Notices by 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp), page 8
-
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 17-Apr-2021 23:38:31 JST 佐々木将人 マジ話をすると,アレフについては,信者が特に増えているという状況でもないようです。事件直後だってそれなりに増えていましたので。ただ,最近の勧誘はオウム真理教であることを徹底して隠しているという状況にはあるようです。当然「地下鉄サリン?松本サリン?何それ?」という層がターゲットなのですが。……とりあえず「自分の生まれてきた意味」なんか教えてくれちゃったりしているだろうからね~。 -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 17-Apr-2021 02:17:05 JST 佐々木将人 あれ,なんで「函数」なんでしょうね~?なお函館市民なので「函」を「かん」とも読むことは想定の範囲内(例 青函連絡船) -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 17-Apr-2021 01:07:45 JST 佐々木将人 イメージと偏見で物言います!……大阪ってカニを食べさせる「かにかにクラブ」って店名の店がありそう……。 -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 15-Apr-2021 09:25:57 JST 佐々木将人 インターネットにUSA連邦軍が金突っ込んだのは,コンピューターを分散させれば,1か所攻撃されても,十分に反撃可能というシステムに役立つからであって,当然のようにネットワークを構成する何台かがだめでもトータルでは止まらないような仕掛けだったりする。……もっともメールがそうだけど,到達は保証しないって建前によるところも大きいわけだけどね。Mastodonはtwitterの代替を目指しているから,見た目上単一であることを追求している=同期をできるだけ取ろうとしているし,その同期もできるだけ短時間のうちにって思想だから,分散のよさである「全体としてはうまく行っている」という利点は殺しにかかっているわけです。なんたってNetNews Protocolは,隣に投げっぱなしでそれで終了だから(だってUUCPベースだもん。ねっこは。)到達は保証されないけど,1つのサーバーの不調が全体に波及しにくいよね。ただまあ,特に日本の使用法を見ていると,「同期」の「同時性」は特に要求されているんで,同じActivityPubを使うにしても,サーバーのデータの授受に際しては,そこまで同期の同時性を求めない,いわば疎のネットワークを別途のサーバープログラムで作り上げて,それと使い分けるしかないかなあって気はしています。 -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 08-Apr-2021 13:11:03 JST 佐々木将人 若干ホラー気味の話。「国籍を誰に付与するかは基本的にはその国家の専権事項。」↓「知らない間に国籍を付与されていることはあり得る。」↓「知らない間に国籍を付与されていた人が別の国籍を有していたら,途端に二重国籍。」……多重国籍でないことの証明が原理的に不可能なのは,国籍についてのこういう性質から。 -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 08-Apr-2021 07:33:25 JST 佐々木将人 一時期の制服が学園の制服っぽくてかわいかったこもんのわっほーかしらん。 https://lufimianet.jp/notice/A612ZyK70l1onE8eem ※なお,去年とその前の年は行けてなかったけど,その前は十年近く毎年行っていた。今年こそ行きたいんだけどな~。 -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Sunday, 28-Mar-2021 03:07:45 JST 佐々木将人 みんな若いな~。あたし小学校1年生の時は「魚」を「さかな」と読んじゃいけなかったんだよ~。昭和23年の内閣告示「当用漢字音訓表」では「魚」には「さかな」という読み方はなかったから,「さかな」と読んじゃいけなかったんだよね。昭和48年の改訂で「さかな」という読み方が入ったんですよ。ただ,2年生か3年生の時に(要は告示前に)「さかな」と読んでも減点にはならなくなったはず。(そんな説明があったことがおぼろげな記憶で……。) In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 20-Mar-2021 11:22:04 JST 佐々木将人 pって真偽を判定する関数の名前の最後に慣例でつけているんだよ。プロデューサーって意味じゃないんだからね!(……ちょっと(新しい意味での)ツンデレっぽいLisperと思われ。) In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 17-Mar-2021 17:30:13 JST 佐々木将人 素なemacsどころか,nano多用派なので,ばっこばこ石投げていいということですね。(何か違うと思われ。) In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 16-Mar-2021 20:44:43 JST 佐々木将人 Mastodonは動く動かないのレベルで言えばconohaの512MBのプランで動いたし,数か月でホスティングに移るまで,たいして使っていたなかったせいもあって特に問題なく終ったんだよね。でも,たぶん普通の使い方をすれば512MBは全然足りないって評価が圧倒的で,1GBでも足りない,2GB必要って言っている人が多いと思う。pleromaは512MBで十分って人とまあ1GB用意するわって人が多い感じ。 In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 13-Mar-2021 23:36:05 JST 佐々木将人 当時の技術状況から必然となった類の慣習ってあると思うんですよ。問題は,その後,技術状況が変化したにもかかわらず慣習だというだけで維持すべきだと主張する人が出てくること。(それは保守ではなく反動) In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 12-Mar-2021 00:06:22 JST 佐々木将人 中国の全国人民代表者大会が,先に報じられていたとおり,行政長官及び立法会議員選挙に,資格審査の導入と選挙委員会選出議員の増加,直接選挙によって選出される議員の減少などを骨子とする「愛国者による香港統治」決定案を採択した。この過程に香港立法会の議決は行っていない。 https://www.bbc.com/japanese/56357246 https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/030/314000c https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/030/241000c https://this.kiji.is/742646998409674752 なお,USAとUKは反発 https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/030/257000c https://jp.reuters.com/article/hongkong-security-britain-idJPKBN2B3188 In conversation from lufimianet.jp permalink Attachments
-
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 11-Mar-2021 21:51:31 JST 佐々木将人 たぶん今回は関係ないと思うけど……。行政法の分野の講学上の概念(=条文に使用されているわけではないんだけど,みんなが同じ意味で使っている特別の概念)に「特許」というのがあって,これ,特許法の特許と意味が違うという話があるんですよ。似た概念に「許可」があって,許可から説明した方がわかりよいので……。許可・本来は個人の自由に属するもの・行政の必要により網羅的に禁止する・個別の事情に基づき個別に禁止を解除する特許・本来は個人の自由には属さないもの・ゆえにはなから禁止されていると解される・個別の事情に基づき個別に禁止を解除する In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Sunday, 07-Mar-2021 19:54:50 JST 佐々木将人 @toneji いや,これもっぱら最近windows10を再インストールしたLG gramの問題なんですよ。BlackBerryKey2では表示されているんで。 In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Sunday, 07-Mar-2021 19:51:46 JST 佐々木将人 https://lufimianet.jp/notice/A4xq9Ix6JuZoNYQbzs の絵文字がたぶんネムシーの新ロゴだと思うんだけど,全部「□囲みのUnicode数値」になっていて泣ける。何インストールすれば表示されるか,教えて知っている人……(泣) In conversation from lufimianet.jp permalink Attachments
-
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Sunday, 07-Mar-2021 19:35:56 JST 佐々木将人 「CiNii 論文 - 法的判断への人工知能の応用と、法学にとってのその意義」 https://ci.nii.ac.jp/naid/120006847485 今,ざっと読んだんだけど……。う~ん,新たな知見を得ることができなかったというか,うん,単純におもしろくなかったね。「これで論文1本ってカウントしてもらえるの?」的な。人工知能の使用目的によって目標はだいぶかわってくると思うんだよね。最終的に人の代わりに人工知能が判決出すんだってところを目指すのか否か。で,是とした場合には,それを社会が受け入れるのか,また,受け入れていいのか的な。その議論が先行すべき。学習ツールとかある種の未来予測ならそこまで考えなくてもいいんだけど,ちょうど人工知能の一局面でのゲーム研究が,強くなることで人間の知能の仕組を明らかにするはずだったのに,大量の棋譜を機械学習させたら一番強くなったって,そりゃあ特訓すれば強くなるって言っているのと同じやん。機械学習するとなぜ強くなったのかを明らかにしていただかないと……。判決を機械学習させてある程度予測ができたところで,それって占いとどこ違うの?って疑問が残るよなあ。法解釈学ってこれ後輩にもよく言っているんだけど,結論があっているかどうかじゃないんだよね。その結論がどういう論理で出てきたかの方が大事なんですわ。それで体系化しつつ,現実の紛争も適切に処理できないとだめなわけで……。……しかも変な立法が出てくると……。(泣) In conversation from lufimianet.jp permalink Attachments
-
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 05-Mar-2021 20:24:26 JST 佐々木将人 資本主義社会だとマスコミだって営利企業だから,常に同業他社や同業ではない他社との競争にさらされているんで,選挙で選ぶ必要がないし,選んじゃいけない分野です。(経済学でいうところの消費者がお金という投票権を常に行使している状況。)むしろ営利企業だけでいいのか?という議論。逆に営利企業なしでいいのか?という議論とあわせて。 In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 02-Mar-2021 20:17:15 JST 佐々木将人 おおさめください。「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案」 https://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html まあざっと見ただけなんだけど,分散型SNSの管理人としては,被害者側から訴訟以外に専用の非訟手続の制度が設けられて,たぶんこれ裁判所がイニシアチブをとるっぽいから,迷ったら裁判所に聞いて出せる情報を出すって運用になりそうな予感がするんで,民事訴訟の被告になるよりは気分的に楽かもしれないって印象。相変わらず通常時の情報記録・保持義務が課せられたわけじゃないし。被害者が通信業者やSNS運営会社に対して情報を開示するのに,個別に順次訴訟やらなくても,裁判所に対する申立1発で,被告を訴えるのに必要な情報は集められるようにしようって改正って感じがする。 In conversation from lufimianet.jp permalink Attachments
-
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 26-Feb-2021 06:14:22 JST 佐々木将人 阪神淡路大震災後のラジオ局の記録が出版されていて,そこで後日指摘されていたのが,「テレビは被災地の状況を被災地以外に伝えるメディア」「ラジオは被災地にとって有益な情報を被災地内に伝えるメディア」という点。その後のテレビ・ラジオはほぼこの方向性になっている。あえて言えば,ラジオについて言うと基本的にはAMがその役を担っていたものが,その後コミュニティFMの臨時設置や既存局の活用という新たな方向性が加わっていること。 In conversation from lufimianet.jp permalink -
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 25-Feb-2021 21:22:01 JST 佐々木将人 ということで,T410にpleromaサーバーを立てるべく https://docs-develop.pleroma.social/backend/installation/debian_based_jp/ の順に作業し,ホスト名はlocalhostにして, sudo -Hu pleroma MIX_ENV=prod mix phx.server まで進めて,certbotの作業はしないでおいて(だって調べてないけどlocalhostというホスト名での証明書なんか出してくれるわけないやん)ブラウザからlocalhostって入れたらnginxが動いているよって英語で言われたんで,あとはうまいこと設定すればローカルでpleroma動く気配がしている一方で,途中1か所だけエラーが出た所があったんで,だいぶ不安。ローカルに証明書持ってきて(もしくは作って)ローカルで動作確認するのか,最終的には公開を予定しているんだから,ドメイン取ってVPSに行くのか結構迷うところ。ちなみにconohaにVPSあるから使おうと思えばすぐ使える(比較的安いから実験目的の一時使用なら問題ない。動かさないと料金かからないし。)。本人的にはローカルで証明書使える状態にしてテストして,万全を期してからVPSに行きたいんだけどね~。VPSでなかなか動かない!って往生するのとどっちが遠回りなのかわからないのが現状。……資料少ないっていうけど,まだいろいろなじみのあるFreeBSDでやるのがいいのかな……ともちょっと思っている。pleromaの公式イントールガイドに英語ではあるけどFreeBSDによる手順も書いているんだもん。(なにせ,情報発信の場は既にあるんで,あわてることはない。) In conversation from lufimianet.jp permalink Attachments