senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Kenji (ken2@mstdn.jp), page 23

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:42 JST Kenji Kenji
    in reply to

    オミクロン特化ワクチンの治験開始 ファイザー社「3月にも提供の用意」|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/305046

    2022年1月26日 水曜 午前6:12

    アメリカの製薬大手ファイザーは25日、新型コロナウイルスのオミクロン株に特化したワクチンの治験を開始したと発表した。ファイザーによると、オミクロン株に特化したワクチンの治験は、18歳から55歳の1,420人を対象に始まった。

    治験では、ファイザーの既存のワクチンを2回接種した人はオミクロン特化ワクチンを1回から2回、3回接種した人は、特化ワクチンまたは既存のワクチンを1回投与。

    未接種の人には、特化ワクチンを3回投与して、有効性について調べる。

    ブーラCEO(最高経営責任者)は、これまでに「需要があれば、3月にも提供を始める用意がある」との見通しを示している…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:42 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  2. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:40 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「わずか10秒で新型コロナの感染力が低下する」 大学教授が予防効果アリと期待する"ある飲み物" 口からのウイルス拡散予防に期待|PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) https://president.jp/articles/-/54131?page=1

    2022/01/28 15:00  “先に結論からお話しすると、紅茶の効果についてわかったことは、大きく分けて2点あります。

    1点目は、市販のティーバッグでいれた紅茶で新型コロナウイルスを処理すると、わずか10秒でウイルス感染力価(細胞に感染するウイルス数の指標)が減少すること。2点目は、通常の飲用濃度よりも低い濃度の紅茶でも新型コロナウイルス感染力価は減少するということです。”

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:40 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  3. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:40 JST Kenji Kenji

    <新型コロナ・28日>東京都で新たに1万7631人が感染、3人死亡 4日連続で最多更新:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/156919

    2022年1月28日 16時50分

    東京都は28日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万7631人、死者3人を確認したと発表した。新規感染者は4日連続で過去最多を更新した。現在入院している重症患者は都の基準で20人。1週間平均の新規感染者数は28日時点で1万2895.1人で、前の週に比べて208.2%。都内の累計の患者数は53万2718人となった。病床使用率は46.1% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:40 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  4. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:21 JST Kenji Kenji
    in reply to

    【速報】東京都13日の新規感染者数3000人超の見通し 新型コロナ|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/298154

    2022年1月13日 木曜 午後2:35

    東京都の13日の新型コロナウイルスの新規感染者数が、3000人を超える見通しであることがわかった。

    政府関係者によると、東京都の13日の新規感染者数は3000人を超える見通しだという…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:21 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  5. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:21 JST Kenji Kenji
    in reply to

    新規感染者数ばかりを強調、BGMやナレーションで視聴者の不安を煽る報道は今も…報道機関の伝え方はどうあるべき? |国内|ABEMA TIMES https://times.abema.tv/articles/-/10011407

    2022/01/13 13:18

    12日、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が2000人を超えるなど、全国の感染者はおよそ4カ月ぶりに1万人を超えたことを報道機関が相次いで報じた。

    こうしたことを受け、東京都などへのまん延防止措置の適用を求める声もあるが、新規感染者が同程度だった去年7月の状況と比較してみると、病床使用率の逼迫度合いは大きく異なっている事がわかる。

    新規感染者数としては急激に増えてきている一方、重症者は低く抑えられている状況にある今も、新規感染者数の速報を競って打ち続ける報じ方のままで良いのだろうか…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:21 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  6. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:21 JST Kenji Kenji

    大阪府 新型コロナ 新たな感染確認 約2400人の見通し|新型コロナ 国内感染者数|NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428391000.html

    2022年1月13日 13時41分

    大阪府の吉村知事は記者団に対し、府内で新型コロナウイルスに新たに感染が確認された人が、13日、およそ2400人に上る見通しであることを明らかにしました。一日の感染者が2000人を上回るのは去年の9月8日以来…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:21 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  7. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:20 JST Kenji Kenji
    in reply to

    都病床使用率20%で「まん延防止」 50%で「宣言」要請検討|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220113/1000075020.html

    01月13日 17時12分

    新型コロナウイルスの感染の急速な拡大で入院患者が増えるなか、東京都は、都内の病床使用率が20%になった段階でまん延防止等重点措置の適用について、50%になった段階で緊急事態宣言の発出について、それぞれ国への要請を検討することになりました。

    都内では新型コロナウイルスの感染の急速な拡大が続き、入院患者が増えていて、病床使用率は、12日の段階で13.7%となっています。

    こうしたなか、東京都は、都内の病床使用率が20%になった段階でまん延防止等重点措置の適用について、50%になった段階で緊急事態宣言の発出について、それぞれ国への要請を検討することになりました。

    小池知事は記者団に対し「オミクロン株の感染力を考慮すると、急速に病床など医療資源のひっ迫を招く可能性がある」と述べました…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:20 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  8. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:20 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・13日>東京都で新たに3124人感染、1人死亡 :東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/153991

    2022年1月13日 16時49分

    東京都は13日、新型コロナウイルスの新たな感染者3124人と、死者1人を確認したと発表した。新たな感染者が3000人を超えたのは昨年9月2日の3097人以来。現在入院している重症患者は都の基準で4人。病床使用率は12日時点で13.7%だった。

    1週間平均の新規感染者数は13日時点で1503.4人で、前の週に比べて689.6% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:20 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  9. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:20 JST Kenji Kenji
    in reply to

    新型コロナ感染者数 来週には9500人超との試算 警戒レベル上から2番目に 東京都モニタリング会議|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/298152

    2022年1月13日 木曜 午後1:58

    東京都は新型コロナウイルスの専門家会議を開き、現在の感染の急拡大が続くと来週には1日あたりの感染者数が9500人を超えるとの試算が示された。

    都の新型コロナウイルスモニタリング会議では、感染者数の7日間平均が前の週に比べて843%で、現在の感染状況がつづくと、1週間後の1月20日は1日9576人の感染者が出るとの試算が示された…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:20 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  10. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:19 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・14日>東京都で新たに4051人感染、1人死亡:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/154222

    2022年1月14日 16時47分

    東京都は14日、新型コロナウイルスの新たな感染者4051人と、1人の死亡を確認したと発表した。新たな感染が4000人を超えるのは昨年8月27日の4350人以来。現在入院している重症患者は都の基準で3人。病床使用率は13日時点で15.1%。

    1週間平均の新規感染者数は14日時点で1950.4人で、前の週に比べて576.0% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:19 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  11. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:19 JST Kenji Kenji
    in reply to

    第6波「オミクロン株」の重症化率は? 第5波よりどのくらい低い? 東大チームが推計してみると… <新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/154044

    2022年1月14日 06時00分

    新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の重症化率は、医療逼迫を避けながら社会活動を続けるための重要な指標となる。しかし、リアルタイムの重症化率の把握は難しく、迅速な政策決定に結び付けにくい。東京大の研究チームは、毎日の重症化率の推定値を割り出し、ウェブサイトで公表している。第6波の重症化率は第5波の5分の1と推計される…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:19 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  12. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:19 JST Kenji Kenji
    in reply to

    また、埼玉県、千葉県、神奈川県とも連携しながら、効果的な対策を検討していると明らかにしました。

    さらに、小池知事は、国に対し、ワクチンや飲み薬の確実な供給のほか、新型コロナの感染症法上の扱いを、現在の「二類相当」から、季節性のインフルエンザと同じ「五類」に引き下げることも含め科学的な知見を集めるよう求めていく考えを示しました。

    小池知事は「感染は止めるが、社会は止めない。対応策もスピード感を持ってやっていかなければならない。宿泊療養など、できるだけ隔離する場所を確保していくことが、意味が大きいと思っている」と述べ、宿泊療養施設の確保などに万全を期す考えを強調しました。

    東京都は、新型コロナウイルスに感染した入院患者を受け入れるため、最大で6919床の病床を確保するとしています。

    この6919床の使用率は、今月1日時点で3.3%だったのに対し、12日時点では13.7%となり、ことしに入って10ポイント余り上昇しています…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:19 JST from mstdn.jp permalink
  13. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:18 JST Kenji Kenji
    in reply to

    感染者の待期期間などの扱い 引き続き見直し検討へ 厚生労働省|新型コロナウイルス|NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013431641000.html

    2022年1月15日 6時29分

    オミクロン株感染者の濃厚接触者に求めている宿泊施設や自宅での待機期間について、厚生労働省は現在の14日間から10日間に短縮しました。

    引き続き、オミクロン株の特性に関する情報の収集や分析を急ぎ、必要に応じて感染者や濃厚接触者の扱いの見直しを検討する方針です。

    オミクロン株への置き換わりが全国的に進む中、厚生労働省は14日、社会機能を維持するために、濃厚接触者に求めている宿泊施設や自宅での待機期間を現在の14日間から10日間に短縮するよう自治体に通知しました。

    また、医療従事者や警察・消防などのいわゆる「エッセンシャルワーカー」は、感染者に最後に接触した日から6日目に実施するPCR検査などで陰性であれば待機を解除できるようにしました。

    今回の対応について厚生労働省は、オミクロン株は従来のウイルスと比べて潜伏期間が短いことなどから、待機期間を短縮しても発症リスクは変わらないと説明しています…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:18 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  14. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:18 JST Kenji Kenji
    in reply to

    政府 首都圏などの感染状況を注視 「まん延防止」の適用検討も|新型コロナウイルス|NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220115/k10013431491000.html

    2022年1月15日 6時07分

    新型コロナの感染状況が急激に悪化する中、政府は今のペースで感染拡大が続けば、首都圏や関西圏などに対し、「まん延防止等重点措置」の適用を検討せざるをえないとして、感染が急拡大しているほかの自治体も含めて状況を注視し機動的に対応する方針です。

    新型コロナの新たな感染者は14日、全国で2万2000人余りに上り、各地で感染状況が急激に悪化しています。

    松野官房長官は記者会見で、「厚生労働省の専門家会合では、都市部のみならず、その他の地域でもこれまで経験したことのない速さで新規感染者数が急速に増加しているという評価がなされている。これに伴い、療養者数と重症者数も全国で増加傾向にあると認識している」と述べました。

    東京都は病床の使用率が20%に、大阪府は35%になった段階で、それぞれ「まん延防止等重点措置」の適用の要請を検討するとしていて、14日の時点で東京では16.6%、大阪では21.5%となっています…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:18 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  15. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:18 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「ちょっと理解できない」荒ぶる小池都知事 マスコミに逆質問と“密注意” |東スポのニュースに関するニュースを掲載 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3927233/

    2022年01月14日 17時56分

    小池百合子東京都知事が14日、都庁で定例記者会見を開き、報道陣に向かって〝密〟を注意した。

    小池氏は記者会見場に入るなり、端に固まっているカメラマンの方を見て、「ちょっと密じゃないですか。もう少しバラけてください」と身振り手振りで注意。さらに会見がスタートしてからも、「密にならないように。間合いをとっていただけませんでしょうか」と鋭い視線を送った。

    また、一部報道にも疑問をぶつけた。質疑応答の際、某紙記者からの質問に答えた後「逆に質問なんですけど、なんで今日の1面の見出しは(まん延防止等重点措置の)申請見送りという見出しになったのですか?」と詰め寄ったのだ。

    某紙記者が説明するも、小池氏は「ちょっと理解ができない」と首をかしげた…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:18 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  16. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:17 JST Kenji Kenji
    in reply to

    【新型コロナウイルス】全国の重症者数は2週間で4倍に! 隔離期間短縮でオミクロン株感染拡大さらに加速|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299972

    公開:22/01/15 14:20更新:22/01/15 14:20

    天井知らずの様相だ──。14日の新型コロナウイルスの新規感染者数は1万人超からわずか2日で2万人を突破した。経験したことがない感染スピードでオミクロン株が広がっている。ここにきて重症者数も急増。もはや「軽症者が多い」との油断は禁物で、隔離短縮によりさらなる増加も必至だ。

    厚労省が14日発表した全国の重症者数は221人。元日の53人から2週間で4倍超だ。

    東京の重症者数は前日から1人減り3人。思わず「これだけ感染が急増しても重症者が増えないのはオミクロン株の特徴?」と思ってしまうが、さにあらず。あくまで人工呼吸器やECMOが必要な患者に限定した都の独自基準だ。ICU(集中治療室)も含めた国基準では226人に上り、元日の47人から4.8倍に膨れ上がっている…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:17 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
      全国の重症者数は2週間で4倍に! 隔離期間短縮でオミクロン株感染拡大さらに加速|日刊ゲンダイDIGITAL
       天井知らずの様相だ──。14日の新型コロナウイルスの新規感染者数は1万人超からわずか2日で2万人を突破した。経験...
  17. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:17 JST Kenji Kenji
    in reply to

    【コロナ確認2年】変異と流行繰り返し 感染は「第6波」へ - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220115-RXTGHZ5OOZNV5HROYGI45PUXMU/

    2022/1/15 08:00

    国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されてから15日で2年が経過した。この1年は新たな変異株の出現と結びついた流行の波を繰り返し、今また、感染力が非常に強いオミクロン株によって第6波に突き進んでいる。一方で武器となるワクチン接種や治療薬の開発も進み、ウイルスの特徴を見極めながらの対策が模索されている…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:17 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  18. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:17 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ワクチン2度接種済み...新型コロナに感染し自宅療養中の男性が死亡 基礎疾患あり詳しい死因は不明|東海テレビNEWS https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220114_15118

    01月14日 17:03

    新型コロナに感染し、自宅で療養していた名古屋市の70代の男性が死亡していたことがわかりました…   「ワクチン接種済みで軽症」だけど、「基礎疾患ありで独り暮らしの70代男性」ですよ・・・入院してたら死ぬことはなかったんじゃないの?????

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:17 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  19. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:16 JST Kenji Kenji
    in reply to

    全国で新たに2万5742人感染 増加傾向、歯止めかからず|毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220115/k00/00m/040/206000c

    2022/1/15 20:18

    新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに2万5742人確認され、過去最多の2万5990人(2021年8月20日)に迫った。全国の新規感染者は1月4日に3カ月ぶりに1000人を超えてから、増加傾向に歯止めがかかっていない…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:16 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
      全国で新たに2万5742人感染 増加傾向、歯止めかからず | 毎日新聞
      from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
       新型コロナウイルスの感染者は15日、全国で新たに2万5742人確認され、過去最多の2万5990人(2021年8月20日)に迫った。全国の新規感染者は1月4日に3カ月ぶりに1000人を超えてから、増加傾向に歯止めがかかっていない。
  20. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:16 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・15日>東京都で新たに4561人が感染、累計40万人突破 1人死亡 :東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/154404

    2022年1月15日 16時50分

    東京都は15日、新型コロナウイルスの新たな感染者4561人と、1人の死亡を確認したと発表した。現在入院している重症患者は都の基準で4人。病床使用率は14日時点で16.6%。

    1週間平均の新規感染者数は15日時点で2427.1人で、前の週に比べて483.4% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:16 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  • After
  • Before

User actions

    Kenji

    Kenji

    東京⇄千葉 働く男?

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          24108
          Member since
          16 Feb 2020
          Notices
          938
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.