Notices by 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp), page 7
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 25-May-2021 12:09:49 JST
佐々木将人gooの前は,そもそも検索エンジンって発想がなかったでしょ?リンク集的なものはあったけど。infoseekもlycosも微妙になかったはず。geocitiesのホームページサービスが同じころかな。あれも検索は最初は準備されていなくて,サイトのテーマ別に分かれて……って建前だった。こういうサイトがあるよってサービスも,内容の全文検索で提示するタイプとディレクトリ型といってディレクトリ構造で提示するタイプがあって,全文検索型はえてして運営資金をスポンサーに頼っていて,そのスポンサーを上位に提示していた。そこをついたのが,googleで,上位にするかどうかを「他のサイトからリンクされたもの」という,集合知で解決して,一部に受けてからだんだん広まったけど,正直他の検索エンジンをほぼ駆逐するまででかくなるとはその時は全然考えなかったな~。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 25-May-2021 12:09:04 JST
佐々木将人そもそも自宅のコンピューターをインターネットにつなぐことはまず無理だったでしょう。いわゆるjunetに専用線とかダイアルアップで接続できるのは,junetにそもそも参加している組織の人間かその人につてのある人で,それ以外の人がインターネットにつなぐことはそもそも無理無理。今のISPにあたる事業を,junetにかかわりのない人に提供をした最初は,Internet WINだと思うけど,それが1991年頃かなあ。その時点では草の根BBSは普通にあったし,大手BBS(PC-VAN,Nifty-serve)は人を集めていたから,今の「ネット」に相当する言葉はむしろ「パソ通」でしょ……。状況が変わるのが1990年代中頃で,大手BBSがインターネット接続を実現して,電子メールが可能になったこと。また文字ベースではwwwへの接続がパソコン通信経由で可能になったこと。同じころにISPが結構各地にできて,直接つなぐ人間も増えてきたけどね~。電話代が高くてテレホーダイ必須かTri-p利用でしょ。そこを変えたのはADSL。それでようやく現代の「IP接続当たり前」の時代がくる。言い換えれば古い時代は,専用線でつながっているのでもない限り,「インターネット上のコンピューターは常につながっているとは限らない」時代なわけです。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Monday, 24-May-2021 19:49:04 JST
佐々木将人ちなみに自分のお金の特に支出を1円単位で3年分くらいは全部覚えていて,必要に応じて暗算で集計できるって人にはお勧めしないです。これは家計簿いらないパターン。だけど通帳残高と残金だけで管理している人も結構多くて,その中には,細かい支出を覚えていないって人が結構多いんですよ。そういう人が,家計簿つけて,で,合わない金額を「わからない支出」としてまとめて書くだけでも,自分の支出が意外に多いとか,覚えてない支出が多いというのに気づくってえのが結構あり……。そうすると,その気づきだけで節約に向かうんですわ……。家計簿つけても……って人はえてしてこういうあたりを無意識レベルでできてしまう人なんで,そういう「できる」人にあわせるとちょいとやばい。でね,最初つけていくと,そのうちさぼり方がわかるから(笑)。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 22-May-2021 21:15:39 JST
佐々木将人分散型SNSのサーバーはたいていは使用貸借類似の関係だから,ユーザーもサーバー管理者もいつだってやめていいんですよ。予告だっていらないわな。まず法的にはここは絶対。仮に使用の対価として前払いのお金をとっている「有料」の場合。これは簡単にはやめられない。前払いで払うことで,対応する期間使えるって約束なんだから,その期間使わせる義務は発生するし,使わせられなかったら債務不履行だあな。……でもそんなサーバーあるのん?とすると法律論じゃなくなるんだけど,モラルうんぬんするなら,その正体を明らかにしなきゃいけないよね。たとえば,あるサーバーを無料とはいえ使っていたユーザーがいきなり使えなくなったらそりゃあびっくりするよね。で,やりたかったことができなかった。これはそのユーザーにしてみれば,「聞いていないよ~」になる。だからそういうのはやめてくれ,予告打ってくれ。これはわかる。そして,そうならないよう管理人が自制する。手順を踏むようにする。これはモラルだ。また,今のActivityPub使っているサーバーの多くは,マストドンの「複数のサーバーのどれを使っても,全体が1つのサーバーであるかのようにふるまう」戦略を筆頭に,密な結合をしていて,その結果,サーバーが落ちるとそこへの再送を何回も繰り返して失敗してサーバーが重くなるという現象が発生する。だから,わかっているならそれを告知してくれ,もしくは緩和措置をとってくれ,これもごもっともな話。したがって,これら他サーバーの管理人に対して,この種の対処をする。これまたモラルだ。だけど,あるサーバーに対する利害関係者(ステークホルダー)に,当該サーバーの利用者と他サーバー管理人以外っているの?ってマジに思う。そうすると,それ以外の人が「モラル」をたてに攻撃するのって,それこそ,人間社会のモラルに反しているというのがあたしの判断です。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 07-May-2021 13:28:38 JST
佐々木将人もう30年くらい前だけど,どっかの雑誌がいろんなものを作る連載をしていて,後で本として発行したんだけど……。「宗教法人を作る」って項目があったんですよ。で,それ読んでて思ったのが,お役所特有の「難しいと面倒くさいは違う」ってやつで,完全に面倒くさいの方だったんですね。で,宗教法人の場合は,教義とかには審査かけられないんです。下手打つと宗教への介入になって憲法違反とられるから。だからペーパー宗教法人の設立を阻止すべく,活動を行っているのかという点については審査がかかるし,関係ない人を勝手に入れてないかって審査はかかるけど,それクリアすれば割と簡単にできちゃうんです。だけど……宗教法人作ろうって人とか,宗教法人を隠れ蓑にしちゃう人は,えてしてそういうのが難しいと考えたり,そこを手間かけたくないってなって,既存の宗教法人で活動実態ないようなところを買収しちゃえになってしまうわけです。