Notices by 出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com), page 51
-
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 12:12:21 JST 出雲伊月
オレってその程度だなって思った時点で、お前の愛はその程度だなってなるので、"好き"ってとても重い言葉だなって思う -
ヤシマ :maskan: 管理人 (yashima@kancolle.social)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 12:05:53 JST ヤシマ :maskan: 管理人
昔はオタク趣味だと対象のモノを集めたりするのが大変で、敷居が高かったからマニアックな人しか入って来なかった。だから「オタク=マニア」だった。
でも、今はオタクマーケットの規模の大きさに企業が目をつけて、コレはどうですか、コレも面白いですよと目の前に並べてくれる。
「一期ごとにヨメが変わる」と揶揄されるように、もはや「オタク」はオタクカルチャーの消費者でしかなくなった。
一方マニアはマニアで生き続け、求道者のように徹底的に、ストイックに道を極めようと日々研鑽している。
もちろん、オタクでマニアな人も沢山いるのがややこしいところではあるのだけど……。 -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 12:08:28 JST 出雲伊月
グイグイ来られると、本人にその気がなくても攻撃に思えて勝手に死に至る病 -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 12:04:29 JST 出雲伊月
オレは好きだし知ってることもあるけど、気持ち的に弱い立場の人間だから、知っている人がいてその人が堂々としていると、"好き"っていうこともおこがましいなって思っちゃうんだよね
だから、気軽に何か好きって言えなくなったし、趣味って聞かれても答えられない -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 12:00:03 JST 出雲伊月
責務っていうと重い気もするけど、好きっていう以上は知ってなきゃって思う気持ちはあるから、知らないとそれは好きじゃないんじゃないかって思ってしまって、好きなんだが他に詳しい人がいたりすると悩んじゃうんだよな -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:56:33 JST 出雲伊月
なるほど、となってきた -
てるぴっぴ (t@pl.telteltel.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:53:04 JST てるぴっぴ
>結局2つとも滅びちゃった
そうなんよ、結局そこに帰結する
オープンにしないで殺伐とした知識の濃ゆい責務バンザイなオタクだけだと、そのジャンルは先細りで滅びるの
だからこそ間口は広くあって欲しいしライト層がいてもいいと思ってる、いろんな楽しみ方があるべき
ただその楽しみ方を強要して相容れない人を締め出すのは衰退に向かうので、棲み分けをして極めたい同士、交流メインの交流ツールとしてジャンルを楽しむ同士それぞれ楽しみなさいなってこと -
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net@pawoo.net)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:49:23 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
>何かを好きということに責任(責務?)のようなものが発生するのは嫌だな
そう、そこなのよね。そこが分岐点。
私なんかはさ、責務大好きなのよ。「メタルが好き、音楽が好き」と言った以上は、それなりの知識を持っているという自負があるし、不足している部分は埋めなくてはいけないっていう「責務」を背負って生きてる。でも、オタクの中にも「そんなに気負わなくていいじゃん、テキトーで、みんなで楽しもうよ」って言う人もいて。
で、結局、後者が勝ったのよ。そして、DQNが流入してきたつーかさ。DQNに対して門戸をあけたのは、まさにテルコみたいな「オタクだけどオタクじゃない感じのヤツ」なのよ。
でも、そんなテルコが「棲み分けしたい」って言ってるのは不思議だなつーか。私は、閉じたままにすべきか、オープンにすべきかは迷う。メタルってそうなのよ。オープンにすべきか、閉じておくべきかで、凄く悩むジャンル。ジャズもそうだけど。でも、結局2つとも滅びちゃった。
一方、テクノはさ、浜崎あゆみも初音ミクもとりこみ、すげー一般化したのよね。もともと超マニアックなジャンルだったのに。今は、音楽好き=テクノじゃん -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:45:45 JST 出雲伊月
えろい! -
やきたま :sabakan: (yakitama@mstdn.yakitamago.info)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 10:54:04 JST やきたま :sabakan:
関東の計画運休、「やるかもしれないよ!!」って言ってるだけえらいでしょ、しかも今日中に発表するって言ってるじゃん、ほんとにえらい。
-
フジイユウジ (fujiiyuji@mstdn.fujii-yuji.net@mstdn.fujii-yuji.net)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:42:03 JST フジイユウジ
軽率に連絡ください。お茶とかご飯だけでもいいよ
-
なちかアラート (nacika@oransns.com@oransns.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:36:48 JST なちかアラート
フジイさんのお金が使い放題!
-
フジイユウジ (fujiiyuji@mstdn.fujii-yuji.net@mstdn.fujii-yuji.net)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:35:29 JST フジイユウジ
まじで新規事業やりたい人いないすかね。若手優遇。ホワイト企業。
スキルセットは問わない(何かあれば嬉しい)ので、事業の成長に真摯に向き合えるひと。
-
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:19:07 JST 出雲伊月
わかりみ深志(73) -
てるぴっぴ (t@pl.telteltel.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:17:15 JST てるぴっぴ
きわっきわに極めてる人だけがオタクというのなら、そんな人はこの世に存在しないと思うな
それはもうオタクとかじゃなくてけんきゅうしゃでしょ -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:15:37 JST 出雲伊月
別に自ら名乗るもんでもないが -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:10:43 JST 出雲伊月
その文化は知らなかった -
ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス) (mickeyhat@pawoo.net@pawoo.net)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:07:26 JST ミッキー・ハット(宗教団体真メグデス)
>自分の楽しみ方を人に強制したり押し付けるのはナンセンスだなって感じ
いや、私はさ、その「人には人それぞれの楽しみかたがあるよね」って言っちゃう時点で、それはオタクじゃないと思うのよ。
オタクつーのは、押し付けてナンボっていうか。
私、エヴァンゲリオンについては「いいから黙って観ろ」って先輩に強制的にに見させられてさ。
「お腹減りました」って言ったら「よし、カレー作ってやる、オマエは見続けろ」って、もうめちゃくちゃでさ。で、すげー色々解説してくれるわけよ。この演技がどうとか、このシーンがどうとか、この主題歌のバージョンはどうだとか。ブレイクするずっとずっと前よ。
で、エヴァが流行ったころには、もう、全部知識が頭に入っててさ。なんか、オタクのそういう押し付け文化、私、嫌いじゃないのよ -
出雲伊月 (itsukia@pl.istukiy.com@pl.istukiy.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:09:12 JST 出雲伊月
ゲームや、アニメって一括にしてしまうけど、ジャンルも作品も違うもんなぁ -
てるぴっぴ (t@pl.telteltel.com)'s status on Thursday, 10-Oct-2019 11:07:01 JST てるぴっぴ
「ワインが好き」「ビールが好き」単にほかの酒はあんまり好きじゃないから言う場合もあるしなぁむつかしいね日本語
ただそういうめんどくさい人を引っ掛けたくないから「飲むのが好き」みたいな表現も使う