senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by Kenji (ken2@mstdn.jp), page 26

  1. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:01 JST Kenji Kenji

    コロナ対策、専門家迷走 蔓延防止で知事間温度差 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20220123-LNNQON4QWVPKVF4JVRURVUDQCE/

    2022/1/23 18:37

    新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」への対応をめぐり、専門家らの間で議論が迷走している。また、多くの知事が緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の適用を求めて政府に駆け込む一方、複数の知事は重点措置の効果に疑義を唱えている。政府は要請待ちの姿勢に終始し、対策は手詰まり感が漂う。

    基本的対処方針分科会の尾身茂会長ら専門家有志が21日にまとめた提言について、当初案にあった若年層に関する「検査を実施せず、臨床症状のみで診断を行うことを検討する必要がある」との文言が削除されたことは、政策の方向性を定め切れずにいることを象徴している。

    当初案は事前に漏れ、東京都の小池百合子知事は21日の記者会見で「検査を確実にできる体制を整えることが必要」と反論するなど波紋を呼んだ。当初「検査せず」としていたのは、感染拡大に歯止めがかからず、迅速に感染の有無を調べる抗原検査キットが全国的に品薄状態になる中…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  2. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:24:01 JST Kenji Kenji
    in reply to

    ノーマスクや反ワクチン訴えるデモ実施か SNSで警戒呼びかけ|毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220123/k00/00m/040/046000c

    2022/1/23 11:33(最終更新 1/23 12:51)

    東京、大阪などで新型コロナウイルスの感染者数が過去最多となっている中、ノーマスクや反ワクチンを訴えるデモが23日に呼びかけられ、SNS上では警戒を呼びかける書き込みが増えている。

    ツイッター上の投稿などによると、ノーマスク、反ワクチンのデモは、東京の新宿、渋谷、池袋周辺などで実施するとしている…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:24:01 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
      ノーマスクや反ワクチン訴えるデモ実施か SNSで警戒呼びかけ | 毎日新聞
      from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
       東京、大阪などで新型コロナウイルスの感染者数が過去最多となっている中、ノーマスクや反ワクチンを訴えるデモが23日に呼びかけられ、SNS上では警戒を呼びかける書き込みが増えている。
  3. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:59 JST Kenji Kenji
    in reply to

    患者が急増し、医療機関の受診に時間がかかる場合は、〈1〉症状があっても重症化リスクが低い人は、抗原検査簡易キットなどを使って自分で検査した上で受診する〈2〉医療機関は、電話やオンラインなどの遠隔診療を積極的に活用する――などの対応を可能とする。自分で検査をして陽性だった場合は、受診時に再検査をすることなく、医師が確定診断できるとした。

    また、医療機関の検査の負担を軽減するため、感染者の同居家族などの濃厚接触者が発熱した場合などは、医師の判断で検査をせずに感染したと診断できるようにする。

    さらに、外来診療が 逼迫ひっぱく して受診できない場合は、症状が軽く重症化リスクが低い人は、医療機関を受診せずに自分で検査し、医師が配置されている自治体の「健康フォローアップセンター」に連絡して、自宅療養中に健康観察を受けることも認める…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:59 JST from mstdn.jp permalink
  4. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:59 JST Kenji Kenji
    in reply to

    濃厚接触者、検査行わずに症状で診断可能に…厚労相が表明 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220124-OYT1T50166/

    2022/01/25 00:25

    政府は24日、新型コロナウイルスの感染拡大時の外来診療について、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状があれば、医師の判断で検査を行わずに感染の診断を可能にするなどの新たな対策を発表した。オミクロン株の急拡大を受け、自治体の判断で外来診療のあり方を見直せるようにする。

    後藤厚生労働相が、記者団に「専門家らの意見も踏まえ、国としての方針を示した。自治体の自主的な判断を認めるものだ」と述べた…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:59 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  5. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:59 JST Kenji Kenji

    <新型コロナ・24日>東京で新たに8503人感染、10代未満も1000人超続く 80代女性の死亡も確認:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/156102

    2022年1月24日 16時46分

    東京都は24日、新型コロナウイルスの新たな感染者8503人と1人の死亡を確認したと発表した。現在入院している重症患者は都の基準で12人。1週間平均の新規感染者数は24日時点で8585.3人で、前の週に比べて263.7%。都内の累計の患者数は47万1650人となった。病床使用率は36.7% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:59 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  6. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:58 JST Kenji Kenji
    in reply to

    「病院に行かず、自宅で生き残れたら3万円やるよ」????

    ➡️ワクチン未接種者に外出自粛を緊急要請… 山梨知事、自宅療養なら1人3万円給付 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220123-OYT1T50097/

    2022/01/24 13:02

    “感染の当初から自宅で療養する「ホームケア」の利用者には1人3万円を給付する。

    知事はオミクロン株の特性について、「感染力の強さに反して重症化リスクは比較的小さい」との認識を示した。医療機関で重症者や重症化リスクの高い患者に対処するため、軽症や無症状の人には積極的に自宅で療養してもらうとした。

    このため、ホームケア利用者に1人3万円、宿泊療養施設を退所した後の自宅療養者に1人1万5000円を支給する。”

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:58 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  7. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:58 JST Kenji Kenji
    in reply to

    各地で検査キットが入手困難になっている現状を受け、岸田首相は24日、国がメーカーに買い取り保証をした上で、1日当たり80万回分まで供給量を引き上げるよう要請していることを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。

    首相は、遠隔診療の推進などにも言及し、「円滑な外来受診が進むようにさらに改善する」と強調した…   オミクロンのピークはこれからなのに、早くも敗北宣言ですな・・・????

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:58 JST from mstdn.jp permalink
  8. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:57 JST Kenji Kenji

    【新型コロナウイルス】無料PCRに希望者殺到で“検査難民”続出! 体制拡充しなかった岸田政権の怠慢大罪|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300407

    公開:22/01/25 15:50更新:22/01/25 16:09

    オミクロン株が猛威を振るい、感染者が激増。危惧された通り、PCR検査を受けられない“検査難民”が続出している。現在、無料検査を受けられる施設が増えているが、希望者が殺到し、検査キットも足りなくなっている。首相に就任してから3カ月間、検査体制の拡充を進めず、安穏としていた岸田政権の罪は重い…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:57 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
      無料PCRに希望者殺到で“検査難民”続出! 体制拡充しなかった岸田政権の怠慢大罪|日刊ゲンダイDIGITAL
       オミクロン株が猛威を振るい、感染者が激増。危惧された通り、PCR検査を受けられない“検査難民”が続出している。現...
  9. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:56 JST Kenji Kenji

    東京都心、カラスの将来はコロナ禍次第? 今はピーク時の7分の1…「ゼロになってほしくない」:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/156157

    2022年1月25日 06時00分

    東京都心に生息するカラスがピーク時の7分の1に減ったことが、都市部の鳥類を調べている「都市鳥研究会」の調査で分かった。カラスがごみを荒らすのを防ぐネットの普及や、カラスを捕食する猛きん類の都市進出、さらに新型コロナウイルスの影響で人々の外食の機会が減り飲食店から出るごみが減ったことも原因とみている…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:56 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  10. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:54 JST Kenji Kenji

    【岸田政権】みんなが勝手に自宅療養 やがて誰も検査をしなくなる恐れ|日刊ゲンダイDIGITAL https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/300465

    公開:22/01/26 17:00更新:22/01/26 17:04

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:54 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
      みんなが勝手に自宅療養 やがて誰も検査をしなくなる恐れ|巻頭特集
       新型コロナウイルスの第6波はどこまで高まるのか。25日の全国の新規感染者数は6万2613人。5万人超えからわずか...
  11. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:54 JST Kenji Kenji

    本当はワクチンが無いだけなんじゃないの?????

    ➡️3回目接種、想定の16%どまり… 高齢者の意思確認難航・医療従事者は副反応懸念 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220125-OYT1T50295/

    2022/01/26 05:00

    新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で、政府が1月末までの接種を想定している約1470万人のうち、実際の接種者は23日時点で16%の約236万人にとどまることが、厚生労働省の集計で分かった。対象者の多くは医療従事者や施設入所の高齢者らだが、意思確認作業が追いつかないなどの事情により、接種の前倒しが難航しているとみられる…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:54 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  12. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:50 JST Kenji Kenji

    感染が急拡大した場合の新型コロナ診断が簡略化 検査なしで大丈夫か(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20220126-00279015

    倉原優|呼吸器内科医1/26(水) 7:37

    未曽有のオミクロン株感染拡大により、新型コロナの検査と診断が目詰まりを起こしています。全国的に抗原検査キットも品薄になりつつあり、保健所や検査機関の業務だけでなく、医療機関の発熱外来が逼迫する事態に陥っています。実際、毎朝行列ができているクリニックもあります。感染拡大時における新型コロナの診断に関して、2つの緩和策が発出されました(1)。あくまで、今後感染がさらに継続して急拡大した場合の運用であることに注意が必要です…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:50 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  13. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:48 JST Kenji Kenji

    沖縄「ピーク越え兆し」 全国は2週間の見方も ― 厚労省組織・新型コロナ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012601227&g=soc

    2022年01月27日00時27分

    新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織は26日、オミクロン株の感染が先行した沖縄県で新規感染者数が前週を下回り、「感染ピークを越えた兆しがある」との見解を明らかにした。一方、全国では短期的に拡大が継続すると分析した上で、急拡大のピークを今後2週間前後で迎える可能性もあるとの見方を示した。

    座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は会合後の記者会見で、「どの時点で減少に向かうかはっきりしない」とする一方、「あくまで疫学的な分析に基づいてだが、2週間前後(でピークを迎える)というのは齟齬(そご)がないのではということだ」と述べた…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:48 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.jiji.com
      沖縄「ピーク越え兆し」 全国は2週間の見方も―厚労省組織・新型コロナ:時事ドットコム
      from https://www.facebook.com/wwwjijicom/
      新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織は26日、オミクロン株の感染が先行した沖縄県で新規感染者数が前週を下回り、「感染ピークを越えた兆しがある」との見解を明らかにした。一方、全国では短期的に拡大が継続すると分析した上で、急拡大のピークを今後2週間前後で迎える可能性もあるとの見方を示した。
  14. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:46 JST Kenji Kenji

    <新型コロナ・27日>東京で新たに1万6538人感染、3日連続で過去最多を更新:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/156723

    2022年1月27日 16時46分

    東京都は27日、新型コロナウイルスの新たな感染者1万6538人、死者3人を確認したと発表した。新規感染者は3日連続で過去最多を更新した。現在入院している重症患者は都の基準で18人。1週間平均の新規感染者数は27日時点で11762.0人で、前の週に比べて218.4%。都内の累計の患者数は51万5087人となった。病床使用率は44.4% …

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:46 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  15. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:45 JST Kenji Kenji
    in reply to

    濃厚接触待機期間7日に見直し 政府検討 新型コロナ |毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220127/k00/00m/040/315000c

    2022/1/27 21:33(最終更新 1/27 23:58)

    厚生労働省は27日、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者について、自宅などでの待機期間を10日間から7日間に短縮する方向で調整に入った。今月14日に待機期間を見直したばかりだが、感染者の急増に伴って濃厚接触者に認定される人が続出し、社会機能の維持が難しくなっているため。

    新型コロナの濃厚接触者は当初14日間の待機を求められていたが、政府は今月14日に10日間に短縮。また、警察や消防、介護、保育など自治体が判断した職種については、6日目または7日目の検査陰性で解除するとしていた。厚労省は10日間を7日間に短縮する案を軸に検討し、警察や保育などの職種についてはさらに縮める方向で検討している…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:45 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
      濃厚接触待機期間7日に見直し 政府検討 新型コロナ | 毎日新聞
      from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
       厚生労働省は27日、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者について、自宅などでの待機期間を10日間から7日間に短縮する方向で調整に入った。今月14日に待機期間を見直したばかりだが、感染者の急増に伴って濃厚接触者に認定される人が続出し、社会機能の維持が難しくなっているため。
  16. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:45 JST Kenji Kenji
    in reply to

    千葉県 40歳未満持病なしの自宅療養者“自分で情報入力を” |NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220127/1000075734.html

    01月27日 16時16分

    千葉県は重症化リスクの高い患者への対応を優先するため、40歳未満で持病などのない自宅療養者の保健所による健康観察について、27日から電話連絡を行わず、患者みずからがインターネットのシステムに情報を入力することで経過観察を行うと発表しました。

    これは27日開かれた定例会見で千葉県の熊谷知事が明らかにしたものです。

    それによりますと千葉県では自宅療養者が26日時点で1万2000人を超え、保健所の業務がひっ迫していることから、40歳未満で基礎疾患がなく2回以上のワクチン接種を済ませているなど重症化リスクの低い自宅療養者については保健所からの電話による健康観察は行わないとしています。

    その代わり、患者みずからがインターネットからシステムにアクセスし、緊急連絡先や持病などのほか、療養期間中、毎日、健康状態を入力してもらい経過観察を行う方針です…

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:45 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  17. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Friday, 28-Jan-2022 19:23:45 JST Kenji Kenji

    【速報】東京都 自宅療養者が初めて5万人超える 入院調整中も3.9万人で過去最多|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/306217

    2022年1月27日 木曜 午後8:18

    東京都によると、27日現在、新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養している患者の数が、5万11人に達した。自宅療養者が5万人を超えたのは初めて。入院先の医療機関や宿泊療養施設への受け入れを調整中の患者も3万9105人にのぼり、過去最多となった…   一人暮らしはひたすら不安だろうし、家族と一緒なら家庭内感染も気をつけないといけない。どっちもキツイよ・・・????

    In conversation Friday, 28-Jan-2022 19:23:45 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  18. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 25-Jan-2022 17:56:05 JST Kenji Kenji
    in reply to

    モス50周年でキッチンカー発進。限定バーガー - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1383232.html

    加藤綾 2022年1月25日 16:01

    モスバーガーを展開するモスフードサービスは、創業50周年を記念した事業としてキッチンカーを導入。1号車となる「キッチンカー MOS50(モスフィフティ)」を、「洋服の青山 大田久が原店」の駐車場にて1月29日に営業開始する。イベント会場などへの出店も視野に入れる。

    MOS50で取り扱う商品は、モスバーガーの定番商品である「モスバーガー」や「テリヤキバーガー」をグレードアップしたキッチンカー専用商品。アメリカ産アンガス牛パティを使用し、またバンズやパティのボリューム感を増すことで、キッチンカーならではの特別感、満足感を感じてもらえる商品としている。

    代表商品は、モスバーガーをグレードアップした「50th MOS(フィフティース モス)」(680円)と、テリヤキバーガーをグレードアップした「50th TERIYAKI(フィフティース テリヤキ)」(680円) …

    In conversation Tuesday, 25-Jan-2022 17:56:05 JST from mstdn.jp permalink

    Attachments


  19. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 25-Jan-2022 17:56:05 JST Kenji Kenji

    ニューノーマルの需要に合わせた新業態「キッチンカー」稼働

    「キッチンカー MOS50(モスフィフティ)」 通常店舗とは一線を画したキッチンカー限定メニューをご提供

    https://www.mos.co.jp/company/?_ga=2.170562725.405931745.1643097871-565277228.1634520717

    In conversation Tuesday, 25-Jan-2022 17:56:05 JST from mstdn.jp permalink
  20. Kenji (ken2@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 25-Jan-2022 12:43:04 JST Kenji Kenji
    in reply to

    この謎の著作権侵害警告がファイル名と関係していたのか、それともファイルの中身と関係していたのか気になったというHacker Newsユーザーがドルソン氏と同じように数字の「1」とだけ記したさまざまなテキストファイルを作成してGoogleドライブにアップロードしています。このユーザーが用意したテキストファイルのファイル名は「one.txt」「onev2.txt」「output04.txt」「output05.txt」の4通りで、ファイルに入力した内容は「1」だけでなく、「1」のあとにテキストの改行に使う「\n」や「\r\n」を入力したものも一緒にアップロードしたそうです。

    アップロード直後は特に何の問題もなかったそうですが、約1時間後になってアップロードしたファイルのほとんどに著作権侵害の警告フラグが立ったそうです…

    In conversation Tuesday, 25-Jan-2022 12:43:04 JST from mstdn.jp permalink
  • After
  • Before

User actions

    Kenji

    Kenji

    東京⇄千葉 働く男?

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          24108
          Member since
          16 Feb 2020
          Notices
          938
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.