senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Kenji (ken2@mstdn.jp), page 25

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:09 JST Kenji Kenji
    in reply to

    さて、世の中では「オミクロン株は、もはやふつうの風邪と変わらない」と話す人たちも出てきているが、岡医師はそこに危機感を募らせる。

    「まず、感染性の強さが違います。オミクロン株は水痘(水ぼうそう)のような空気感染を起こすウイルスと同じレベルの感染力を持っています。一方、重症化しにくいというのはあくまでもデルタ株との比較であって、従来株とあまり変わりません。重症化率が4割減ったとしても、感染者数が倍になれば重症者数は1.2倍になります」

    その証拠に、冒頭で同院には6人のオミクロン株の感染患者が入院していると紹介したが、2人の患者では酸素吸入が必要な肺炎を起こしていて、このような患者が次第に増えてきている。

    さらに、この2年間の経験から、コロナウイルスでは新規感染者と重症者数の増え方には、タイムラグがあることがわかっている。今は軽症が多くても今後どのようになるかは、わからないのだ。

    現在、倍々で増えている新規感染者数。これを止めるために期待されているのが、ワクチンの3回目接種、いわゆるブースター接種だ…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:09 JST from mstdn.jp permalink
  2. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:09 JST Kenji Kenji
    in reply to

    医師が警告「オミクロンで見落とされていること」 「重症化しないから大丈夫」ではない|新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン|社会をよくする経済ニュース https://toyokeizai.net/articles/-/503708?display=b

    2022/01/19 11:00

    国内でも猛威を振るいはじめた新型コロナウイルスのオミクロン変異株。毎日、毎週、倍々で更新される新規感染者数に驚くが、そんななかでわれわれはどう向き合えばいいのだろうか。  現場の医師が危惧すること

    埼玉医科大学総合医療センター(川越市)総合診療内科教授の岡秀昭医師は、感染症の専門家として日々、コロナ対応にあたる。「当院にはコロナ病床が40床ほどありますが、今(1月15日現在)入院している患者さんは、オミクロン株の方がほとんどで6人です。それでも5波を思い返せばまだゆとりはあります」と現状を伝える。

    背景にあるのは、国が打ち出した感染者対応の棲み分けだ。軽症患者は地域の病院、あるいは自宅療養で対応し、重症患者はECMO(エクモ)などの装備が整う大学病院のようなところが診る…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:09 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: tk.ismcdn.jp
      医師が警告「オミクロンで見落とされていること」 | 新型コロナ、長期戦の混沌
      from https://www.facebook.com/ToyokeizaiOnline/
      国内でも猛威を振るいはじめた新型コロナウイルスのオミクロン変異株。毎日、毎週、倍々で更新される新規感染者数に驚くが、そんななかでわれわれはどう向き合えばいいのだろうか。埼玉医科大学総合医療センター(…
  3. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:08 JST Kenji Kenji
    in reply to

    7日昼に「沖縄の新規感染者が過去最多1400人超の見通し」との速報で、株価が取引中にガクンと下がっても岸田首相はわれ関せず。この日も読売新聞本社内の都心を一望できるラウンジで、同社主筆の渡辺恒雄氏らと会食した。

    沖縄、山口、広島3県が重点措置に入った成人の日の3連休こそ、おとなしくしていたが、休みが明けた途端に怒涛の会食ラッシュ。場所も高級ホテル内の高級店ばかりで、13日午後にはわざわざ官邸に千代田区立麹町中学時代の同級生らを招待する「公私混同」のおまけつきだ。

    14日に全国2万人超え、15日に2万5000人超えと、アッという間に感染が猛拡大しても平気の平左で、ようやく連夜のお気楽会食を止めたのは16日。公邸に関係閣僚を集め、東京都に重点措置を適用する可能性を話し合ってからだ。

    「通常国会前に党幹部など多くの人と会って話を聞く機会を設けるのは常ですが、今や平常運転は許されないと総理は気づかないのか。いくら『聞く力』を標榜しているにしても、タガが外れています」(政界関係者)…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:08 JST from mstdn.jp permalink
  4. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:08 JST Kenji Kenji
    in reply to

    【岸田文雄】岸田首相は感染猛拡大後もグルメ三昧! 高級店で連夜の会食、口先だけの「コロナ最優先」|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300146

    公開:22/01/19 16:25更新:22/01/19 17:43

    「岸田政権の最優先課題は新型コロナ対応です」「国民の皆さん、共に、この国難を乗り越えていこうではありませんか」──。施政方針演説ではそう言っても、実際の行動には「どこまで本気?」と疑うほかない。

    年末年始は日本橋の5つ星ホテルで静養した岸田首相。正月気分が抜けないのか、年明けにオミクロン株が猛威を振るい出しても、不要不急のグルメ三昧だった。

    4日の伊勢神宮の初詣から戻ると、5日夜は帝国ホテルの鉄板焼き「嘉門」で自民党の麻生副総裁、遠藤選対委員長と会食。党内では「大宏池会構想のブラフ」と受け止められたが、すでに当時は沖縄県の感染拡大が深刻化し、玉城知事が政府にまん延防止等重点措置の適用を要請する検討に入っていた。

    翌6日には林外相がブリンケン米国務長官との電話会談で米軍関係者の外出制限を要請…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:08 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
      岸田首相は感染猛拡大後もグルメ三昧! 高級店で連夜の会食、口先だけの「コロナ最優先」|日刊ゲンダイDIGITAL
      「岸田政権の最優先課題は新型コロナ対応です」「国民の皆さん、共に、この国難を乗り越えていこうではありませんか」──...
  5. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:08 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・19日>東京都で新たに7377人感染 過去最多を更新 病床使用率は25.9%:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/155106

    2022年1月19日 16時47分

    東京都は19日、新型コロナウイルスの新たな感染者7377人、死者2人を確認したと発表した。1日の新規感染者が7000人を超えるのは初めてで、これまで最多だった流行第5波ピークの昨年8月13日(5908人)を上回った。

    現在入院している重症患者は都の基準で10人。1週間平均の新規感染者数は19日時点で4598.4人で、前の週に比べて400.3%。都内の累計の患者数は42万4115人となった。19日時点の病床使用率は25.9% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:08 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  6. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:07 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ホルカさんは死の2日前、「(新型ウイルスを)乗り越えた。激しい苦しみだった」「これで劇場やサウナ、コンサートにも、思い立ったら海にも行ける」とソーシャルメディアに投稿した。

    息子はホルカさんの死は地元のワクチン反対運動の責任だと主張。「誰が母を感化したのかは分かっている。母が実の家族よりも赤の他人を信じたことが悲しい」と語った…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:07 JST from mstdn.jp permalink
  7. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:07 JST Kenji Kenji
    in reply to

    反ワクチン派女性、故意にコロナ感染し死亡 チェコ:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3385872

    2022年1月19日 14:08

    【1月19日 AFP】新型コロナウイルスワクチンの接種に反対するチェコの女性フォークシンガーが、「衛生パス」を取得しようと故意に同ウイルスに感染して死亡した。家族が17日、明らかにした。

    衛生パスはワクチン接種か最近感染して回復したことの証明があれば取得でき、文化施設やスポーツ施設への入場、旅行、バーや飲食店の利用に必要となる。

    息子が公営ラジオ「iRozhlas.cz」に語ったところによると、フォークバンド「Asonance」のボーカルを務めていたハナ・ホルカ(Hana Horka)さん(57)は、16日に死去した。

    ホルカさんは昨年のクリスマス前にワクチンを接種していた息子と夫が新型ウイルスに感染した時、進んでウイルスに身をさらした。

    息子は「母は私たちといつも通りの生活を続けることに決め、ワクチンを接種するくらいなら新型ウイルスに感染することを選んだ」と述べた…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:07 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  8. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:07 JST Kenji Kenji
    in reply to

    岸田首相は2018年7月、地元・広島の豪雨被害が迫っていた夜に「赤坂自民亭」なる自民党議員の宴会で乾杯。日本酒を振る舞い続け、大ヒンシュクを買ったこともある。実はこの人、単なる無神経なのではないか…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:07 JST from mstdn.jp permalink
  9. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:06 JST Kenji Kenji
    in reply to

    コロナ急増でしわ寄せ、一般救急に「空きがない」… 都内で最多の260件 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220120-OYT1T50071/

    2022/01/20 05:00

    新型コロナウイルスの感染者が急増し、各地でコロナ病床の確保が進む中、「コロナ以外」の一般病床が 逼迫ひっぱく し、救急患者がすぐに入院できない事態が深刻化している。特に東京都内では、搬送先が見つからない「救急搬送困難事案」が18日に過去最多の260件に達した。複数の病院に搬送を断られた心筋梗塞の患者が、ようやくたどり着いた病院で死亡が確認されたケースも出ている…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:06 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.yomiuri.co.jp
      心筋梗塞の女性、10病院に断られた末に死亡…感染急増で一般救急「しわ寄せ」 : 社会 : ニュース
      新型コロナウイルスの感染者が急増し、各地でコロナ病床の確保が進む中、「コロナ以外」の一般病床が 逼迫 ( ひっぱく ) し、救急患者がすぐに入院できない事態が深刻化している。特に東京都内では、搬送先が見つからない「救急
  10. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:06 JST Kenji Kenji
    in reply to

    バイデン大統領は13日の演説で、高品質のマスクを無料で入手できる態勢を整えることを表明していた…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:06 JST from mstdn.jp permalink
  11. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:06 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「バイデンマスク」4億枚を無料配布へ 米国の感染拡大で新たな対策 [新型コロナウイルス] [オミクロン株]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ1M4K3SQ1MUHBI00W.html

    2022/1/19 19:00

    米政権は19日、高性能の「N95マスク」を4億枚、米国民に無料で配る方針を明らかにした。来週にも薬局などで受け取れるようにする。新型コロナウイルスのオミクロン株の影響で感染者数や入院者数が過去最多の水準に達するなか、マスク着用を促して、感染拡大を抑えたい考えだ。

    ホワイトハウスによると、配布するのは医療用ではないN95マスク。全米の数万カ所の薬局のほか、数千カ所の地域の保健センターで受け取れるようになるという。今週から配送を始め、来週末には無料配布を始める。

    米疾病対策センター(CDC)は14日、マスクについての情報を更新。「マスクにはより防御効果が高い種類がある」とし、布マスクなどに比べ、N95マスクはより高い効果があるとしていた。その上で、状況に合ったマスクを使うことを勧め、新型コロナの感染拡大を防ぐには「どんなマスクでも、着けないよりは良い」と指摘している…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:06 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  12. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    保健所がパンクして機能しないなんて、2年前からわかってたのにね・・・????

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:05 JST from mstdn.jp permalink
  13. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    濃厚接触者へは感染者本人が連絡を 東京都が通知|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/302012

    2022年1月20日 木曜 午前0:27

    東京都が、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者への連絡を、保健所からではなく、感染者本人から直接連絡をしてもらうよう通知した。

    東京都は19日夜、保健所に対し、今まで保健所が行っていた感染者の濃厚接触者対応について、「濃厚接触者と考えられる方へ、陽性者本人からの連絡をお願いする」として、濃厚接触者に感染者本人から直接連絡してもらうよう通知した。

    これは、感染者が急激に増える中、保健所の業務を、感染者の健康観察や体調が急変したときの対応に重点化するためだという…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:05 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  14. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    広がる出社抑制 企業に危機感 職場接種前倒しも - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220119-SD2IXULHKJMQJOPMCUDZOHJBHA/

    2022/1/19 21:27

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が19日、蔓延防止等重点措置の対象に東京や愛知など13都県の追加を決めた。企業の危機感も高まっており、昨年末に緩んだ対策を引き締めなおす動きが相次いでいるほか、ワクチンの3回目の職場接種を前倒しする企業も出てきた。新変異株「オミクロン株」は従来のウイルスよりも感染力が強いとされ、再び緊急事態宣言に移行し経済の停滞を招かぬよう、最大限の取り組みが求められそうだ。

    昨年9月末に緊急事態宣言が解除されて以降、行動規制を緩和した企業は多い。高島屋も10月以降は本社スタッフの出勤抑制を7割から4割に緩和して運用してきたが、今回の措置を受けて再び7割に戻す方向だ。すでに13日の段階で会食や出張の自粛などを社員に通知しており、担当者は「より一層の感染拡大防止に取り組む」としている…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:05 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  15. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:04 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・21日>東京都で新たに9699人感染 3日連続で過去最多を更新:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/155544

    2022年1月21日 16時46分

    東京都は21日、新型コロナウイルスの新たな感染者9699人を確認したと発表した。1日の新規感染者は、これまで最多だった20日の8638人を上回り、初の9000人台となった。過去最多を更新するのは3日連続。

    現在入院している重症患者は都の基準で11人。1週間平均の新規感染者数は21日時点で6193.0人で、前の週に比べて317.5%。都内の累計の患者数は44万2452人となった。21日時点の病床使用率は31.5% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:04 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  16. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:04 JST Kenji Kenji
    in reply to

    フランス、2月にコロナ規制緩和方針 集中治療の患者は減少傾向|毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220121/k00/00m/030/080000c

    2022/1/21 12:09

    フランスのカステックス首相は20日、新型コロナウイルスの流行は続いているが、状況が好転し始めたとして、昨年末以降に追加した措置を2月に段階的に解除し、規制を緩和する方針を発表した。

    20日発表の1日当たりの新規感染者数は42万人を超え、国内ではオミクロン株が依然猛威を振るっている。ただデルタ株の流行は退潮を始め、病院で集中治療中の患者は減少傾向に転じた。

    規制緩和は2段階で実施。まず2月2日に屋外でのマスク着用や可能な範囲での在宅勤務の義務化などを解除する…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:04 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
      フランス、2月にコロナ規制緩和方針 集中治療の患者は減少傾向 | 毎日新聞
      from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
       フランスのカステックス首相は20日、新型コロナウイルスの流行は続いているが、状況が好転し始めたとして、昨年末以降に追加した措置を2月に段階的に解除し、規制を緩和する方針を発表した。
  17. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:03 JST Kenji Kenji

    腹黒口撃

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:03 JST from mstdn.jp permalink
  18. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:03 JST Kenji Kenji

    【新型コロナウイルス】奈良県知事「まん延防止」要請にNO!  京阪神3知事と異なる決断は暴挙か英断か|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300255

    公開:22/01/21 14:30更新:22/01/21 14:30

    「医療が逼迫されるから飲食店を時短する、というロジックが私はよく分からないんですね。飲食店が時短すると病床率は少なくなるんですか? 古いスキームで国も担当も県も動いておられるように思います。宣言とかいう言葉でコロナは抑えられない」

    奈良県の荒井正吾知事は19日、「まん延防止等重点措置」について、国に適用を要請する考えがないことを改めて示した。

    荒井知事は「オミクロン株はいままでのデルタ株とは性質が違う。感染力が強いことが感染者急増の大きな原因となっている一方で、重症化率は極めて低く、同じように扱ってはいけない」と話している。

    これまでも荒井知事は、全国知事会が政府に対して緊急事態宣言の発令を要請しても、「効果がないのに要請しろという空気を送られても……」と再三、要請を拒否…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:03 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
      奈良県知事「まん延防止」要請にNO! 京阪神3知事と異なる決断は暴挙か英断か|日刊ゲンダイDIGITAL
      「医療が逼迫されるから飲食店を時短する、というロジックが私はよく分からないんですね。飲食店が時短すると病床率は少な...
  19. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:02 JST Kenji Kenji

    尾身氏「人流より人数」発言が波紋 政府、対応に苦慮 ― 新型コロナ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012200381&g=pol

    2022年01月23日07時09分

    政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が、変異株「オミクロン株」対応について「人流抑制より人数制限」と発言したことが、波紋を広げている。繁華街などで人出が増えれば、感染拡大に拍車が掛かるとの懸念が拭えないからだ。2年以上に及ぶコロナ対策の転換を提起したと受け取れる発言だけに、政府は対応に苦慮している。

    「オミクロン株の特徴にふさわしいめりはりのついた対策を打つ必要がある。人流抑制ではなく人数制限がキーワードだ」。尾身氏は19日、「まん延防止等重点措置」の対象拡大を了承した分科会の終了後、記者団にこう表明。「ステイホームは必要ない。渋谷駅前の交差点がいくら混んでいてもほとんど感染しない」とも指摘した。

    この発言が波紋を広げるのは、オミクロン株の感染力がデルタ株の「3~4倍」(専門家)とされるにもかかわらず、行動制限を過去の感染拡大時より緩めることを容認するかのような印象を与えたからだ…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.jiji.com
      尾身氏「人流より人数」発言が波紋 政府、対応に苦慮―新型コロナ:時事ドットコム
      from https://www.facebook.com/wwwjijicom/
      政府の新型コロナウイルス対策分科会の尾身茂会長が、変異株「オミクロン株」対応について「人流抑制より人数制限」と発言したことが、波紋を広げている。繁華街などで人出が増えれば、感染拡大に拍車が掛かるとの懸念が拭えないからだ。2年以上に及ぶコロナ対策の転換を提起したと受け取れる発言だけに、政府は対応に苦慮している。
  20. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:02 JST Kenji Kenji
    in reply to

    <新型コロナ・22日>東京都で新たに1万1227人の感染を確認 初めて1万人超え 累計も45万人突破:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/155768

    2022年1月22日 16時50分

    東京都は22日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万1227人を確認したと発表した。現在入院している重症患者は都の基準で12人。1週間平均の新規感染者数は22日時点で7145.3人で、前の週に比べて294.4%。都内の累計の患者数は45万3679人となった。病床使用率は34.3% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:02 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  • After
  • Before

User actions

    Kenji

    Kenji

    東京⇄千葉 働く男?

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          24108
          Member since
          16 Feb 2020
          Notices
          938
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.