嫡々には
あらゆる感染ルートが考えられる
祖父からの隔世遺伝
親父からの接触、会話、粘液(想像したくない?)などなど、、、
治す必要があるかも?
嫡々には
あらゆる感染ルートが考えられる
祖父からの隔世遺伝
親父からの接触、会話、粘液(想像したくない?)などなど、、、
治す必要があるかも?
おバイク菌は、空気感染、接触感染、粘液感染、会話感染、、、etc
場所、時を、弁えず
所構わず感染する
非常に感染率の高い病原体らしい?
※テキトー
ハーレー4台目だと思うんだけど、、、
何がしたいんだろう?
まったく、この鯖の住人は、、、
生えてくる!生えてくる!
ってさ
皆バイク菌保菌者かって?
キノコじゃないんだから!!
生えてくるんだよなぁ?!
トルクスもハゼットがよろしいですね
※僕はスナップオンだが、、、
個人的には失敗
ヘックスのビットはハゼット推しです!
精度が高く、丈夫ですね
ラスペネ=スーパータプトン
で間違いないです
ただ、どちらもお高いので
純粋に潤滑剤で使いたいですね
確かに長期はモチませんが
比較的手入れがしやすく、また粘度が低いことが求められるレバー、ワイヤー類の潤滑に良いです
落ちてもまたすぐに給油可能な箇所ですね
本気で取れないネジ類にも勿論良いです
が、お高いので(繰り返し)そういった目的であれば普通のタプトンでも大丈夫です
本気の方は勿論ラスペネクラスですが、タプトンだとコスパ(本質的な意味合いで)が高いです
プロはなぜラスペネか?
ワコーズと契約しているからにほかなりません
もちろん、ラスペネの威力は強大ですのでそれはそれでコストパフォーマンスはお値段に見合っています
一番の問題は、、、
一度使うとやめられない!!
そうなんです
なめる前に対処するのが一番なんです
先日ちょっと載せたのですが
これは、オススメですよ
「スクリューグラブ」
液状のサンドペーパーと思ってください
プラスネジの溝にペーパーを貼ると
ドライバが食いつくだろうな
というイメージです
ガッツリと食いつきます
多少のなめならばいけます
完全に丸まったものはバイスプライアいきですね?
因みに、、、
ネジをナメル
このナメルは
舐めるではありませんね
「滑る」です?
文字通りですね
ネジザウルス、凄いですよね!
しかし、ボルトが折れる場合には二通りが有ります
頭が出ている場合と、出ていない場合です
大抵、折るのは緩める時です
※締める時には普通は折らない
ネジザウルスでは対応出来ない事が多いです
ひとつに頭が出ていない俺方が多い
もうひとつが、ネジザウルスで緩む程度のトルクであれば、そもそも折れないのです
勿論、全てが全てこの限りではありませんが?
ネジザウルスは折れたネジ類を外す為の道具では無く
頭の(プラスなどの溝が)潰れたネジ類を外す為の道具なんですね
ですので、そこまでのトルクではないのです
緩める時に折れる場合は固着が主な原因ですので物凄いトルクを掛けないと外れないのです
ペンチ状の道具は握る力でネジと道具を食わせるのですが、これには限界が有ります
そして、そのような使い方としては
残念ながらバイスプライアの方が強いです
そうですね、鯖缶も仰るように
色々な手段が有ります
折れたボルトの芯が出れば
ネジ山ギリギリの太さのドルリで揉めば
バネ状になったボルトの残りカスがすんなり取れることも有ります
しかし、この方法は芯がズレた時点で
ボルトより大事な雌ねじ側(時にフレームの一部であったり、エンジンの一部であったりする)を傷める結果になり得ます
そこで今回(画像)のような場合、これも相手がフレームの一部ですが、、、
ボルトよりも二回り程細いドルリでまっつぐに穴を掘ります
そこにエクストラクタ(僕の愛用は画像のMAC、これは使い勝手が良いのでオススメ)を叩き入れて、メガネで緩めていきます
エクストラクタにも種類が有ります
逆タップと呼ばれる物が一般的ですね
ギリギリを責めて雌ねじ側を破壊した場合は元のネジよりも大きな穴を掘り、タップで山を切り直し、ヘリサートというネジ山自体を埋め込む方法で直しますが、これは出来れば避けたいです
元の強度を出せないからです
またフレームの修正痕は、車体の価値を著しく落とします
だからこそMACの品がオススメなのですね
ラチェットは本締めや、緩め用の道具では無いので
場合によっては本当に壊れます
硬い所にはメガネやTレン等を使いましょう?
僕の場合、最初に購入したおバイクがZX-4でした
まぁ、最初は立ちゴケはしても普通だと思うし
個人的には好きなものを買うのが一番だと思います
整備士をやっていた頃、お客さんに何がいいかな?なんて相談を良く受けましたが
希望を聞いて、ジャンルとか、スタイルとか、メーカーとかね
それに則した車種を数台挙げるけど
最後は自分の好きなものを
と勧めていました
それが一番間違いがないと思いますよ
鹿児島中央駅を初めて見た時の驚きは凄かった
駅の上に観覧車?!
おっしゃる通りですね
98年4月以降生産車は義務化されています
それ以前のものは従来のハンドルスイッチからヘッドライトのスイッチを排除しメクラ蓋がされていたりしました。
義務化以前の物ではスイッチの付いた物に交換しても良かったのですが
以降の物はヘッドライトを消灯する事が出来る(ことが分かる位置にスイッチを付けると、とも言える)様にした場合は、車検に通りません
しゃぼん玉って店舗が複数有ったのか
知らなかった!
NANKAIがあるからではないかと!!
Yaeh!Tokyoのヤエステが欲しい方は
以下、私のTwitterをご参照下さい。
https://twitter.com/yaeh_tokyo/status/1051368915354312704
無事にヤエステ置かせて貰えました
結構乗りき見たいで助かりました
マスター優しくて最高!!
お店は「Flavor」
テー物席、窓際のカウンター、個室的なスペースも在ります(的な、です)
あ、完全に宣伝になってしまった
問題あるかな?
いえ、正しいプロならやりません!
指で仕事、飯代稼いでいますので
皆もダメ絶対!
危ない
指落とした人も居ますので
やめておきましょう!
ニュートラルにて、手でホイールを回しましょうね
分かるんですけどね?
元SUZUKIの中の人Kawasaki教徒です。typo多めです。宜しくお願いいたします。
senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.
All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.