senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Kenji (ken2@mstdn.jp), page 19

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「オミクロンは弱毒ではない」 最前線の医師が問う「政府の無策」 [オミクロン株]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ1X672DQ1XULBJ01L.html

    2022/1/29 22:00

    新型コロナウイルス感染症の「第6波」で感染者が急激に増えています。医療機関ではどのようなことが起きているのでしょうか。治療の最前線に立つ「ふじみの救急病院」(埼玉県三芳町)の鹿野晃院長に27日、話を聞きました。  ――年明けからオミクロン株による「第6波」が首都圏にもかつてない規模で押し寄せています。  2週間前の入院患者は20~40代ばかりでしたが、どんどん高齢化、重症化しています。

    今の入院は60代や70代、なかには100歳代の方もいます。

    オミクロン株は、ぜんぜん弱毒ではありません。

    ワクチンを打っていなかったり、接種から時間が経ったりした高齢者に、強烈な肺炎を起こしています。

    「オミクロンは重症化しない」なんて誰が言っているのか、と思います…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:05 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  2. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    次の変異株、主流は「ステルス・オミクロン」? 感染力は18%増 第6波長引く懸念も:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/157141

    2022年1月30日 06時00分

    新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」のうち、現在流行中の型とは変異の仕方が異なる型(亜型)が見つかり警戒感が強まっている。国内検疫ではすでに300件以上確認。流行中の型より感染力が高いとされ、第6波が長引く懸念がある。欧州では変異株PCR検査をすり抜けるため「ステルス・オミクロン」と恐れられるが、国内では検査方法が異なるため検出が可能という。(原田遼、沢田千秋)  ◆日本国内では検出可能

    オミクロン株は、宿主の細胞と結合する際に重要な役割を果たす「スパイクタンパク質」に多数の変異があり、感染力や免疫逃避能力がデルタ株などより高いとされる。世界保健機関(WHO)は、オミクロン株のうち国内で流行する型を「BA.1」、亜型を「BA.2」と命名。この型はデンマーク、フィリピン、インドなどで増加している…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:05 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  3. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    新型コロナ:東京都内の自治体、接種間隔6カ月に短縮広がる:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC27BLA0X20C22A1000000/

    2022年1月30日 5:00

    東京都内の自治体が、新型コロナウイルスワクチンの18歳以上の3回目接種の時期について、2回目接種との間隔を6カ月に短縮し始めた。交互接種や副作用への抵抗感を和らげ、予約の殺到を防ぐ工夫もしながら3回目接種を早期に実施し、感染者数最多の更新が続くコロナ感染の拡大に歯止めをかけたい考えだ。

    区部では港、品川、板橋、千代田の各区などが、多摩地域では武蔵野、三鷹、町田、国立、狛江の各市などが接種間隔を…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:05 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  4. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:04 JST Kenji Kenji
    in reply to

    3回目接種は昨年12月、医療従事者や高齢者らを中心に始まった。政府は同月は876万人、今月は593万人を対象とし、2、3月は2千万人台と拡大するスケジュールを描いている。しかし、実際には今月27日時点で接種を終えたのは約342万人。今月末までに想定する1469万人の約23%にとどまる。

    当初、政府は2回目からの接種間隔を8カ月以上としていた。これは欧米などの動向を踏まえたもので、昨年9月に厚生労働省の分科会で承認され、同11月に基本方針を決定した。

    海外でオミクロン株による感染が相次いで確認されると、日本医師会や全国知事会などから接種間隔の前倒しを求める声が上がった。だが、政府の腰は重かった。特にファイザー製ワクチンの調達に不安を抱えていたことが大きい。

    昨年12月17日、医療従事者や高齢者施設の入所者らに対し接種間隔の6カ月への短縮を決めたが、対象者が少なすぎたのは否めず、今月13日、一般の高齢者や64歳以下に対しても前倒しする方針を示した。だが、64歳以下の人は、わずか1カ月前倒しの7カ月間隔で3月から、という計画しか示せなかった…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:04 JST from mstdn.jp permalink
  5. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:04 JST Kenji Kenji
    in reply to

    進まぬ3回目接種 遅れた前倒し判断 副反応忌避感 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220130-DEDQLXOKLJJ6ZGPBAXAA4YG76Q/

    2022/1/30 20:09

    新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が進んでいない。オミクロン株による感染拡大に歯止めがかからない中、政府は積極的な接種を呼びかけるが、27日現在で3回目の接種率は全人口の2・7%にとどまっている。接種間隔の前倒し判断が遅れたことに加え、副反応が多数報告されているモデルナ製ワクチンへの忌避感も重なり、3回目接種が政府の計画通り進むかは見通せない。(今仲信博)

    「スタートが遅かったことを、率直に認めなければならない」。自民党の高市早苗政調会長は30日のNHK番組で、3回目接種に関しこう述べ、接種間隔については「(2回目から)4カ月後とかに短縮できないのか」と注文をつけた…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:04 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  6. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:04 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・30日>東京都で新たに1万5895人が感染 6日連続の1万人超え、日曜で過去最多:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/157229

    2022年1月30日 16時48分

    東京都は30日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万5895人、死者1人を確認したと発表した。現在入院している重症患者は都の基準で23人。

    1週間平均の新規感染者数は30日時点で1万4699.9人で、前の週に比べて186.0%。都内の累計の患者数は56万6050人となった。病床使用率は48.5% …

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:04 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  7. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:03 JST Kenji Kenji
    in reply to

    だがオミクロン株の拡大により自宅療養者は急増。第5波ピーク時の2万6千人を大幅に上回り、29日現在で6万人を超えた。一方で「せきや熱は数日でおさまり風邪に近いという現場の声が多い」(都担当者)という。そこで、50歳未満で基礎疾患がない無症状や軽症の感染者は、健康観察の対象外とし、①~③の下に新たな枠組みとしてサポートセンターを追加。積極的に健康観察をしていくのではなく、体調に異変が生じたらサポートセンターで受け付け、医療機関などに引き継ぐ。

    東京都の中村倫治・福祉保健局長は「症状やリスクなどの段階に応じて、重層的に対応する。現状に合わせ、必要な人に医療や保健所の目を届けるために最善の仕組みだと考えている」と述べた。

    厚労省も外来診療の逼迫が想定される場合、重症化リスクが低い人は医療機関を受診せずに自宅療養ができるとする新たな方針を自治体に通知。無料のPCR検査会場や家庭用の検査キットで陽性が判明したケースなどが想定され、自治体に連絡するだけで自宅療養者として扱われる…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:03 JST from mstdn.jp permalink
  8. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:03 JST Kenji Kenji
    in reply to

    コロナ自宅療養急増 都内、軽症者ら健康観察対象外に - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220130-IEDIPXZ2XNKQRDYQWM5DHSLPMY/

    2022/1/30 21:23

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京都では2月上旬にも自宅療養者が20万人に達する可能性が出てきた。医療機関や保健所の業務が逼迫(ひっぱく)しており、都は31日から50歳未満の無症状と軽症患者を健康観察の対象外とする体制に移行。厚生労働省も医療機関を受診せずに自宅療養できるとする方針を示している。限られた医療資源を重症者に割り振るため、軽症者には自ら健康観察する「自助」を求める動きがでている。

    都は31日から新たに「自宅療養サポートセンター」を開設。体調不良を感じた場合などの相談に応じるコールセンターで、300回線を用意した。都はこれまで自宅療養者の健康観察を重症化リスクや年齢に応じて、①医療機関②保健所③コールセンター-の3つに分類し対応。体調変化を早期に把握するため、能動的に健康観察を行ってきた…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:03 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  9. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:03 JST Kenji Kenji
    in reply to

    WHO緊急事態宣言から2年 ウイルスとの共生は不透明 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220130-24GYXZNTEFIGJN6XBRQTAOJ5ZU/

    2022/1/30 17:27  欧州諸国では経済活動の正常化を優先し、新型コロナの危機水準を「パンデミック(世界的大流行)」から「エンデミック(地域的流行)」に引き下げようとする動きが目立つ。新型コロナがインフルエンザのように特定の地域で普段から繰り返し発生する状態に移行したと捉え、行動規制を緩和していく考えだ。

    英政府は今月27日から南部イングランドで公共交通機関や映画館などでのマスク着用義務を撤廃。デンマーク政府も26日、国内での行動規制を2月1日に廃止するとの方針を示した。同国のホイニケ保健相は「2月から新型コロナは社会的に深刻な病気という分類でなくなる」と強調した。

    しかし世界では、ワクチン接種率が10%に満たない国がアフリカなど30カ国以上あり、新たな変異株が発生するリスクもある。英紙デーリー・メールなどによると、キプロスの研究者が重症化リスクが高いデルタ株とオミクロン株の両方の特徴を併せ持つ新たなウイルス感染を確認した…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:03 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  10. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    大阪府が「国内最大」臨時医療施設を初稼働…自宅療養者急増で「緊急避難場所」に : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220131-OYT1T50119/

    2022/01/31 11:35

    大阪府は31日、新型コロナウイルスの臨時医療施設「大阪コロナ大規模医療・療養センター」(大阪市住之江区、1000床)を稼働させた。自宅療養者の急増を受け、家庭内感染に不安を抱える感染者らの「緊急避難場所」とする。昨年9月30日の開設以来、稼働するのは初めて。

    厚生労働省によると、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく臨時医療施設としては国内最大。大型展示場「インテックス大阪」の6号館(計約4万平方メートル)にあり、1000床のうち無症状・軽症者用の800床を運用する…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  11. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    1日あたり700人、やっぱりワクチンが無いんだね・・・????

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:02 JST from mstdn.jp permalink
  12. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    自衛隊大規模接種 東京会場きょう接種開始|TBS NEWS https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4459765.html

    31日 0時00分

    自衛隊による新型コロナワクチンの大規模接種は、東京会場ではきょう(31日)から3回目の接種が始まることになっています。

    東京・千代田区の会場では、きのう自衛隊の医官や看護官などの編成式が行われました。会場は「大手町合同庁舎3号館」で、きょうからモデルナ製のワクチンを使用して3回目の接種を開始します。

    防衛省が先週金曜日に来月5日までの予約を受け付けたところ、合わせて4320人分の枠がおよそ9分で埋まりました。次回の予約は、きょう午後6時から予約専用のウェブサイトなどで受け付けることになっています…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  13. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・31日>東京都で新たに1万1751人が感染 病床使用率49.2% 緊急事態宣言要請の目安迫る:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/157401

    2022年1月31日 16時46分

    東京都は31日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万1751人と死者1人を確認したと発表した。現在入院している重症患者は都の基準で26人。

    病床使用率は、49.2%。都が国に緊急事態宣言を要請する目安としていた50%に迫っている。

    1週間平均の新規感染者数は31日時点で1万5163.9人で、前の週に比べて176.6% …

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  14. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「濃厚接触」通知装い…不安あおる“偽メール”急増|テレ朝news - テレビ朝日のニュースサイト https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000243338.html

    2022/01/31 13:06

    東京の新型コロナウイルスの新規感染者数は、4日連続で1万5000人を超えました。濃厚接触者も急増するなかで今、「GPS機能により行動範囲内で感染者との接触が確認されました」という、悪質な迷惑メールが届く被害が相次いでいます。  ■通知装い不安あおる…“偽メール”急増

    「通知 濃厚接触の可能性があります」「GPS機能により行動範囲内で感染者との接触が確認されました」

    新型コロナの濃厚接触者になったことを知らせるメール。後半には「以下の手順に従い、落ち着いて行動して下さい」と外部のサイトへ促す表示がされています。

    実は、これは何者かが送ってきたうそのメール。「濃厚接触」という言葉で、受け取った人を不安にさせ、外部サイトに誘導しているのです…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  15. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    岸田首相「東京への緊急事態宣言 現時点では検討せず」 |新型コロナウイルス|NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/k10013458451000.html

    2022年1月31日 12時24分

    岸田総理大臣は、東京への緊急事態宣言について「まん延防止等重点措置がすでにスタートしており、効果をしっかり確認し、事態の推移なども見て、自治体とも連携しながら総合的に判断するというのが国としての基本的な考え方だ。少なくとも現時点では、緊急事態宣言の発出は国としては検討はしていない」と述べました…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  16. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:00 JST Kenji Kenji
    in reply to

    2020年11月に一般投票が行われたアメリカ大統領選で、ドナルド・トランプを支持した陰謀論集団「Qアノン」。翌年1月には、トランプが破れた選挙結果を不正だと主張し、一部が米連邦議会を襲撃し、死傷者を出した。

    そのQアノンの日本グループを名乗るのが、今回のデモを行った「神真都Q」だ。

    この日のデモの直前には、参加者だけの非公開SNSグループ内で、新宿のワクチン接種会場を閉鎖に追い込もうと仲間を煽る者もいた。無数にある同様のSNSグループの中には、接種会場への放火予告を提案した参加者がいるという情報も一般に出回った…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:00 JST from mstdn.jp permalink
  17. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:00 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「そこのあなた、なんでマスクしてるんだよ!」

    「マスクの中には毒物が練り込まれてるんですよ! いますぐ外して!」

    「同調圧力に負けてんじゃねえ!」

    「子供に毒物ワクチン打たせてんじゃねえよ! バカ親!」

    沿道の通行人にまでマイクを向け、指を差しながら毒づく。

    「間もなくワクチン(接種)会場を通ります!」

    スピードダウンするデモ隊に、警察官が速やかな進行を指示する。しかし、リーダーの女性はデモ隊先頭を手で制して、さらなる減速を指示。時折、完全に立ち止まった。警官は声を荒げ始め、リーダーはマイクを通してさらに“逆ギレ”する。

    「歩いてください! (デモ申請時の)条件違反です! 条件違反!」(警官)

    「条件違反って脅されましたよ、皆さん!」(デモ隊リーダー)

    「警告です! 撮影開始!」(警官)

    制服警官の指示で、スーツ姿の別の警官が現れ撮影を始めた。この時点で、警官とデモ隊リーダーの軽い押し合いも起こっていた…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:00 JST from mstdn.jp permalink
  18. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:00 JST Kenji Kenji
    in reply to

    新宿で300人デモ…… ノーマスクでワクチン反対を訴える人々の正体 |デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01311101/?all=1

    2022年01月31日

    1月23日の同時刻に、新宿、渋谷で反ワクチンを訴えるデモが行われた。ワクチンのみならずマスクまで有害だと主張するこの団体は、全国でデモを繰り返している。参加者はいったいどういう人々なのか。ジャーナリストの藤倉善郎氏が実況中継する。

    ***

    「ワクチン反対!」

    「ワクチン会場、閉鎖しろよ!」

    東京都で初めて1万人を超える1万1127人の新型コロナウイルスの新規感染者が確認された翌日の1月23日。寒空のもとに300人ほどの人が、デモに参加するため集まっていた。40~60代とおぼしき中高年が中心で、見た目には威勢を感じない。だが、各々が服装やプラカード等で見せる黒と紫の統一カラーは、おどろおどろしい。

    「(コロナは)存在しないんだよ!」

    「ただの風邪でしょそれ!」

    新宿中央公園を出発したデモ隊が甲州街道に出る…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:18:00 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.dailyshincho.com
      新宿で300人デモ……ノーマスクでワクチン反対を訴える人々の正体 | デイリー新潮
      1月23日の同時刻に、新宿、渋谷で反ワクチンを訴えるデモが行われた。…
  19. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:59 JST Kenji Kenji
    in reply to

    デモはするけれど、“地球の政府機関を支配している宇宙人”は攻撃しないという矛盾・・・????

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:59 JST from mstdn.jp permalink
  20. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:59 JST Kenji Kenji
    in reply to

    デモ終了後、リーダーに声をかけた。

    「マスクしないほうがいいですよ。あなたは敵側ですか?」

    ――取材なのでどちらでもないが、さっきもどっち側かと聞かれた。どっちとは何と何の側なのか?

    「光と闇です!」

    ――ワクチンを打つのが闇側ということか?

    「それは支配者層がダボス会議で……」

    「もう疲れてるのでこの辺で」(別のスタッフ)

    デモが行われたこの日、東京都内では9468人の新規感染者が確認された。そして4日後の1月27日。私が会話した新宿隊リーダーがTwitterで、神真都Q執行部と新宿デモ参加者たちが発熱したと投稿。リーダー本人も発熱したようだ。翌日にはこんなツイートを投稿している。

    〈新宿隊 次から次へ熱が出てる/執行部のみんな渋谷隊のメンバーも お大事にしてね/私は元気になったよ〉

    コロナは存在しないと主張している集団だ。発熱もどうやらコロナではなく、闇の勢力からの攻撃だと疑っているらしい。幸いにも私は発熱その他の症状は全く出ていないが、正直、ヒヤリとした…

    In conversation Tuesday, 08-Feb-2022 13:17:59 JST from mstdn.jp permalink
  • After
  • Before

User actions

    Kenji

    Kenji

    東京⇄千葉 働く男?

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          24108
          Member since
          16 Feb 2020
          Notices
          938
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.