Notices by 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp), page 9
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 24-Feb-2021 23:17:06 JST
佐々木将人たぶん災害時にインターネットが使えなかったという「実」体験がないからだと思いますよ。ブラックアウトを経験しないと,「いくら携帯・スマホを充電しても,基地局の電源が落ちればアウト」は,そうそう想像できない。(バイト先の管理職にも「携帯が使えない時のためにLINEを」と言った人間がいて,「携帯使えない原因が基地局の停止によるならLINEも使えないよ。」と冷静に指摘しちゃったい。ブラックアウト経験してもこうだもんな~。)テレビ・ラジオ局は自家発電設備持っているから,燃料が続く限り放送できるけど。(でも,FMいるかの南茅部中継局はバッテリー切れて落ちた。)東日本大震災で函館では電気が通っていても,ADSLでつないだプロバイダの先が切れるとインターネットには結局つながらないとか。(確かPHSによるデータ通信は生きていたんで,emperorと名付けているミニタワー機にUSB接続した記憶。)東日本大震災ではラジオ局が被災地にラジオを送ろうってキャンペーンしていましたね。特にAMラジオは,手回し式の発電機とか小さい太陽電池でも鳴るんで,(送信側は電気食う割に)送信できている限り受信できるという災害への強さはあります。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 16-Feb-2021 21:49:11 JST
佐々木将人あたし,のえるさんじゃないけど……。pleromaの>サーバのdescriptionの変更の仕方ってconfig/prod.secret.exsの中のconfig :pleroma, :instance,ってタイトルのところの description: "Pleroma: An efficient and flexible fediverse server",って行を,適宜の文字列に変えるだけでしょ?手っ取り早くやるならこれでいいんじゃないかなあ。ちなみにhostdon.jpでもこのくらいの設定ファイルの単なる書き換えだったら,こちらから具体的に指示してくれればやってくれると思います。……実際「図書館でお茶会を始めて国際法茶館に計画 」lufmianet.jpで65000字実現したのも,設定ファイルの書き換えだけで済むという話が背景にあります。(説明のところで自動的にセンタリングされるのは直してもらえなかった。これはどこでそうしているかこちらでもわからなかったし。)ちなみに私がここ直していないの,単純に気づかなかったからというのが最大の理由だけど,現実のところ,lufimianet.jpは日本語の読み書きができることが必須だと思うし(なんか問題あったら私と応答してもらわないとだめだし,私は日本語で聞くよ),ゆえに日本語の説明のところで充実させればいいだろうって判断に加え……lufimianet.jpは,検索で見つけてほいさ!とばかりに登録したくなるようなサーバーじゃないと思うからね~。だからwww.lufimia.netからのリンクとかlufimianet.jpの説明からのリンクはくどいくらいに充実しているけど……。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Monday, 15-Feb-2021 17:44:54 JST
佐々木将人https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=159158&date=20210212 の話なんだけど,自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律2条1項2号の「その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為」についての最高裁判例あるんじゃないの?って思って調べてみたら……。どうも最高裁レベルでないばかりか,高裁レベルでも今回の名古屋高裁がはじめてらしい。もともと一審が否定,高裁も否定なんで,検察庁が上告する可能性は結構あるし,そうだとすると最高裁が別の判断する可能性もあるんでまだなんとも言えない状況。ただ,この件でおさえておきたいのは「危険運転致死傷罪」というのは正式名称なんだけど,犯罪が成立するかどうかの要件に「危険」かどうかは入っていない,上にも書いたとおり「その進行を制御することが困難な高速度」であることが要件なんで,そのことが上で伝える高裁判決中の「危険な運転なのは明白」だけど,危険な運転というのは要件ではないから,「その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為」かどうかについて,片道3車線の直線道路だと……」になっていることに注意が必要。(最高裁が控訴審判決蹴飛ばすならたぶんここの評価だろう。市街地の道路だと,高速道路に比べて混乱要因が大きいから,140km/hでも進行を制御するのは困難と評価するか。もし蹴飛ばすなら高裁に差し戻す案件。)言い換えると高速道路における140km/h走行は,法律違反であり危険な走行ではあるけど,「その進行を制御することが困難」とまでは軽自動車であっても言い難いので,あとは高速道路ではないことをどこまで加味するかって話になりそう。……正直市民感覚からすれば,「高速道路以外における違法性阻却事由のない100km/h以上走行による」ものを独立の形態で要件に加えて定めた方がすっきり納得する人が多いと思うんだけど,これは立法論で国会の仕事だよなあ。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 09-Feb-2021 17:36:00 JST
佐々木将人これ読んで初めて知ったんだけど https://togetter.com/li/1665074 clubhouseって,規約で記録することを禁じていて,違反に対しては,行為者自身のアカウントを削除する他,行為者を紹介した人のアカウントもまた削除対象としているそうなんだね。そうすると,・限定感出して・範囲を限定して・アカウント削除の制裁もちらつかせて・記録に残らないおしゃべりをしようって目標だったんだ。(これ言っちゃなんだけど,showroomとかなんとかライブとか,オンラインサロンとか,もしくはパーティーチャットとかとどこ違うんだ?双方向って言うけど1対多だと事実上双方向にはならんでしょ。)そりゃあ今の日本のSNS利用層には訴求するし,芸能人とかが「ファンクラブ的に使ったらどうです?」って乗せられる構図も理解できるなあ。となると,ここで制裁を断行しないと,芸能人あたりは,それこそ「言うほど秘密にできないじゃん」ってなって離れてしまい,それこそオンラインサロン勢だけが残りそうな気がする。
回転させることに成功したシェルスクリプトを教えてもらったので解析したら,xrandr --currentで機械の情報を取れるというので試してみたら,オプションなしと同じ結果を返してきて残念。そこで気づいたんだけど,これscfbだから汎用のを返してきてそれ以上に進めないんじゃないか,もともとintelのUHD Graphics 605なのわかっているんだから,intelドライバで動かさないとと思ってdriver-intel.conf作ったけど,状況変わらず。ネット漁っているとxf86-video-intel入れなおしたって記述を見つけて,pkgで足したら入りやがった!【注1】というので,再度挑戦したところ,まだ動かないは動かないんだけど /var/log/Xorg.0.log を見るとintel driverとかは動いているみたいだし,エラー?が(EE) open /dev/dri/card0 : No such file or directory(EE) Falling back to old probe method for modesetting(EE) open /dev/dri/card0 : No such file or directory(EE) VGA arbiter : cannot open kernel arbiter, no multi-card support(EE) Screen 0 deleted because of no matching config section.(EE) Device(s) detected. but none match those in the config file.Fatal server error:(EE) no screens found (EE)くらいまで減っていて,確かに /dev/dri/自体がないんで,だいぶ正解に近づいた感じがする。(なにせ,CUI画面だと,(EE) no screens found (EE)だけだからね~。エラー出るの。)「一旦ubuntuあたり入れて設定拾ってFreeBSD入れなおす」を我慢しているまずPocket PCのLubuntuの設定参考にしなさいよ……。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Monday, 08-Feb-2021 08:37:28 JST
佐々木将人これは識者の教えを請おう!GPD PocketPCにFreeBSD入れていて,例の携帯電話ディスプレイ流用機だから横長のディスプレイなのに縦長にした方向で文字が表示されるため,通常のノート機のように横長に表示させたいというのが最終目標です。実は,先にGhostBSDインストールして,これはログイン画面が出なかったんであきらめたんだけど,その後にFreeBSDインストールしたら,例のデーモン君のキャラクターアート入り選択画面までは横長表示になったので(以前は縦長だった),なんか起動シークエンス工夫すれば横長のままloginプロンプトまで行きますよというのであればそれがベストです。これはちょっと期待薄なので,なんとかX立ち上げてXでxrandr --出力ポート --rotate rightをxinitrc当たりに書き込んで横長にしようというのが当座の目標なのですが,xrandr (引数なし)でもポート名が出てこないし,出力ポートでそれっぽいの入れてもFailed to get size of gamma for output defaultWarning: output vgapci0 not found: ignoringの調子ではねかえされます。(ちなみにvgapci0はpciconf -lvで得た情報でdevinfoでも得られたから合っていると思うんだけどな~。ちなみにvgapciとVGAも試したけどだめだった。)というので,「横長のままloginプロンプトまで行けるよ」とか「Xで画面回転させる手順はこうだよ,」っておわかりの方,教えてくださいませませ。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Sunday, 07-Feb-2021 21:28:45 JST
佐々木将人原田氏は運はいいんだと思いますよ。元々技術畑だったらしいけど,Macのある意味低迷期にappleに移ってiMacが売れた時にトップだったという偶然。運の良さはそれ自体は経営者の資質とはいえる。それを評価したのが藤田田なきあと,アメリカ本社の攻勢をはねかえせなかった日本マクドナルド。そこで見た目の業績を向上させてもてはやされたんだけど,実はその企業が持っている価値を食いつぶしていただけなんで,くいつぶしたら当然業績悪化で退任。その構造が見えているのに,よくベネッセが拾ったなと思ったけど,やっぱりベネッセの良さを殺した上で,たいした業績もあげずに退任。個人的には「プロ経営者」だなんてちっとも評価していないし,持ち上げていた経済マスコミもどうかと思っている次第。日本マクドナルドは,現社長が見事に「自分自身を変えて」今の状況まで引き上げたというのが正解。
佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 29-Jan-2021 12:09:13 JST
佐々木将人結構知られていないんだけど,破産自体は「その人の財産全部って指定する強制執行」なんで,財産ある人ならともかく,ない人だと強制執行自体はすぐに終わっちゃう。個人だとそのあとに「免責」の手続があるけど,免責の効果は「借金がなくなる」ではなくて,「借金が残っても強制執行されない」だから,破産開始決定後に稼いだお金は安心して全部自分のものになる。じゃあその借金残っているのどうなるかといえば,回収不能な債権化したわけで,あとは債権者がどう処理するかの話で,債権者が処理できなければ,今度は債権者が破産って話になる(世間では連鎖倒産っていうやつの一種)。……ちなみに全員一斉破産は原理的に無理。破産の要件は個人の場合は「支払不能」=「約束どおりの弁済ができない」なんだけど,さすがに全員がいきなりこれってことにはならないから,必ず連鎖倒産型になってしまう。