@sasanquaneuf C++のSetみたいなので書く…かな?
Notices by カバ (yoto_3@qiitadon.com), page 59
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:26:58 JST カバ
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:22:37 JST カバ
快適は、作れる(運が良ければ…)
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:21:37 JST カバ
すごく小規模な案件だけど、外注さんに書いてもらってこっちでレビューして問題無ければリリースというのをここ1年くらいやってる。戻れないくらい快適。
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:19:59 JST カバ
プログラマ1人であっても遠隔でコードレビューとかできるのでGitサーバーを使った方がよい気がする。リモートアクセス環境さえあれば好きな場所からコードレビューして、GitHub/GitLabみたいなやつならコメントもWeb上に残せる。書くのが1人でも有用。見る人はふつう1人ではないので。
-
ひなた☀︎ (hinata_san@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:16:35 JST ひなた☀︎
プログラマ1人の案件ならバージョン管理システムは何でも大差ない?
git案件は自分もやったことないのでgitじゃなきゃ!って気持ちにまだならない。説明受けた時はふわふわ理解だったし… -
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:11:34 JST カバ
つらE
-
なのやつ (nanoyatsu@qiitadon.com@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:07:17 JST なのやつ
仕事先でGit使ってるの見たことないです(本気でつらい)
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 19:07:12 JST カバ
ホームレス回避めでたい。ところで家がないのはハウスレスではないかとの議案が脳内元老院に提出されました。
-
なのやつ (nanoyatsu@qiitadon.com@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 15:48:45 JST なのやつ
info : ホームレス回避しました
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 15:28:10 JST カバ
マネジメントの勉強をしよう→まず会計を勉強しろ(ここで詰む)
-
⇔ Satoshi Kojima ⇔ (skoji@bookwor.ms@bookwor.ms)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:53:01 JST ⇔ Satoshi Kojima ⇔
「新宿わかものハローワーク」のわかものとは44歳までと知った
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:48:58 JST カバ
:(;゙゚'ω゚'):
-
monaca :nikukyu: (mimoo@omochi.xyz@omochi.xyz)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:45:54 JST monaca :nikukyu:
帰ろうとしたらzabbix alertが鳴る呪いか
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:40:03 JST カバ
うちのコンロは空きペットボトル置き場になっているお
-
[ えあい ]ε:) (eai@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:32:17 JST [ えあい ]ε:)
うちのコンロ情報
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:31:29 JST カバ
そういうのやりたくないから自社サービスやるお!ってなる人を2兆人見た。
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:30:45 JST カバ
サポート契約は一種のアウトソーシングで、発生するあらゆる事態に対処しないといけない場合なんかは普通の開発者では無理だからガッチリ契約結んでリスクコントロールする、となりがち。SIer的だな…。やんなきゃいけないけど、リスクを全面的に負えない局面はそこかしこにある。
-
カバ (yoto_3@qiitadon.com)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:23:23 JST カバ
業務システムがミッションクリティカル(この用語使うの久々だな…)で止まると同時にエンドユーザーに金銭的損失と契約上の問題が発生するとかであればDBの専門家をずっと運用に置いとくよりOracle買って保守契約した方が安い場合がある。
-
とりいゆき (yotii23@bookwor.ms)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 12:15:24 JST とりいゆき
Web ではかなりの規模でもPostgreSQL のことがおおいなーRails界隈だからかもしれんけど。業務だとOracle っていのはかなりお金持ちのイメージ。
-
酸性雨 (isparkling@rainyman.jp)'s status on Tuesday, 16-Oct-2018 11:24:47 JST 酸性雨
業務だとだいたいOracleだろうし,Db2ってどのくらい使われているのだろう.