人は密接な関係はない(人類皆兄弟理論ではちょっとくらいは関係あるかもだが)

    う〜ん・・・なぜ日本人をバッシングする流れになったかまったくわからんwww

    In conversation Saturday, 25-Jul-2020 08:37:21 JST from mstdn.guru permalink
  4. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 19-Jul-2020 15:09:30 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    白は許可、黒は不許可というのなら、黄色が警告、国際慣例上の道交法上で停止を意味するのは良いのかというコレがホントのブラックジョーク

    In conversation Sunday, 19-Jul-2020 15:09:30 JST from mstdn.guru permalink
  5. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Monday, 30-Dec-2019 13:29:43 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    アムウェイをマルチって言ったらアムウェイやってるやつに「アムウェイはマルチじゃない!」って叱られるので、その度に「ごめんごめん非認可の宗教団体だったね」と返す

    https://oransns.com/@nacika/103394658945295253

    In conversation Monday, 30-Dec-2019 13:29:43 JST from mstdn.guru permalink
  6. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 15-Dec-2019 13:55:15 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    いやボクも古いタイプの親の元で育ったから親がこの思考に至るのわからんでも無いがモノには罪が無いんじゃないかなぁ

    あと他人のものは辞めとけ犯罪だぞと

    ちなみにボクの親父は男女平等ビンタを張るタイプの親父であった

    現在は丸くなったし今思えば姉貴たちには手加減していた。ていうかボクの年齢が上がる毎に平手が拳になり最後の方は腰を綺麗に回転させ体重が乗った振り抜きパンチが(ry

    任天堂スイッチを3台、壊しました。 ※証拠写真あり|絶滅危惧職種図鑑 七里信一公式ブログ https://shichirishinichi.com/2018/12/education-02/

    In conversation Sunday, 15-Dec-2019 13:55:15 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      任天堂スイッチを3台、壊しました。 ※証拠写真あり
      By jinno from 絶滅危惧職種図鑑 七里信一公式ブログ
      任天堂スイッチを3台、壊しました。 ※証拠写真あり
  7. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Wednesday, 04-Dec-2019 14:09:00 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    よくわかる

    ボクが面白いと思ったものはたいてい流行る(P2Pとか)、面白いと思わなかったもの(LINEとか)でも流行ることはいくらでもある

    「私が面白いと思ったものはたいていヒットする」の本質の話…自分に刺さらなくても売れるモノが気付かせる多様性への気づき - Togetter https://togetter.com/li/1438322

    In conversation Wednesday, 04-Dec-2019 14:09:00 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments

    1. 「私が面白いと思ったものはたいていヒットする」の本質の話…自分に刺さらなくても売れるモノが気付かせる多様性への気づき
      from Togetter
      とても大事だろう
  8. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Monday, 02-Dec-2019 14:24:38 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    分散SNS日本語圏に10代女性がゼロな件を「分散SNSにJC・JK居ないでやんのwww」とジョークな解釈をするのはアリっちゃアリなんだけど、真面目な解釈をするならば「分散SNSは日本語圏の10代女性に対して上手くマーケティングが出来ておらず、すなわちそれはブルーオーシャンであることを意味する」ということになる

    不特定多数へアンケートを取り、ニコニコ動画やPixivなどの資本が入っていた過去があるにも関わらず10代女性がゼロって本来はあり得ない稀有な結果であって、実際に20代以上女性は存在することから10代女性へ対してマーケティングが出来ていないという結果を示してるとボクは解釈している

    In conversation Monday, 02-Dec-2019 14:24:38 JST from mstdn.guru permalink
  9. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Monday, 02-Dec-2019 00:08:54 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    分散SNS Advent Calendar 2019の2日目(12/2)担当のKeizouです。

    皆さんにご協力頂き実施したアンケートの調査結果をご報告いたします。

    調査結果のデータはGoogleドライブ経由でCSVをダウンロード可能となっている。興味のある方は是非ともダウンロードして様々にご活用下さい。

    それではどうぞ!

    アンケート調査によるFediverse意識調査
    https://note.com/wakageeks/n/n45c35d4658d6

    In conversation Monday, 02-Dec-2019 00:08:54 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments

    1. アンケート調査によるFediverse意識調査|Wakageeks|note
      from note(ノート)
      この記事は「分散SNS Advent Calendar 2019」の2日目として書かれた。 この報告は近年のインターネット日本語圏の一部で話題となっている分散SNSに関し、令和元年という節目の良さもあって、分散SNSネットワーク(通称Fediverse)に所属するユーザへ対し意識調査を行ったことの報告である。 なお、このアンケート調査によるFediverse意識調査の文書およびデータはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス(CC BY-SA 4.0)によって再利用できるようにした。つまり、翻訳による再利用が可能であるように考慮している。 方法 対象は、日本時間の令和元
  10. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Monday, 18-Nov-2019 13:34:26 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    Fediverse意識調査と題してアンケート調査やってますのでご協力お願いします!

    今回は現在集まっているデータから算出された謎の円グラフをチラ見せです

    おや?ユーザ属性に合わせてフィルタを掛けると何らかの意識へどうやら違いが出るようだぞ?

    そうなんです!つまりこのアンケート、年齢や性、利用している分散SNS種別などでFediverseユーザの意識が可視化される可能性があるんですね!(上手く可視化できない可能性ももちろんある)

    もちろんアンケート結果の生データ(たぶんCSV)も公開します?️?️

    まだアンケートに参加してない方は参加して興味深いデータを一緒に楽しみましょう!

    この告知トゥート(ポスト)は分散SNSサーバ間の連合連携が上手く行っていない分散SNSサーバへコピペしてトゥートしてもOK??

    https://mstdn.guru/@keizou/103147768473468835

    In conversation Monday, 18-Nov-2019 13:34:26 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments


    1. https://mstdn.guru/system/media_attachments/files/000/774/545/original/0ba761d6cb5c5ba0.png

    2. https://mstdn.guru/system/media_attachments/files/000/774/546/original/724955a24d698962.png
  11. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 17-Nov-2019 12:43:41 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    お昼なので再度告知します!

    Fediverse意識調査をやっております。

    この意識調査によって鯖缶、もしくはその志望者が今後サーバをどのように運営すべきか?新たに設置するサーバをどのような方向性にすべきか?の考えの一助になると思っています

    そして同時にすべてのFediverseに居るユーザが自分の隣人の考え、分散SNSの多様性を知るきっかけにもなるかと思います。

    どうぞご協力お願いします!

    https://mstdn.guru/@keizou/103147768473468835

    In conversation Sunday, 17-Nov-2019 12:43:41 JST from mstdn.guru permalink
  12. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 17-Nov-2019 00:07:20 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    やさしい日本語の話題、以前話したことあったけど「言語コード、LANG属性指定どうすんの?」というのが解決してなくて、その際にボクは「中華圏に習ったらどうか?」と提案したことがある

    日本語の言語コード、LANG属性って「Ja_JP」なわけだけど、ココには文字の指定が存在しないのよね

    そこで複数の文字種と言語が存在する中華圏へ目を向けると「zh-cmn-Hans」「zh-cmn-Hant」という表記になってる

    これはzhが中国語を示し、cmnが中国共通語を表し、HansやHantが文字種を表すHansは簡体字、Hantは繁体字)

    つまり日本語に当てはめると「Ja_JP_Hira」とか「Ja_JP_Hiragana」のようにJa(日本語) JP(標準語) Hira(ひらがな)になる

    更に興味深いのは中華圏の言語コードには「zh-cmn-Hant-TW」のような表記があって、この末尾のTWは台湾向けを表す

    中華圏に習えば、例えば「Ja_JP_Hira_EN」のように英語話者向けに言語コードを示すことが可能かも知れないんだ

    In conversation Sunday, 17-Nov-2019 00:07:20 JST from mstdn.guru permalink
  13. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Saturday, 16-Nov-2019 22:14:01 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    「Fediverse意識調査」と題してMastodonやGNU Social、MissKeyなどの分散SNSに所属するユーザたちの意識調査をしたいと考えています。

    もちろんアンケートは匿名回答となっており、質問数は20件なのでそんなに時間は取られないと思うのでご協力お願いします!

    Fediverse意識調査
    https://forms.gle/LoTDBFDPMa1gg9iX7

    もし50人以上のアンケートが貯れば「分散SNS Advent Calendar 2019」向けに記事を作成してアンケート結果を公表します。

    分散SNS Advent Calendar 2019
    https://adventar.org/calendars/4408

    みなさんも気になってるかも知れない、ちょっと質問しにくい部分のアレコレまで触れてるんで50人達成で「なるほどほほぅ・・?」なデータを一緒に眺めましょう!!

    In conversation Saturday, 16-Nov-2019 22:14:01 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments



  14. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 27-Oct-2019 21:25:11 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    別売という意味で対応してないと思ったらハードウェアレベルで使えないという意味で未対応なのか

    メディバンペイント勢にiPad以外を訴求しようと思ってた計画が崩れた・・・

    You can’t use the Pixelbook Pen with the Pixelbook Go
    https://www.theverge.com/2019/10/15/20916317/google-pixelbook-go-pen-stylus-microsoft-surface-laptop-3

    In conversation Sunday, 27-Oct-2019 21:25:11 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments

    1. You can’t use the Pixelbook Pen with the Pixelbook Go
      from The Verge
      Google’s stylus only works with the Pixelbook and Pixel Slate
  15. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Tuesday, 22-Oct-2019 13:09:27 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    これ並んでる日本側の人々巫女含めてほぼ全員が歴史書に出てくる偉人の子孫って表現すると、何か物凄いよね

    In conversation Tuesday, 22-Oct-2019 13:09:27 JST from mstdn.guru permalink
  16. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Saturday, 19-Oct-2019 13:13:10 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    ミスらないためのインタフェースは最近Googleが提唱してるね

    Googleが繰り返すデザイン変更からたどり着いた極意「明白こそが至高」について解説
    https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20191010-google-design-often-ui

    In conversation Saturday, 19-Oct-2019 13:13:10 JST from mstdn.guru permalink

    Attachments

    1. Googleが繰り返すデザイン変更からたどり着いた極意「明白こそが至高」について解説
      from GIGAZINE
      GoogleはGoogle検索やGmailなどさまざまなプロダクトを作成していますが、そういったプロダクトをデザインする中で得た知見などをまとめるためのデザイナー・開発者たちによる共同プロジェクト「Google Design」が存在します。そのGoogle Designが、「明白なUIこそ至高のUIである」として、ユーザーインタフェース(UI)デザインにおいて重要な要素をまとめて解説しています。
  17. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Tuesday, 01-Oct-2019 19:30:57 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    Apple WatchとJINS MEME配ったほうが予算も掛からずディストピア感が薄くなったのではないだろうかwwwww

    https://mstdn.guru/@mazzo/102886617730111933

    In conversation Tuesday, 01-Oct-2019 19:30:57 JST from mstdn.guru permalink
  18. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Sunday, 15-Sep-2019 18:21:13 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    ちなみにこれがPixelFed.tokyo公式のActivityPub対応の発表

    https://mstdn.tamag.org/@PixelfedTokyo/102795539267755247

    その公式の中の人がこの人

    https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho

    In conversation Sunday, 15-Sep-2019 18:21:13 JST from mstdn.guru permalink
  19. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Friday, 13-Sep-2019 12:36:08 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    前にも行ったけど「はんこ文化の最高峰は日本国の公的文書に捺印される国璽と御璽」なので無くせと言われてもなかなか無くせないのが実情

    理由は「捺印による本人証明および本人承認を無くしたいというのはよくわかる。しかしどのレベルまで無くせば良いのだ?」ということ

    海外、特にヨーロッパでは日本の印鑑に変わる封蝋がある(判子型の他に指輪型やペンダント型などがある)。もちろんこの封蝋は貴族や王族が代々継承していて日本と同様に公的文書へ捺印される。

    欧米では民間で封蝋がほぼ廃れてしまったけれど、例えば公証人などは封蝋が元となっているエンボスを承認に用いることがある。

    つまり欧米であっても公的な部分では捺印するという文化が完全に廃れているわけではなく、もし欧米は完全にサイン文化だと強弁する者が居るならばそれは嘘だと言える。

    「どこまで判子を捺印すべきかどうか?」を議論せずに無くせということばかりを訴えるのは手順として少々乱暴なのではないか?とボクは思う

    In conversation Friday, 13-Sep-2019 12:36:08 JST from mstdn.guru permalink
  20. Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 (keizou@mstdn.guru)'s status on Wednesday, 21-Aug-2019 17:26:17 JST Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
    • Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    論理的には正しいけど実態は被害者遺族保護になっていないから良くない

    つまり本質的な個人情報と紐付かない個人認証システムがあれば良いわけだ

    「男性の死亡が確認されました。情報は政府発行ブロックチェーン上のID:EvhxV4A9HMzemUqwにて裏付けられています」

    https://pawoo.net/@Decho25/102653652360049569

    In conversation Wednesday, 21-Aug-2019 17:26:17 JST from mstdn.guru permalink
  • After
  • Before

User actions

    Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0

    #Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          1884
          Member since
          14 Jul 2018
          Notices
          1988
          Daily average
          1

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.