senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 14

  1. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 16:02:53 JST B̅ B̅

    ブルーライトってマイナスイオンくらい科学的な概念なんだけどマイナスイオンくらい非科学的な扱いを受けてるよな

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 16:02:53 JST from mathtod.online permalink
  2. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 15:58:14 JST B̅ B̅

    日本眼科学会「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」
    https://www.gankaikai.or.jp/info/20210414_bluelight.pdf

    とかで「ブルーライトは眼に毒」というのはほぼほぼ否定されている。
    もちろん「就寝前に強い光を(眼に)浴びることは良くない」とかそういうことはあるけど,それは〝ブルーライト〟に限ったことじゃないし……。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 15:58:14 JST from social.senooken.jp permalink

    Attachments


  3. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 14:41:40 JST B̅ B̅

    †活用†した例

    POSIX sedでUTF-8バイト列をUnicode符号位置に直してる。

    https://gitlab.com/-/snippets/2144894

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 14:41:40 JST from mathtod.online permalink
  4. らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 14:40:38 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

    sed 的にはまず入力から行をバッファに読み込んで、バッファを書き換えて、最後にそのバッファを (-n がなく /p もなければ) 書き出す、みたいな感じになっていたはず

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 14:40:38 JST from mastodon.cardina1.red permalink Repeated by cmplstofB
  5. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 02:38:49 JST B̅ B̅
    in reply to

    耳腔の形の樹脂を3D printerとかで印刷して、最奥にモノラル録音のマイク置いたものを2つ用意すれば高い製品買わなくても立体音響作れるのかな?

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 02:38:49 JST from social.senooken.jp permalink
  6. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 02:34:12 JST B̅ B̅

    最近のiPhoneってステレオ録音ができるんだけど、そうやって撮った動画を流しても、左右で違う音が流れてるのは認識できるのに立体的には聞こえなかったのはそういう理屈か。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 02:34:12 JST from mathtod.online permalink
  7. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 02:15:44 JST B̅ B̅

    ちなみに,「JavaScript言語ではXXXと表現している概念が,計算機科学や一般的なプログラミング言語ではかなり異なる概念を指している」みたいな事例ってほかにあるかな。
    JSにおけるreflectionを「一般と異なる概念」と言うのは言い過ぎかもしれないけども。すくなくとも型情報にかんする操作だし。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 02:15:44 JST from mathtod.online permalink
  8. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 02:11:03 JST B̅ B̅

    もしかしてこれってreflection?いままでPowerShellを使うなかで幾度となく利用してきたんだけど,そういう意識無かった。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 02:11:03 JST from mathtod.online permalink

    Attachments


    1. https://mathtod.online/system/media_attachments/files/108/850/646/316/715/108/original/5ce0c8ede3d6a4c6.png
  9. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 02:08:03 JST B̅ B̅
    in reply to

    Java言語のreflectionとかをプログラミング言語におけるreflectionの典型と思ったほうが言いのかな?あるいはC# 言語?

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 02:08:03 JST from social.senooken.jp permalink
  10. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 02:06:19 JST B̅ B̅

    なるほどそういう面もあるのか。
    Java言語のreflectionの説明文を読んで,私の脳内にあった(JSをもとにした)reflectionの概念と違いすぎて困惑してたのは私の勉強不足だけじゃないのかもしれない。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 02:06:19 JST from mathtod.online permalink
  11. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 01:59:55 JST B̅ B̅
    in reply to

    いや,私の理解が中途半端なんだと思います……。ただ,JavaScript言語だと

    Math.floor(1.75);
    を
    Reflect.apply(Math.floor, undefined, [1.75]);
    と書けるようにする機能に「reflection」の名前が当てられているんですよね。

    (公式文書じゃないので典拠性に欠けますが)
    https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Reflect/apply

    …ていうか私の書き方だとSomeObj自体に.invokeMember()メンバ函数があることになっちゃってるな……。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 01:59:55 JST from mathtod.online permalink

    Attachments


  12. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 01:45:46 JST B̅ B̅
    in reply to

    SomeObjというオブジェクトに実装されているmemberFunc()というメンバ函数を呼び出すときの書き方として,

    ↓こうあるのを
    SomeObj.memberFunc();
    ↓こう書くこと,あるいは書ける機能を
    SomeObj.invokeMember("memberFunc");

    「reflection」と呼ぶという理解をしていて,たぶん合ってるんだけど,どこが「反射」なの???という疑問があった。
    「reflection」にある意味のうち,重要なのは「跳ね返す」という要素よりむしろ「映し出す」という要素なのか。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 01:45:46 JST from social.senooken.jp permalink
  13. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 01:34:56 JST B̅ B̅
    in reply to

    型情報(=属性値やメンバ函数など)というのは,〝普通のコーディング〟ではソースコードを書いているときにしか分からないけど,それを実行しているときにでも分かる(=変数で参照しているから属性値やメンバ函数自体の名前が分かったり,あるいはもっと単純に属性値やメンバ函数の一覧が分かったりする)ようにコンパイル済みの実行コードに「映し出す」っていう感じですかね……?

    BT: https://pleroma.amefur.asia/objects/5ac2dd6b-e4a2-42ff-b72f-f37aff0a40d0

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 01:34:56 JST from social.senooken.jp permalink

    Attachments


  14. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 01:24:40 JST B̅ B̅

    プログラミングにおけるreflectionの概念を理解するところで詰まっている。

    属性値やメンバ函数を参照するときに変数を介せたり,属性値・メンバ函数の一覧を取得できたりする機能を「reflection」って呼ぶ理由というか道理が分からない。

    「反射」とか「反省」という意味のはずだけど,その意味とプログラミング言語における役割とが全然噛み合っているように思えない。

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 01:24:40 JST from mathtod.online permalink
  15. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 20-Aug-2022 01:14:12 JST B̅ B̅

    言いたいことは分かるんだが,この画像だと背景の情報がめちゃくちゃ入ってるじゃん……。そこは白地に黒字とかで両者を統一するべきでは?

    「任天堂『スプラトゥーン』UIデザインの舞台裏」(キャリアハック)
    https://careerhack.en-japan.com/report/detail/965

    In conversation Saturday, 20-Aug-2022 01:14:12 JST from mathtod.online permalink

    Attachments


  16. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 19-Aug-2022 19:25:41 JST B̅ B̅
    in reply to

    残念ながら.apkが提供されているAndroidアプリしか使えないけど,私が使いたいAndroidアプリは.apkが直に提供されているものが多いのでまあ良いや。
    ただまあ,Google Play Storeとかを入れて広大なAndroidアプリの世界を楽しみたいという気持はある。.apkのかたちで提供されていないので導入できないのが悔やまれる。おそらくGoogleがPlay Storeの.apkファイルを提供するとは思えないので,MicrosoftとGoogleがねんごろになることを祈るしかない。

    In conversation Friday, 19-Aug-2022 19:25:41 JST from social.senooken.jp permalink
  17. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 19-Aug-2022 19:17:27 JST B̅ B̅

    Subway Tooter on Windows 11

    In conversation Friday, 19-Aug-2022 19:17:27 JST from mathtod.online permalink

    Attachments


    1. https://mathtod.online/system/media_attachments/files/108/849/019/827/749/354/original/6d43029d31227fd1.png
  18. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 19-Aug-2022 11:40:23 JST B̅ B̅

    > ⁠容量削減を指示されて追い詰められたコンテナ職人が手作業でよくやるやつ
    そんなもんを職人芸にするな

    https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/202208/19#fn2

    In conversation Friday, 19-Aug-2022 11:40:23 JST from mathtod.online permalink
  19. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 19-Aug-2022 10:55:30 JST B̅ B̅

    最新の日本版Windows 11でAndroidアプリが使えるようになった。やったぁ。

    https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/08/18/expanding-android-apps-on-windows-11-to-windows-insiders-in-japan/

    In conversation Friday, 19-Aug-2022 10:55:30 JST from mathtod.online permalink
  20. B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Friday, 19-Aug-2022 00:10:24 JST B̅ B̅

    水本 好彦ら『いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い 開発に秘められた情熱と現実』(NextPublishing)
    https://nextpublishing.jp/book/10106.html

    なるほど,たしかに(天体)望遠鏡のことを考えるとき,ハードウェア面ばかり注目されがちだけど,ソフトウェアもめちゃめちゃ重要よな。
    Amazonで有料会員向けに無料配布されてたから買ってしまった。出版自体は2018年とそこそこ前。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07JC3FVVL

    In conversation Friday, 19-Aug-2022 00:10:24 JST from mathtod.online permalink

    Attachments



  • After
  • Before

User actions

    B̅

    B̅

    ぞうの卵はおいしいぞう。

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 1

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          28745
          Member since
          3 Sep 2020
          Notices
          376
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.