senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com), page 13

  1. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 22:48:52 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    hash -r
    とかしてもだめならば、
    /opt/rh/devtoolset-4/root/usr/bin/gcc
    のパーミッションを確認してみてはいかがでしょうか?
    mastodonユーザで実行可能なパーミッションになっているか?
    途中のバスも含めてアクセス可能になっているか?
    In conversation Sunday, 05-May-2019 22:48:52 JST from plr.ph3j.com permalink
  2. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 22:15:04 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    PATHの中身はLInuxシステムの起動時、ユーザログイン時に決定されます。
    追加するならば、その左側に文字列として追加するのが定石ってことになると思います。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 22:15:04 JST from plr.ph3j.com permalink
  3. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 22:09:23 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    which gcc
    としてみて下さい。私のLinux (Ubuntu)では
    /usr/bin/gcc
    とでます。つまり、$PATHの中に、 /usr/bin というのがあるはずです。gccの文字はなくても、/usr/binがパスになります。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 22:09:23 JST from plr.ph3j.com permalink
  4. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 22:05:51 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    今回のように複数のgccがあって、新gccを使いたいような場合は$PATHで終わるようになりますね。もともとどこにもgccがなければ、文字列のどこにパスを追加しても結果は同じなのですが、古いgccのパスが左にあると、それが採用されてしまいます。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 22:05:51 JST from plr.ph3j.com permalink
  5. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 21:59:58 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    $PATHは変更する前のPATHの内容を文字列として取り出す、という意味です。
    その左側に新しいgccのパスを書いて、:でつなぎ、それを再びあたらしいPATHとして更新する、という作業が export PATH=云々、にあたります。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 21:59:58 JST from plr.ph3j.com permalink
  6. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 21:55:37 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    PATHの文字列の左側からスキャンされます。そのパスの場所にgccがあったら、それが採用されます。したがって、新しいgccのパスは$PATHの左に書かなくてはなりません。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 21:55:37 JST from plr.ph3j.com permalink
  7. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 21:51:10 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    ちょっとまずいですね。

    export PATH=/opt/rh/devtoolset-4/root/usr/bin:$PATH

    とすべきです。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 21:51:10 JST from plr.ph3j.com permalink
  8. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 21:21:56 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    もし単純にパスが通っていないのなら、次のようなことに注意してみてはどうでしょうか。

    PATHの優先順位に気をつけよう
    http://archive.blog.hekt.org/archives/4827/

    bashでパスが通っているのにコマンドが見つからない(または、パスの順序と違うコマンドが実行される)場合の原因と対応
    https://stupiddog.jp/note/archives/951
    In conversation Sunday, 05-May-2019 21:21:56 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments


    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      bashでパスが通っているのにコマンドが見つからない(または、パスの順序と違うコマンドが実行される)場合の原因と対応
      By Stupiddog from StupidDog's blog
      bashでパスが通っているのにコマンドが見つからない(または、パスの順序と違うコマンドが実行される)場合の原因と対応
  9. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 16:47:35 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    mastodonユーザで
    echo $PATH
    としたとき、新しいgccのパスが古いパスより前に出てきてますか?
    In conversation Sunday, 05-May-2019 16:47:35 JST from plr.ph3j.com permalink
  10. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 16:42:24 JST sumiyaki sumiyaki
    • とねぢ @Minoh-don(Late Bloomer)
    • sumiyaki
    @toneji
    全くの外野からで、おじゃまになってしまうかもですが、

    blurhashのコンパイルはどのIDでやってますか?
    エラーメッセージには参考になることがあるかも。
    In conversation Sunday, 05-May-2019 16:42:24 JST from plr.ph3j.com permalink
  11. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 05-May-2019 02:58:52 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    Pleromaで Mastodon API叩いて、投稿する練習してます。
    OAuthでAccess Tokenを取得するまで、Pythonで書いてみた。
    その先、投稿するとき、text/htmlで投稿するのができた。

    JSONを
    parameters = \
    {
    'status' : '<a href="https://www.asahi.com/">朝日新聞</a>',
    'content_type' : 'text/html'
    }
    のように書いて、

    url = 'https://pleroma.example.com/api/v1/statuses'
    req = requests.post(url, headers={'Authorization': 'Bearer ' + access_token}, json=parameters)

    Mastodon APIのライブラリはたくさんあるから、
    https://github.com/tootsuite/documentation/blob/master/Using-the-API/Libraries.md
    こんなことを自分で書く必要はないのだけど、こういうPleroma独自?のことを試して見るには、出来合いのライブラリをそのまま使うだけではうまくいかないかもしれない。(本当は道草食っていてはいけないのだけど)

    #Pleroma #Mastodon #API #bot
    In conversation Sunday, 05-May-2019 02:58:52 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. tootsuite/documentation
      from GitHub
      Full documentation repository for Mastodon. Contribute to tootsuite/documentation development by creating an account on GitHub.
    2. 朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト
      from 朝日新聞デジタル
      朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境などの話題や写真も。

  12. sumiyaki AIBrain (smykaibrain@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 04-May-2019 13:42:50 JST sumiyaki AIBrain sumiyaki AIBrain
    • sumiyaki AIBrain
    https://rainyman.jp/users/i_sparkling/statuses/102035375231236757
    で紹介されてた、

    AIプログラマになれる本 Kindle版
    日経ソフトウエア (編集)
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07NW3SCY6/

    面白いかもしれない。
    #AI #人工知能 #機械学習 #DeepLearning #MchineLearning
    In conversation Saturday, 04-May-2019 13:42:50 JST from plr.ph3j.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      New status by i_sparkling
      By 酸性雨 from rainyman.jp

  13. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 04-May-2019 11:29:25 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    パコる君(ホワイト) さんの、
    Mastodon Golden Week Calendar 8日目の記事
    https://gw-advent.9wick.com/calendars/16

    @howaito516
    2019年05月04日に更新
    私がマストドンにハマった理由について
    https://qiita.com/howaito516/items/22cc48501905cfcc79bc
    を読みました。

    自分はお一人様なので、LTLがなく、そのご利益は味わえませんが、Twitterとの違いについて、パコる君さんの記事で再認識しました。
    Twitterでは何かの仕掛けを作って、改善しようとしても、下手なbotのようなものはアカウント凍結に直結します。
    Fediverse(Mastodonその他)ならば、そういう問題はないだろう、お一人様がLTLに相当するけど、複数の人が使うインスタンスを建てない方法を模索してます。
    #Fediverse #LTL #Mastodon #Twitter
    In conversation Saturday, 04-May-2019 11:29:25 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. Mastodon Golden Week Calendar | GWアドベントカレンダー
      ゴールデンウィークの10連休に行うアドベントカレンダーです
    2. 私がマストドンにハマった理由について - Qiita
      from Qiita
      このページは、Mastodon Golden Week Calendar 8日目の記事となります。 記事一覧 https://gw-advent.9wick.com/calendars/16 ご覧いただきありがとうございます...
  14. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Saturday, 04-May-2019 10:43:39 JST sumiyaki sumiyaki
    • KAZU34@末代
    • sumiyaki
    • あいじす?自鯖
    @KAZU34 @ijs01140
    私のところのFirefoxでは、先ほど、無効化のメッセージが出て、いくつか無効化されました。
    幸いに私としてはまだ困ったことにはなっていません。再起動したら無効化の影響があらわれるのかもしれませんが。
    In conversation Saturday, 04-May-2019 10:43:39 JST from plr.ph3j.com permalink
  15. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 30-Apr-2019 01:24:26 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    Mastodon Golden Week Calendar
    https://gw-advent.9wick.com/calendars/16
    の4日目?

    @zunda
    2019年04月29日に更新
    macOSでお手軽Mastodon開発
    https://qiita.com/zunda/private/5f8a0a8ee1e7c297dcd4

    がノートパソコンにMastodonをインストールするときに参考になりそう。
    まだ直ぐにMastodonをインストする予定はないけど。

    関係ないけど、このカレンダーは登録するときにTwitterのアカウントを必要としているみたい。
    Mastodonとか、ではないのか。

    #mastodon #localhost
    In conversation Tuesday, 30-Apr-2019 01:24:26 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. Mastodon Golden Week Calendar | GWアドベントカレンダー
      ゴールデンウィークの10連休に行うアドベントカレンダーです
    2. macOSでお手軽Mastodon開発 - Qiita
      from Qiita
      せっかくの連休なので、さっくりと、Mastodonの改造をやってみたいと思います。こっちには連休無いけどな!この記事では、macOSでざっくりと開発環境を整え、Mastodonのコードを取得してmacOSで走らせられるようにして、特に...
  16. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Tuesday, 30-Apr-2019 01:05:31 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    https://mstdn.ryecroft21.net/users/ryecroft/statuses/102009906934158444
    で紹介された

    〈家庭学習編〉東大に受かった私の勉強法

    に少し関連しそうな話があった。

    東大生の「ノートのとり方」が本質的で凄すぎた
    300冊を調査した東大生が証言する3つのコツ
    西岡 壱誠 : 東京大学4年生
    2019/04/27 5:30
    https://toyokeizai.net/articles/-/278841

    東大生がもっとも注力するノートのとり方のポイントは「再現性」だそう。
    なんかいまいちピント来るような、来ないような。
    In conversation Tuesday, 30-Apr-2019 01:05:31 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      New status by ryecroft
      By ライクロフト@自鯖 from mstdn.ryecroft21.net
    2. 東大生の「ノートのとり方」が本質的で凄すぎた | リーダーシップ・教養・資格・スキル
      from 東洋経済オンライン
      「頭のいい人は、どういうノートを作るんだろう? 頭がいいからノートもきれいなのかな?」「東大生はどんなメモをとっているんだろう? やっぱりメモのとり方から違うの?」ノートやメモを工夫したいと考えたこ…
  17. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Monday, 29-Apr-2019 00:03:56 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    セブン‐イレブンで「70%還元」 メルペイ大盤振る舞い、どこでも「実質半額」の衝撃
    2019/4/28 17:30
    https://www.j-cast.com/2019/04/28356526.html
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00000007-jct-bus_all
    「
    メルペイは、コード決済だけでなく、iD(アイディー)でも決済できる「二刀流」が特長だが、今回の「半額ポイント還元」では、どちらでの支払いも対象となる。
    」
    「
    セブン‐イレブンは、QRコードに対応していないので、「iD」として決済する。
    」

    iDはFelicaつまりおサイフケータイでないただのNFCスマホではだめってことか。ということは、セブンイレブンの7割引は私にはできないってこと。QRでのメルペイをセブン以外で使うなら半額か。いまから、メルペイをインストしようか、どうしようか。
    #QR #電子決済 #Felica #NFC #おサイフケータイ
    In conversation Monday, 29-Apr-2019 00:03:56 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. セブン‐イレブンで「70%還元」 メルペイ大盤振る舞い、どこでも「実質半額」の衝撃
      from J-CASTニュース
      メルカリの子会社が運営する電子マネー「メルペイ」が、ゴールデンウィーク(GW)に大盤振る舞いのキャンペーンを打っている。題して「ニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!」。2019年4月26日~5月6日の期間中、メルペイによる支払額の50%相当をポイント還元するもので、セブン‐イレブンでの支払いは還元率が70%相当まで高まる。付与上限は2500ポイントだ。
    2. セブン‐イレブンで「70%還元」 メルペイ大盤振る舞い、どこでも「実質半額」の衝撃(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
      from Yahoo!ニュース
      メルカリの子会社が運営する電子マネー「メルペイ」が、ゴールデンウィーク(GW)に大 - Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)
  18. sumiyaki (sumiyaki@plr.ph3j.com@plr.ph3j.com)'s status on Sunday, 28-Apr-2019 23:33:06 JST sumiyaki sumiyaki
    • sumiyaki
    ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性
    https://gigazine.net/news/20190427-windows-10-data-capacity/
    「
    2019年5月に配信予定のバージョン1903では、アップデートに必要なストレージ容量がより大きくなり、32bit版と64bit版の両方で最低でも32GBの空き容量が求められることになるとのこと。
    」
    64GBのタブレットを2つ持っているけど、どちらもLinuxが同居していて、Win10の領域は32GB以下かもしれない、まずいな。

    #windows10 #タブレット #tablet #linux #archlinux #ubuntu
    In conversation Sunday, 28-Apr-2019 23:33:06 JST from plr.ph3j.com permalink

    Attachments

    1. ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性
      from GIGAZINE
      Microsoftは2019年5月にWindows 10の次期大型アップデートとなる「Windows 10 May 2019 Update」を配信予定です。このアップデートでMicrosoftは、ペイントを標準搭載に戻したり、パスワードに有効期限を定める方針を廃止したりと、配信前から何かと話題の方針を打ち出しています。そんな中、海外メディアのArs Technicaが、「ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない」と報じています。
  19. 網上虛擬交心不宜 (sharow@qiitadon.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 10:03:50 JST 網上虛擬交心不宜 網上虛擬交心不宜
    • 網上虛擬交心不宜

    つまり、中身知らない人(非当事者)がそれについて表現すると、#はんだ誤手 のようなことが起こる。写真の良いところは視覚的に分かるところ。
    同じことが他でも起こっていて、しかしそれは写真じゃないから一目でわからない。その例は「独自言語Python」や、「イット革命」に見ることができる。
    もっとも恐ろしいのはpublicな場所に出ないけども重要な会議など密室空間で はんだ誤手 されるケースだろう。文科省や経産省の文章に感じる危なげ感、皮膚の焼ける匂いと、最近の「AI教育」。
    私は旧人類で居たいぞ。

    In conversation Saturday, 27-Apr-2019 10:03:50 JST from qiitadon.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com
  20. ワクチン済み(1回) (keinos@qiitadon.com)'s status on Saturday, 27-Apr-2019 12:41:49 JST ワクチン済み(1回) ワクチン済み(1回)
    • ワクチン済み(1回)

    #DockerHub_Hacked

    『Docker Hub Hacked – 190k accounts, GitHub tokens revoked, Builds disabled』@ Hacker News
    https://news.ycombinator.com/item?id=19763413

    > #DockerHubハッキング被害。19万アカウントの
    > GitHubトークンが無効化および自動ビルドが停止

    これによりGitHub/BitBucketと連携されていたリポジトリは再リンクが必要になる場合があるそうです。

    【予期しないログインがあったかの確認方法】
    ■ GitHub連携ユーザー
    - https://help.github.com/en/articles/reviewing-your-security-log

    ■ BitBucket連携ユーザー
    - https://bitbucket.org/blog/new-audit-logs-give-you-the-who-what-when-and-where

    【自動ビルドの再リンク手順】

    - https://docs.docker.com/docker-hub/builds/link-source/

    【情報元】
    - https://qiitadon.com/web/statuses/101995941615720700

    In conversation Saturday, 27-Apr-2019 12:41:49 JST from qiitadon.com permalink Repeated by sumiyaki@plr.ph3j.com

    Attachments



    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      New audit logs give you the who, what, when, and where
      By Jesper Noehr from Bitbucket
      New audit logs give you the who, what, when, and where
    2. Configure Automated Builds from GitHub and BitBucket
      from Docker Documentation
      Link to GitHub and BitBucket
    3. No result found on File_thumbnail lookup.
      New status by yume_yu
      By まっつん from qiitadon.com
  • After
  • Before

User actions

    sumiyaki

    sumiyaki

    <a href='https://plr.ph3j.com/tag/dsn' rel='tag'>#DSN</a> distributed social network / <a href='https://plr.ph3j.com/tag/分散sns' rel='tag'>#分散SNS</a>, etc, etc.<br>See <span><a class='mention' href='https://plr.ph3j.com/users/smykAibrain'>@<span>smykAibrain</span></a></span> for interests on AI, Machine Learning and brain.<br>See <span><a class='mention' href='https://plr.ph3j.com/users/smykEnttmnt'>@<span>smykEnttmnt</span></a></span> for interests on entermainments (books, movies, TV, etc).

    Tags
    • (None)
    WebSub
    Pending

    Following 1

    • せのお (妹尾 賢)

    Followers 0

      Groups 0

        Statistics

        User ID
        15603
        Member since
        23 Nov 2018
        Notices
        339
        Daily average
        0

        Feeds

        • Atom
        • Help
        • About
        • FAQ
        • TOS
        • Privacy
        • Source
        • Version
        • Contact

        senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

        Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.