プログラミング「数学はいらないけど計算機科学は必要だよ!」計算機科学「まずは集合論の基礎からやりましょうかね」
Notices by Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp), page 11
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Saturday, 25-Dec-2021 16:10:10 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Saturday, 25-Dec-2021 15:39:09 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
Rubyで暗黙のうちにリソース開放といったらそのパターンが普通ですね。自分でclose()とかもできるけど、やりたくないじゃん
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 24-Dec-2021 17:49:25 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
そして他人の人生を気軽に全否定してくるのも同じ傲慢さだよな
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 24-Dec-2021 17:34:57 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
なんかこういう話時々聞くけど、自分が知らない=ダメっていう(無自覚な)傲慢さ持ってるひとが身近にいるとつらいよね…
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 24-Dec-2021 10:24:46 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
まだちゃんと見てないけど、このツイートびっくりした。プログラミング言語実装のレポジトリで!ドキュメントなくてYouTubeチャンネル!
https://twitter.com/anohana/status/1474013332663197699?s=21
> フォトンって言語ありそうだなと思ったらやっぱりあった。Python風でいろんな言語にトランスパイルできるのかな。型もつけられるみたいだけど内部で型推論とかしてるコードはまだないような。ドキュメントが無くてYouTubeチャネルを見てくれってなってるのが今風
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 23-Dec-2021 17:55:50 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
完全な初心者が入り口にたつためには、最初は口伝はわりとよいとおもうのだが、口伝だとしてもそもそも「詳しい人」をどうやって見つけるのかという問題に置き換わるだけである。
やっぱり調査能力というメタスキルが必要なのだよな…
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 23-Dec-2021 17:55:50 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
Webだろうが書籍だろうが調査能力あ必要なのよね
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Monday, 20-Dec-2021 09:59:23 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
乳母、食べる(ウーバーイーツ)
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 17-Dec-2021 17:43:53 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
Yubikey、内部のソフトウェアがクローズドだよね
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 17-Dec-2021 17:43:29 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
ハードウェア密着型だとTivoizationというやつがなあ…
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 17-Dec-2021 17:30:34 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
自由ソフトウェアでお金を稼ぐのはかなり難しい。いちばん筋が良さそうと私が思ってるのは、自分たちのビジネスを支えるソフトウェアを書いて、それを自由ソフトウェアにする、ってやり方(RailsのBasecamp なんかは典型)
というの前にも書いたけど、この場合の「自分たちのビジネス」は、IT技術の「適用対象」なんだよな。IT技術そのものの場合ももちろんあるけど、そうではないことも多い
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Friday, 17-Dec-2021 17:13:06 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
IT系、遠くない将来に中国語が必要になりそうな予感がある(IT系だけじゃなくてほかの技術系もあるかも)
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 16-Dec-2021 21:27:11 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
クオリアは存在しないので、原理的にクオリアを他人と「交換」はできない(無いものを交換はできないので)と思っている
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 16-Dec-2021 21:27:11 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
わたしゃ「クオリア」というものは存在しない(幻想である)という意見なんだけど、どうしてこういう意見になったのかもはやよくおぼえてない。そう思うようになった後、受動意識仮説のことを知って、クオリア存在しない意見が強化された
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 16-Dec-2021 19:16:28 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
@tojoqk 原理的に不可能、という私の言い方がよくなかったかもしれません。
Aさんの「私」とBさんの「私」が交換できたとしても、どちらも行動は変わらない、というのはその通りだと思います。
この状況だと、Bさんの中にいるAさんだった「私」の意識は「私はB」と認識しているはずです。これは「交換した」といえるのか?交換した途端にAさんだった「私」はBさんそのものになってしまうだけではないのか?
と私は考えています。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 16-Dec-2021 19:10:26 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
@tojoqk わたしが言いたいのは、「私」の交換が「原理的に」できないということです。もうちょっというと「私」を交換しても何も変わらないのなら、それは交換してもしなくても同じなので。(この辺は、わたしは「受動意識仮説」の関係でとらえてます)
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Thursday, 16-Dec-2021 19:04:28 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
@tojoqk その思考実験は「私」の交換はできないことを意味しているけれど、自由意志自体は直接否定していないように私には思えます。
(ちょっと話がそれますが、「私」の交換ができないということは、「仮想世界に自分をアップロードする」ことはできないことを意味する、と私は思っています)
自由意志は直接否定していないとはいえ、「私」が交換できないということはつまり「意識」なんてものはないのではないか、ということにはなるので、そうすると自由意志もないのではないか、となるのかもしれません。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 15-Dec-2021 15:39:33 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
時雨堂はおもしろいです。これとか
https://gist.github.com/voluntas/4f90a626adae624d8c23
----時雨堂 では評価制度が無い。つまり従業員の給与は全員同一である。
これは職業関係なく技術と総務、全て同じ金額である。
また、賞与の評価も無く、会社が用意した賞与総額金を従業員の人数で割る。
従業員は入社前に評価制度がない事、賞与が保証去れない事を伝えられ、それに納得した上で入社して貰っている。
さらに月の給与はキャッシュフロー対策として低く設定されており、賞与で還元する仕組みとなっている。
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 15-Dec-2021 14:25:18 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
ウーバーイーツ、玄関先に置いちゃダメにしてるお店はなんなのかな。吉野家とかダメなの意味がわからない
-
Satoshi Kojima (小嶋智) (skoji@sandbox.skoji.jp)'s status on Wednesday, 15-Dec-2021 11:31:11 JST Satoshi Kojima (小嶋智)
「スクラッチから」、from scratchの直訳。棒でひっかいてスタートラインを引く、みたいな由来らしい。
ソフトウェア開発分野でよく聞くけど、製菓分野でも使う分野があるらしい(うちの家人は菓子職人だけど使わないようなので、たぶん製菓分野ぜんぶではないらしい)