senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Kenji (ken2@mstdn.jp), page 13

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:30 JST Kenji Kenji

    ウクライナ首都、35時間の外出禁止令 ロシア軍の攻撃受け|ロイター https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kyiv-curfew-idJPKCN2LC12C

    2022年3月15日7:35 午後 1時間前更新

    [リビウ(ウクライナ) 15日 ロイター] - ウクライナの首都キエフのクリチコ市長は、15日午後8時(日本時間16日午前3時)から17日午前7時(日本時間同日午後2時)まで外出禁止令を発動すると表明した。ロシア軍によって複数のアパートメントが攻撃され、2人が死亡したという。

    市長は「特別な許可なしに市内を移動することは、シェルターへの避難以外には禁止される」と表明。「首都はウクライナの中心であり、守り抜く。現在、欧州の自由と安全保障の象徴で、前線基地のキエフを手放すことなはい」とした…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:30 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  2. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:29 JST Kenji Kenji

    ポーランドなど東欧3カ国首脳、ウクライナ首都を訪問|ロイター https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-3-idJPKCN2LC23Z

    2022年3月16日1:40 午前 31分前更新

    [リビウ/キエフ 15日 ロイター] - ポーランド、チェコ、スロベニアの東欧3カ国の首脳は15日、ウクライナの首都キエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。ロシアのウクライナ侵攻が始まってから、外国の首脳がキエフを訪れるのは初めて。3首脳は列車で現地入りした。

    ゼレンスキー大統領はオンラインへの投稿で「ウクライナにとり困難な時期に、(3カ国の首脳の)キエフ訪問は明確な支持の兆候だ。感謝している」と述べた。

    ポーランドのモラウィエツキ首相はツイッターへの投稿で「戦争で荒廃したキエフで歴史が作られ、専制政治の世界に対する自由への戦いが行われている。この地にわれわれの未来がかかっている」と述べた。キエフ到着前には、訪問の目的について「われわれのためではない。専制政治のない世界に生きる価値のあるわれわれの子どもたちの未来のためだ」と言明した…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:29 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  3. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:28 JST Kenji Kenji

    ロシア思想研究者「世界はプーチンの核の脅しを真剣に受け取ったほうがいい」 「必ずしも正気を保てているとは言い切れない」|クーリエ・ジャポン https://courrier.jp/news/archives/282157/

    2022.3.16  今回、プーチンは自分の信念のすべてをかき集めて一つにまとめ、誇大妄想に近い彼のロシア史観を劇的に提示しました。西側諸国の狙いは、世界最大の国ロシアを弱体化させ、「隅に追いやり」、分断し、解体することだという見方です。

    私はそこに不安を最も強く感じます。プーチンの言葉がどんどん閉じこもったものになっており、彼の内側の論理では一貫していても、複雑な実世界との接点がなくなっているのです。プーチンは20年間、このイデオロギーをずっと語ってきました。それなのに、フランスをはじめとした世界各国の指導者がそれに目をつむって、ウラジーミル・プーチンを支持してきたことには衝撃を受けます…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:28 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  4. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:26 JST Kenji Kenji

    ウクライナでスターリンクが利用可能になったのは、ロシアからの侵攻の数日後のことだった。同国のデジタルトランスフォーメーション大臣のミハイロ・フェドロフは、ツイッターで、スペースXのCEOであるイーロン・マスクに衛星インターネットサービスを利用可能にするように頼み、マスクはすぐにその要求に応じていた。

    CNBCが先週報じたテスラの社内Eメールには、テスラがスターリンクの端末のウクライナへの配送を支援し、テスラの蓄電システムを提供したことが記されていた。

    ロシアが3週間前に侵攻を開始して以来、ウクライナではインターネットの停止が問題になっている。英国防省は先週、ロシアがウクライナの通信インフラを狙っていると警告し、首都キエフを含む複数の都市で障害が発生したと述べていた。さらに、NBCニュースは、包囲されたマリウポル市では9日時点で1週間連続でインターネットが使えない状態だったと伝えていた…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:26 JST from mstdn.jp permalink
  5. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:25 JST Kenji Kenji
    in reply to

    【速報】患者や住民ら400人を人質に ロシア軍が病院を占拠|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/332458

    2022年3月16日 水曜 午後6:10

    ウクライナ南東部マリウポリで、ロシア軍が病院を占拠し、患者や住民ら400人を人質にとっている。

    ウクライナの副首相は、ロシア軍が15日、マリウポリの病院を占拠し、医師や患者らに加え、避難してきている近くの住民らおよそ400人を人質にとっていると明らかにした。

    ロシア軍がウクライナの市民らを盾にとっているとして、批判している。

    マリウポリでは、ロシア軍の激しい攻撃が続き、これまでに人口50万人のうち、ようやく2万人以上の市民が脱出したという…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:25 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  6. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:25 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「ウクライナを失ったら、もはやヨーロッパではない」キエフ訪問のポーランド首相がツイート|ハフポスト WORLD https://www.huffingtonpost.jp/entry/poland_jp_62314ac2e4b0fe0944dd2856

    2022年03月16日 11時42分 JST

    ロシア軍の砲撃を受けているウクライナの首都キエフを3月15日、東欧の3人の首相が訪問した。同国のゼレンスキー大統領らと首脳会談した。  ■「ウクライナを失ったら、もはやヨーロッパではない」

    そのうちの一人、ポーランドのモラウィエツキ首相は会談の模様の写真をTwitterにアップした上で「ウクライナを失ったら、もはやヨーロッパではない」と欧州全体でウクライナをサポートすべきと投稿した。

    「もしヨーロッパがウクライナを失うことになれば、ヨーロッパは完全に別物になることは間違いありません。それは、もはやヨーロッパではありません。敗北して屈辱的で哀れなものになるでしょう。私は強くて毅然としたヨーロッパを望みます」…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:25 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  7. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:25 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ロシア、欧州評議会に脱退通告 人権条約も離脱へ | 共同通信 https://nordot.app/876592602893533184

    2022/3/16 07:25 (JST) 3/16 11:43 (JST)updated

    【パリ共同】ロシア政府は15日、人権保護などを目的とする国際機関、欧州評議会に脱退を通告した。同評議会が作成した欧州人権条約からも離脱する。欧州評議会の報道官が明らかにした。

    ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州評議会の閣僚委員会は2月25日、同委員会と議員会議でのロシアの投票権を一時停止し、除名につながる手続きが始まっていた。脱退すると、ロシア国民らは同国の人権侵害を欧州人権裁判所に訴えることができなくなる…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:25 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  8. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST Kenji Kenji
    in reply to

    政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030800825&g=pol

    2022年03月08日16時15分   アベ「ウラジミール!ひさしぶりだね!」

    プーチン「誰だオマエ?」

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.jiji.com
      政府、ロシアへの特使に否定的 野党は安倍氏ら派遣求める:時事ドットコム
      from https://www.facebook.com/wwwjijicom/
      林芳正外相は8日の参院外交防衛委員会で、ウクライナ侵攻を続けるロシアに停戦を求めるため政府特使を派遣することに否定的な見解を示した。立憲民主党の羽田次郎氏が、首相在任中にプーチン大統領と個人的な関係を築いたとされる安倍晋三元首相らの派遣の検討を迫ったが、林氏は「現時点で特使を派遣する考えはない」と語った。
  9. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST Kenji Kenji
    in reply to

    【解説】 なぜ「Z」がロシアで戦争支持のシンボルになっているのか - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60657420  「Z」が実際に何を意味するのかについては、いくつかの説が唱えられている。最初にソーシャルメディアで注目されたのは、ウクライナに向かうロシア戦車の側面に「Z」が描かれていたからだ。

    当初、この「Z」は実は数字の「2」で、2022年2月22日を表していると考えられていた。この日は、ロシアがウクライナ東部の分離派地域ドネツクおよびルハンスクと、「友好、協力、相互支援」に関する協定を批准した日でもある。

    しかし現在では、このシンボルは単に、ロシア軍が自軍を識別するための標章だと思われている。

    ロシア国営放送「チャンネル1」のニュース番組は先週、「Z」はロシア軍の装備によくあるマークだという説を放送した。正教会の親プーチン派ウェブサイト「ツァーグラード」は、このシンプルなマークによって「味方からの誤射を防ぐ」ことができ、「他のものと混同されなくなる」と報じた…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: ichef.bbci.co.uk
      【解説】 なぜ「Z」がロシアで戦争支持のシンボルになっているのか - BBCニュース
      from https://www.facebook.com/bbcnews/
      ロシアでは現在、ウラジミール・プーチン大統領によるウクライナ侵攻を支持するシンボルとして、アルファベットの「Z」が急速に広がっている。このシンボルは何を意味しているのか?
  10. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST Kenji Kenji
    in reply to

    高木ブー「布団を二つ折りにして燃え盛る炎の中を逃げた」戦争の記憶 (1/1)|介護ポストセブン https://www.news-postseven.com/kaigo/106600

    2022.03.08  「空襲を経験した僕は、戦争の映像が流れてるのを見ると、本当につらい気持ちになる。今すぐ戦争をやめてほしい。心の底からそう思います」

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:03 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  11. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    [深層NEWS]ロシア、社会・経済・市民生活を破壊…「停戦協定のませるための戦い方」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220308-OYT1T50324/

    2022/03/09 02:31

    防衛研究所の高橋杉雄防衛政策研究室長と慶応大の鶴岡路人准教授が8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ロシアによるウクライナ侵攻について議論した。

    高橋氏は軍事施設以外でも被害が出ていることについて「社会、経済、市民生活を破壊し続けることで、ロシア側の条件を受け入れた停戦協定をのませるための戦い方をしている」と分析した。鶴岡氏は「ウクライナが抵抗し続ける意思がある限り、武器の供与を含めて支援を続けていく必要がある」と指摘した…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  12. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    米英、ロシア産原油の禁輸措置を発表「ロシア経済の大動脈を標的に」|日テレNEWS24 https://news.ntv.co.jp/category/international/4c8fb88b652c4920b3a599922de2cb58

    2022年3月9日 3:21

    アメリカのバイデン政権は8日、ロシア産の原油、天然ガス、石炭の輸入禁止など、追加の制裁措置を発表しました。

    バイデン大統領は演説で、「我々は、ロシア産の原油、天然ガス、エネルギーの輸入を全面的に禁止する」と述べた上で、「ロシア経済の大動脈を標的にする」と制裁の意義を説明しました。

    その一方で、「プーチンの戦争は、すでにアメリカの家庭に打撃を与えている」「プーチンの値上げだ」とも訴え、今後、アメリカ国内でも予想される燃料価格のさらなる高騰は、プーチン大統領の責任だと強調しました。

    イギリス政府もこれに合わせロシア産の原油の輸入停止措置を発表しましたが、バイデン大統領は「多くのヨーロッパの同盟国は、同調しないだろう」とも述べ、ロシアへのエネルギー依存度が高いドイツなどとは、足並みがそろわないとの見通しを示しています…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  13. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「ユニクロ」人道支援に11億円寄付も、ロシアでの営業継続の方針… 駐日ウクライナ大使は強く批判 「まずお礼述べるべき」とネット反論も:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://www.chunichi.co.jp/article/430882

    2022年3月8日 11時56分

    衣料品店「ユニクロ」を展開する「ファーストリテイリング」がロシアでの店舗営業を継続するとした決定が波紋を広げている。

    柳井正会長兼社長が、ロシア内で50店舗展開する「ユニクロ」を「衣服を生活必需品」だとして、事業を継続する方針を示したことに、8日にかけて、ネット上では賛否の声が上がった…   閉店してもロシア国民が困るわけでもなく、ユニクロからすればロシアでの売り上げなんて微々たるものだろうけどね????

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  14. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ウクライナ政治学者「ロシア牛耳る世界のヤバさ」 暴走止めるために民主主義国にできること|ウクライナ侵攻、危機の本質|東洋経済オンライン|社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/537133?display=b

    2022/03/09 7:30

    数カ月間、ウクライナをめぐって緊張は高まっていた。ロシアは当初10万人、直近では20万人ほどの兵力をウクライナ国境付近に集結し、野戦病院や輸血用血液を用意していた。また2021年12月にロシア非常事態省は「集団墓地に関する基準」を発表した。この基準では、集団墓地の深さや長さ、何体まで埋葬できるかなど、細かく規定されている。

    こうした一連の動きを見ると、ロシアは大量の死傷者が伴う戦争の準備をしていることが明らかだった。またアメリカの高官は、ロシアによる侵攻は確実だと何度も繰り返し、警鐘を鳴らしていた。  誰も本気で侵攻すると思っていなかった

    それでも、多くの専門家などは「ロシアによる侵攻の可能性は低い」「ロシアが本気で攻めるつもりはない」と繰り返していた。しかし、多数の専門家の予想が外れ、アメリカ当局の発表は現実になった…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: tk.ismcdn.jp
      ウクライナ政治学者「ロシア牛耳る世界のヤバさ」 | ウクライナ侵攻、危機の本質
      from https://www.facebook.com/ToyokeizaiOnline/
      数カ月間、ウクライナをめぐって緊張は高まっていた。ロシアは当初10万人、直近では20万人ほどの兵力をウクライナ国境付近に集結し、野戦病院や輸血用血液を用意していた。また2021年12月にロシア非常事態省は「集…
  15. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「一時停戦」はロシア軍総攻撃に向けた準備か…「96時間以内にキエフへ」との分析も : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20220308-OYT1T50235/

    2022/03/09 06:50

    【ワルシャワ=寺口亮一、ワシントン=田島大志】ロシア国防省は8日、同日午前9時(日本時間8日午後4時)から、ウクライナの首都キエフなど5都市に限り、民間人退避のため、一時的に攻撃を停止したと発表した。ロイター通信などによると、ウクライナ側が設けた退避ルートは露軍の砲撃を受けた。露軍の「一時停戦」は総攻撃に向けた準備の一環とみられており、住民退避は時間との闘いの様相を呈している。

    ロシア側が、民間人の退避ルートを意味する「人道回廊」の設置を公表するのは2日連続だ。北東部チェルニヒウが新たに追加され、計5都市の退避ルートの大半は前日と同様、ロシアやベラルーシに向かう設定となった。ロシアへの恐怖心と敵意を強める住民がロシア行きルートで退避に応じる可能性は低いとみられる…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  16. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    米マクドナルドやスタバ、ロシアでの営業一時停止|ロイター https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-mcdonald-s-corp-idJPKBN2L527C

    2022年3月9日3:23午前 44分前更新

    [8日 ロイター] - 米ファストフードチェーン大手マクドナルドは8日、ロシア国内の店舗を一時的に閉鎖すると発表した。

    マクドナルドはロシアで約6万2000人を雇用。店舗閉鎖中も給料の支払いは継続する。

    ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ニューヨーク州年金基金などがマクドナルドやペプシコを含む世界的なブランド企業にロシア事業の停止を呼び掛けている。

    米コーヒーチェーン大手スターバックスも8日、店舗の営業および製品の出荷など、ロシアにおける全ての事業を一時停止すると表明した…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  17. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST Kenji Kenji
    in reply to

    米CIA長官分析「プーチン氏、戦況に怒り」 今後数週間の行動予測 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ391S3BQ39UHBI001.html

    2022/3/9 7:00

    ロシアのウクライナ侵攻を巡り、米中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官は8日、ロシアのプーチン大統領をめぐる分析を明らかにし、「プーチン氏は(現在の戦況に)怒り、不満をもっている」と指摘した。同日に開かれた米下院情報特別委員会の公聴会で、バーンズ氏は「プーチン氏はさらに危険なかけに出る可能性が高い」とも指摘。ウクライナ市民の死傷者は増え続け、「今後数週間は醜悪なものになるだろう」と予測した。

    バーンズ氏はまず、今回のロシアによるウクライナ侵攻をめぐる判断について「プーチン氏の個人的な強い決意」だった、と語った。プーチン氏の意思決定に関しては「プーチン氏のアドバイザーたちで形成された彼のサークルは、新型コロナの影響でますます狭まっている」と分析した。バーンズ氏はさらに、アドバイザーたちがプーチン氏の判断について疑問を呈したり、異論を唱えたりすることは難しくなっている、との見方も示した…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  18. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST Kenji Kenji
    in reply to

    アメリカをはじめとする自由民主主義諸国は、ウクライナ上空で、飛行禁止区域を設定することが望まれる。つまり、ロシア軍の航空機はウクライナに領空侵犯すれば、NATOの防空システムでそれを撃墜する体制だ。

    そうすれば、ロシアの侵略は鈍化し、最終的に撤退せざるを得なくなる。また、NATOがそれをできない場合、少なくともウクライナは自身で上空を守るために、ウクライナに防空装備を提供しなければならない。また、ウクライナになるべく多くの武器を供給し、自国を守る手段を与えることを望む。

    ロシアに対する制裁も、最大限にまで拡大し、ロシアとの貿易を一切遮断しなければならない。これにより、ロシアを財政破綻に追い込むことが可能になり、戦争継続や占領地の維持管理はできなくなる。そうなると、ロシアはウクライナの征服を諦めるだろう。この悲惨な戦争を止めるには、自由民主主義諸国の連帯、共通認識、そして覚悟が不可欠なのである…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST from mstdn.jp permalink
  19. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ウクライナから領土を奪い、ウクライナを征服することで、ロシアは軍事大国が自分の意思だけで全てを決める世界を築こうとしている。その世界では、軍事大国以外の国は主権がなく、軍事大国に絶対服従する。もしこれを許してしまうと、世界は文字通り、無法地帯になる。世界各地で戦争が起き、国際平和の維持は不可能になる。

    世界が戦乱に陥らないために、国際社会は今回のロシアによる侵略を止めなければならない。世界各国はすでにロシアの侵略を糾弾し、ウクライナへの支持を表明している。また、ロシアに対して経済制裁を科し、ウクライナに対して経済支援や武器提供を行っている。しかし、これだけは不十分だ…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:40:00 JST from mstdn.jp permalink
  20. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ウクライナ与党、中立化に柔軟 米欧ロの安全保障確約を条件に | 共同通信 https://nordot.app/874093758695424000

    2022/3/9 10:14 (JST) 3/9 14:25 (JST)updated

    【リビウ(ウクライナ西部)共同】ロシアの軍事侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領与党「国民の奉仕者」は8日の声明で、ロシアが要求する中立化について、米国や欧州にロシアを加えた周辺諸国が安全の保障を確約することを条件に北大西洋条約機構(NATO)早期加盟を断念することもあり得ると表明した。タス通信が伝えた。

    都市の破壊や人的犠牲が増え続け、人道危機が深まる状況を背景に、停戦合意に向けた歩み寄りの動きとみられる。

    その一方、ロシアが停戦の条件とするウクライナ南部クリミア半島領有権や、東部ドンバス地域の親ロ派独立の承認は「受け入れられない」とした…

    In conversation Wednesday, 16-Mar-2022 19:39:59 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  • After
  • Before

User actions

    Kenji

    Kenji

    東京⇄千葉 働く男?

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          24108
          Member since
          16 Feb 2020
          Notices
          938
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.