ほんそれ
Notices by きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo), page 13
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:26:33 JST きゅーけー -
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:26:05 JST きゅーけー 私も何か間違っていたような気がする。例と表現が悪かった気がする。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:25:24 JST きゅーけー 運動ができることの原因を運動神経に求めると、運動神経が運動ができることによって確認できるものなんで、結局なんで運動ができるようになったのか何も分からないという問題の話をしたかったんですよね……。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:15:20 JST きゅーけー やっぱ「から」って書いたのがよくなかった。明確に行動の原因って書いた方がよかった。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:12:59 JST きゅーけー いや違うんだよ。これバイアスかかりすぎてこのアンケート意味ないよ……。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:11:40 JST きゅーけー 問題文が曖昧だったな。フォロワー的にもっと正確にかかないといだめだ。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:10:45 JST きゅーけー ある具体的な場面において、運動神経がいいと言うのと単に運動ができると言うのでは情報量が違うのはたしかにそうですね。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:10:03 JST きゅーけー スコアで客観的に測ったとしても、それは「運動ができる」を「良い成績を収めているから」という表現に置きかえているだけで、運動ができる原因の説明にはなってないですね。
運動ができるといえる理由の説明にはなっていそうです。 -
ayu-mushi (ayu_mushi@mstdn.jp)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:06:04 JST ayu-mushi 過去において運動ができたことによって未来の運動の成績も予測できるというのは経験的に知られていることであって自明ではない
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:04:02 JST きゅーけー @giraffe_beer
あのアンケートでは俗にいう運動神経の良さという意味で書いてました。
ちょっと内容に問題があったなと反省してます。 -
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 19:02:52 JST きゅーけー @cai すみません、完全に知識不足です。私は人が「運動神経が良い」と言っているのを見たときの根拠が「その人が運動できることを観測したから」以外であった場合を知らないからです。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:59:16 JST きゅーけー えっとこの文脈でいうところの運動神経なるもの良さというものが、生理学的になんらかの尺度で運動をしているところを観測することなく計測できたら困るという感じです。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:57:49 JST きゅーけー そういう意図で書きました。個人的には運動神経がただの仮説的構成概念に過ぎないという感覚があって、しれっと例示したんですが生理学的な何かがあったら嫌だなというくらいです……。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:54:23 JST きゅーけー ただ、ちょっと悩んでいるのがもしも「運動神経の良さ」を運動ができるかどうか以外の方法で測る方法が実在していた場合にややこしくなるのでよくない例かなと思いました。
まあ、そんな手段はないと思うのですが……。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:52:05 JST きゅーけー 「運動神経がいい***から***運動ができる」という運動ができることの原因が運動神経が良いことにあると主張しているのでやはり循環はしていると思います。アンケート的には循環しているのが正解だと思ってます。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:49:57 JST きゅーけー ちょっと自分も「運動神経」に具体的な実体が実在した場合には、「運動ができるから、運動神経が良いと言える」とは言えないんじゃないかってちょっと不安になってました。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:46:40 JST きゅーけー ↑循環論であるということが分かりやすいう意味で。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:46:08 JST きゅーけー お、「右」を「左の反対」と定義して、「左」を「右の反対」と定義するの分かりやすくてええな。
-
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:44:04 JST きゅーけー ニコニコ大百科の循環論の例、国語辞典でよくあるやつだった。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BE%AA%E7%92%B0%E8%AB%96%E6%B3%95 -
きゅーけー (tojoqk@mastodon.tojo.tokyo)'s status on Friday, 17-Jun-2022 18:24:31 JST きゅーけー 運動神経とかは駄目なんだよなあ。「運動神経がいいから運動ができる」は、「なぜ、運動神経がいいと分かったのか?」→「運動ができたから」→「なぜ運動がでたの?」→「運動神経がいいから」っていう風に循環してるんだけど、これが分かるんだったらもうそれ以上説明する必要はないのでもっと明らかな例でなければならない。
In conversation from mastodon.tojo.tokyo permalink