Notices by sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com), page 14
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 09:55:46 JST sumiyaki @noellabo
ありがとうございました。
なるほど、
https://docs.joinmastodon.org/development/activitypub/
「Mastodon also supports Linked Data Signatures for forwarded payloads.」
のforwarded payloadsってそういうことなんですね。
Pleromaのソースをちょっとだけgrepしてみたとき、
pleroma/lib/pleroma/web/http_signatures とか見つかったけど、
LDSらしいところはみつからなかったのは、使われていなかったのですね。
#LDS #linked_data_signatures #Pleroma #Mastodon #ActivityPub -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 01:18:25 JST sumiyaki ActivityPub compliance
https://docs.joinmastodon.org/development/activitypub/
にある
HTTP signatures と Linked Data Signatures は両方必要なのだろうか?
#ActivityPub #Fediverse #Mastodon #LDS #linked_data_signaturesIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 01:17:15 JST sumiyaki SNS連合とActivityPubで通信できた
https://blog.valerauko.net/2018/12/20/activitypub-with-the-sns-federation/
も参考になる。
「
HTTP署名
リクエストにHTTP署名をつけるのは決して楽な話ではない。規格を読みながら、マストドンの作者のブログを読みながら、実際のマストドンやプレロマのコードを見ながら実装してた。
強いて言えば規格通りにやりゃええ。ただそこでひっかかるところが多い。
」
う〜ん、なんか大変そう。
#ActivityPub #FediverseIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 01:16:30 JST sumiyaki Mastodonにアカウントとして認識されるActivityPubを実装してみる
https://qiita.com/wakin/items/94a0ff3f32f842b18a25
Mastodonからフォロー出来て投稿が反映されるActivityPubを実装してみる
https://qiita.com/wakin/items/28cacf78095d853bfa67
を見ると、WebFingerとか書いてある。ややこしそう。
そのQiitaの記事をまとめた成果物が
RSS更新情報を配信するシンプルなActivityPubサーバ
https://github.com/wakin-/simple_ap
だそうで、参考になりそう。
#ActivityPub #Fediverse #WebFinger #MastodonIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 01:15:26 JST sumiyaki ActivityPubを直接使ったサーバを試作したいと思ったけど、
https://www.w3.org/TR/activitypub/
https://www.w3.org/TR/activitystreams-core/
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/
ActivityPub W3C Editor's Draft 23 January 2018の翻訳があった
https://argrath.github.io/activitypub/
などをちらっと見てもなんだか全く分からない。
#ActivityPub #FediverseIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 00:51:36 JST sumiyaki @h3poteto
https://packages.erlang-solutions.com/erlang/
とかではだめですか? 私のところはこれ使って、aptでupgradeしてます。
一応、Pleromaも動いてます。
#pleroma #erlang #elixirIn conversation from plr.ph3j.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 00:51:36 JST sumiyaki @h3poteto
https://packages.erlang-solutions.com/erlang/
とかではだめですか? 私のところはこれ使って、aptでupgradeしてます。
一応、Pleromaも動いてます。
#pleroma #erlang #elixirIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Thursday, 25-Apr-2019 16:04:17 JST sumiyaki 2019.04.24 WED 07:00
英政府による「有害コンテンツ」への規制は、インターネットに多大な影響を及ぼすことになる
https://wired.jp/2019/04/24/uk-tech-backlash-could-change-internet/
「
このほど英政府が発表したインターネット上の有害コンテンツに対する規制案が、世界に衝撃を与えている。政府が違法あるいは「有害」とみなしたコンテンツを削除するよう企業に義務づけ、しかも違反したサイトを閉鎖する権利も政府がもつ──といった内容だ。
この規制案は102ページからなる白書として公表された。虚偽情報の拡散やヘイトスピーチ、過激な言動や表現、そして児童ポルノの配信などの規制を視野に入れている。
」
まあ、Fediverseは企業じゃないから、関係ないなぁ、ないですよね、たぶん。
#fediverse #distsnsIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Wednesday, 24-Apr-2019 00:42:23 JST sumiyaki ノートパソコンのlocalhostにPleromaを新規に2つインストールして、Apache2の設定もして
https://pleroma1/
https://pleroma2/
でアクセスできるようにした。それぞれにアカウントを作って、相互にフォローして、テスト記事を投稿できた。
これで最小のオレオレfediverseができたかも。ActivityPubをいじくる準備ができた。いつか時間があったら、Mastodonもいれてみたい。
ちょっと手こずったことは、
Apache2で、mods-enableでssl.confとssl.loadがシンボリックリンクされてなかったこと。
proxy.conf, proxy.loca, proxyhttp.loadもシンボリックリンク。_
SSLの証明書はUbuntuにインストールされてたsnakeoilのまま。
sites-available/default-ssl.confに
<VirtualHost *:443>
ServerAdmin webmaster@localhost
ServerName pleroma2
ProxyRequests off
ProxyPass / http://localhost:4001/
ProxyPassReverse / http://localhost:4001/
ProxyPreserveHost On
</VirtualHost>
のようなものを、pleroma1とpleroma2の2つ分用意。
/etc/hostsに
127.0.1.2 pleroma1
127.0.1.3 pleroma2
これは
127.0.0.1 pleroma1, pleroma2
でも良いのかもしれない。
pleroma2のconfig/prod.secret.exsには
config :pleroma, Pleroma.Web.Endpoint,に
http: [port: 4001],
を挿入。
#pleroma #fediverse #distsns #ActivityPubIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 23-Apr-2019 23:47:21 JST sumiyaki 今インストールしてあるPleromaは
1) plr.ph3j.com このサーバ
2) pleroma1 localhost:4000 少し前にインスト
3) pleroma2 localhost:4000 つい最近インスト
3)では
fatal: No tags can describe 'cc93775ebf539598075c0b9afb96c60c8bede6b5'.
Try --always, or create some tags.
というようなエラーが必ず出る。そしてFirefoxでは localhost:4000のアクセスで、/main/publicのようなものは何も表示されない。
Chromium browserならできる。1)や2)でこういうことは以前起こったが、今はFirefoxで正しく表示できる。
それ以外にも、1)と2)でも微妙に異なるところがある。例えば、/robot.txt の内容。知らないうちに 1)では検索エンジンのクローラーが一切入れないようになっているみたい。2)では空の内容。
つまり、1), 2), 3)でかなり異なっている。git pull していれば、ほとんど同じものになっているはず、と思っていたのだが、そうではないみたい。それは当然のことなのかどうか、がよく分からない。
そう言えば、
Git pullを使うべきでない3つの理由
http://dqn.sakusakutto.jp/2012/11/git_pull.html
なんて言う記事もあった。
#pleroma #gitIn conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 23-Apr-2019 21:28:13 JST sumiyaki @nixeneko
そう言えば、
https://3.distsn.org/notice/9i4KAhxTEIwTSFNDSC
という話がありました。
私はApache2なので詳しくは分かりません。In conversation from plr.ph3j.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 23-Apr-2019 21:28:13 JST sumiyaki @nixeneko
そう言えば、
https://3.distsn.org/notice/9i4KAhxTEIwTSFNDSC
という話がありました。
私はApache2なので詳しくは分かりません。In conversation from plr.ph3j.com permalink Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 23-Apr-2019 19:46:44 JST sumiyaki @nixeneko
私も同じことがあって、良い方法ではないけど、nohupを使っています。
#!/bin/bash
export MIX_ENV=prod
cd pleromaのディレクトリ
/usr/bin/mix phx.server
みたいなスクリプト作って、
nohup ./スクリプト &
としてます。VPSでしかも頻繁にrebootしないからなんとかなってます。In conversation from plr.ph3j.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 23-Apr-2019 19:46:44 JST sumiyaki @nixeneko
私も同じことがあって、良い方法ではないけど、nohupを使っています。
#!/bin/bash
export MIX_ENV=prod
cd pleromaのディレクトリ
/usr/bin/mix phx.server
みたいなスクリプト作って、
nohup ./スクリプト &
としてます。VPSでしかも頻繁にrebootしないからなんとかなってます。In conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki AIBrain (smykaibrain@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 21-Apr-2019 05:08:25 JST sumiyaki AIBrain 「
ディーオーシャン(東京都新宿区)は、データサイエンティストのSNSシステムを運用する。SNSのように、データを持つ人とAI技術などでデータを解析できる人を結び付ける。
」
Kaggleみたいなものかな。
個人にもチャンスがありますよ、ということか。
2019年04月20日
「幻滅期」に突入したAI、個人の技術者がチャンスな理由
新技術に対する市場の期待度を調べるハイプ・サイクル調査
https://newswitch.jp/p/17323
#AI #DeepLearningIn conversation from plr.ph3j.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com Attachments
-
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 20-Apr-2019 19:59:17 JST sumiyaki PleromaのElixirで書かれているbackendのソースを調べて、favorite関連らしいところを探した。
pleroma/lib/pleroma/web/common_api/common_api.ex
の
def favorite(id_or_ap_id, user) do
with %Activity{} = activity <- get_by_id_or_ap_id(id_or_ap_id),
object <- Object.normalize(activity),
nil <- Utils.get_existing_like(user.ap_id, object) do
ActivityPub.like(user, object)
else
_ ->
{:error, "Could not favorite"}
end
end
の辺りなんだろう。しかし、
%Activity{} = activity <- by_id_or_ap_id(id_or_ap_id),
の%Activity{} =
というのがどうしても分からなくて、3日くらいして、Structかもしれないとやっと分かった。
なにしろ、Elixirはまだほとんど書いたことがない。入門書も読んでいない。
%Activityは別の場所でEcto.schemaとして定義されていることが分かった(と思う)。
改造などはほど遠いなぁ。
#Elixir #pleromaIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 20-Apr-2019 19:29:52 JST sumiyaki Pleromaを最近、インストールしたら、
fatal: No tags can describe 'cc93775ebf539598075c0b9afb96c60c8bede6b5'.
Try --always, or create some tags.
というようなエラーが必ずでるようになった。Mixする時に。
そして、バージョン情報が
これはどうもgitに関連しているらしい。
Gitの使い方が分かってないからなんだろうけど、原因と対策をどなたかご存知ないでしょうか?
version "2.5.0 (compatible; Pleroma 0.9.0)"
のようになる。
前からインストールしてあるPleromaについては mixするときそういうエラーは出ない。
version "2.5.0 (compatible; Pleroma 0.9.0-1966-gcc93775e)"
と異なる。
#pleroma #gitIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 20-Apr-2019 19:22:16 JST sumiyaki 私の設定や使い方が悪いのかもしれませんが、Pleromaでいまいち、と思うこと。
リモートの記事の「いいね」やブーストができない。
検索などで出てきたとあるMastodonの記事をブラウザで出して、★をクリックすると、自分がログインしているアカウントで「いいね」ができるはず(だと思う)。
ところが、PleromaのアカウントでMastodonの記事を「いいね」しようとすると、PleromaのアカウントをMastodonのサーバに送った後、Pleromaのサーバが呼び出された後、エラーになってしまう。
逆に検索などででてきたとあるPleromaの記事にある★はクリックできるようになっていない。
ブーストについても同様。
誰かの記事に返信すると、返信した記事はLTLでは見れるけど、自分のフォロワーには届かない。
仕方ないから、自分で返信した記事を自分でブーストすることになる。
#pleromaIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 20-Apr-2019 08:18:54 JST sumiyaki 調べたら、TwitterもInstagramもハッシュタグは大文字、小文字の区別はない、らしい。
知らなかった。
#hashtag #ハッシュタグIn conversation from plr.ph3j.com permalink -
sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 20-Apr-2019 02:16:46 JST sumiyaki Mastodon /tags/<hashtag>
Pleroma /tag/<hashtag>
のハッシュタグの大文字小文字について、
以前は
Mastodonでは区別しない、
Pleromaでは区別する、
だったような気がするけど、
いま改めて試したら、
Pleromaでは小文字のみのよう。
つまり、
Mastodonの/tags/Pleroma
は /tags/pleroma と同じ。
Pleromaの /tag/Pleroma
は何も出てこない。
#ハッシュタグリレー
#ハッシュタグIn conversation from plr.ph3j.com permalink