TwitterにしてもFacebookにしても「ユーザが見たいと選んだものをちゃんと全部順番に見せてくれ」なんだよなそれさえやってくれれば、おすすめ情報が混ざってももう少し心穏やかでいられる
Notices by Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp), page 3
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Monday, 07-Nov-2022 11:11:10 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 02-Nov-2022 19:21:31 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
そうそう。そこまでいうなら筋は少なくとも通っている
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 02-Nov-2022 19:19:22 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
「益税」解消の原則論となえるひとは、そもそもなぜ消費税の納税免除という仕組みができたのかというのに興味がないらしい
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 02-Nov-2022 19:12:45 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
インボイス制度は収入が実質減る人がいて、それはこれまで消費税非課税の売り上げだったひとたちで、つまり売り上げ少ない方の集団であり。まず売り上げが少ないひとたちからさらに税金をとろうという施策なのよね。つまり全体としてはたいして税収へ増えないことが予想できる
さらに収入が減らないひとたちも事務処理がかなり増えてコストがかかり、まあだから税理士も反対するよな
収入が減る人たちの一部は廃業するケースも少なくないと予想されて、それはいろんな産業がうまくまわらなくなったり、個人のやってるさまざまな商売が無くなって社会の多様さが減ったりする
インボイス制度には良い面は何もないとわたしは思っている
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 28-Sep-2022 11:56:23 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
新鮮だろうが国産だろうが生食したら危険な食材ってのはあり、そういうのを「うちのは新鮮だから大丈夫!」って出している店はそもそも信頼できないよね。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 08-Sep-2022 17:21:32 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
#RubyKaigi TRICKの金賞すげえええ
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 08-Sep-2022 12:41:30 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
私に見える範囲のFediverseでは今年RubyKaigi参加している人がほとんどいないな
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 08:06:12 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
リフレクションって実行時にどんなメソッドとか実装されてるか「読み取る」ほうがメインな印象
てか用語としてなんか半端な気がするんだよな。メタプログラミングの部分集合だとおもうんだけど
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 03-Jun-2022 05:38:41 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
JavaScriptのmemeでこれ好きなのを思い出した
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 02-Jun-2022 11:33:29 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
IT界隈って、日本でも比較的、色んなジェンダーの人を普通に受け入れている方だと思うんだけど、あくまでも比較的であってまだまだなんだなと再認識して暗い気持ちになった
がPixivの件は、多くのユーザがPixivに批判的なのが救いでもある
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 02-Jun-2022 11:26:28 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
Pixivの件はトランス差別の側面がものすごくでかいので、それを置いといて「性別関係なくひどいだろう」と一般化するのには慎重になった方が良いと思っている派閥。
そりゃもちろん性別関係なくやっちゃいかんことなんだけど、それは大前提であって、今回の個別の問題のトランス差別、って側面を見えにくくしちゃいけない気がする
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 02-Jun-2022 11:10:22 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
会社への批判って(問題にもよるけど)、不買とかボイコットとか株売り払うとか退職だだけじゃなくて、利用しつつ利用者の立場から批判し続けるとか、株主や従業員の立場から批判し続けるとか、色々ありうるよね。問題の種類によっては使えない手もあるだろうけど。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 02-Jun-2022 11:09:00 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
Pixivは古い会社とは違って、ああいう問題にはちゃんと対応できる会社だ、と買いかぶっていました。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 01-Jun-2022 19:36:43 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
なんかさ、これは確かに今の日本では超のつく勝ち組ではあるんだけど、それが異常なんだと思う。分布の右の方ではあっても「超がつく」ほどなのが。
普通に働いて普通に稼いでると老後野垂れ死にそうって方が多数派なんだもん今。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 01-Jun-2022 19:36:43 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
正社員共働き手取りがえらい高いなと思ったら、不動産収入があるのね。持てるものはますます富むのだ…。
にしても、共働き正社員で不動産収入があったらもっと稼ぎがあってしかるべきなんだよな。日本、こんな状態が長すぎて、これでも超稼いでいる側になっちゃうのだよな。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 26-May-2022 14:09:41 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
プラズマクラスター新聞
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 26-May-2022 14:09:39 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
プラズマ新聞
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 26-May-2022 14:07:08 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
物理新聞、あの形態は割と良いのだよな
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 25-May-2022 18:37:28 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
cakes終了でまた大量のpermalinkが消えてしまうのだな。permaなのに。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 25-May-2022 11:32:36 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
日経新聞が毎年、「ドコモがiPhone発売か」って記事出してたこともあったなー。
ついにドコモ版iPhoneが出た時、真っ先に脳裏に浮かんだのは「おつかれさまでした」で、なんだこれ?と思ったら、日経新聞に対する気持ちだったw