senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology), page 7

  1. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Sunday, 02-Aug-2020 06:42:24 JST 山岸和利 山岸和利

    DocusaurusにMarkdownで個別ページを作れる機能が追加されましたね。これまでもドキュメントやブログはMarkdownで書けましたがそれ以外のページ……例えばプライバシーポリシーなどはこれまでJSXで文書構造を組み立てなければなりませんでしたがMarkdownで簡単に書いて提供できるようになりました。

    JSXと比べるとどうしても自由度は減りますが個別ページにそこまで求めないという人も多いのではないでしょうか。

    feat(v2): markdown pages by slorber · Pull Request #3158 · facebook/docusaurus https://github.com/facebook/docusaurus/pull/3158

    In conversation Sunday, 02-Aug-2020 06:42:24 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: repository-images.githubusercontent.com
      feat(v2): markdown pages by slorber · Pull Request #3158 · facebook/docusaurus
      Motivation #2882 (replaces former pr: #2947) We should be able to create pages by dropping a .md / .mdx file directly into the /pages folder. Frontmatter: keep it simple for now, just title/descrip...
  2. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 14:08:45 JST 山岸和利 山岸和利

    久し振りにブログを書きました。おおよそ1年振りですね。

    w3c-xmlhttprequest v3.0.0をリリースしました | ykzts.blog https://ykzts.blog/2020/08/01/w3c-xmlhttprequest

    In conversation Saturday, 01-Aug-2020 14:08:45 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: ykzts.blog
      w3c-xmlhttprequest v3.0.0をリリースしました | ykzts.blog
      表題の通りw3c-xmlhttprequest v3.0.0をリリースしました。細かなバグの修正や最新のXMLHttpRequestの仕様に追従させたりと様々な変更が含まれていますが一番大きな変更としてはECMAScript 2015からTypeScriptへの移行でしょう。
  3. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Saturday, 01-Aug-2020 11:36:21 JST 山岸和利 山岸和利

    依存パッケージの管理にはRenovateを使っているのですが管理しているリポジトリの数が増えてきて依存関係の管理が極めて煩雑になってきました。なのでこれまでは一部のパッケージのみに限定していたautomergeの設定をより多くのパッケージに反映させるようにしました。

    開発時に使われるパッケージの場合はminorリリースとpatchリリースの変更はautomergeされるようにし、そうでないパッケージの場合はpatchリリースの変更のみautomergeされるようにしています。

    renovate-config/package.json at v1.11.0 · inabagumi/renovate-config https://github.com/inabagumi/renovate-config/blob/v1.11.0/package.json

    In conversation Saturday, 01-Aug-2020 11:36:21 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: avatars0.githubusercontent.com
      inabagumi/renovate-config
      Inabagumi presets for Renovate. Contribute to inabagumi/renovate-config development by creating an account on GitHub.
  4. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Friday, 31-Jul-2020 18:45:59 JST 山岸和利 山岸和利

    w3c-xmlhttprequestのv3.0.0をnpmに公開しました。TypeScript化がメインですがほかにも細かなバグの修正や最新のXMLHttpRequestの仕様に沿わせたりもしています。7月22日に着手したので一週間ほどの開発期間になりましたね。

    Release v3.0.0 · ykzts/node-xmlhttprequest https://github.com/ykzts/node-xmlhttprequest/releases/tag/v3.0.0

    In conversation Friday, 31-Jul-2020 18:45:59 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: avatars0.githubusercontent.com
      Release v3.0.0 · ykzts/node-xmlhttprequest
      Features meta: add keywords field to package.json (#113) (1457b7f) Bug Fixes change git protocol (#74) (a7d60f5) xmlhttprequest: add line break for getAllResponseHeaders() (#86) (41aca1c) pkg: f...
  5. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Friday, 31-Jul-2020 08:35:28 JST 山岸和利 山岸和利

    GitHub Sponsorsを有効にするためにマイナンバーカードの申請をしばらく前にしたのですが一向に届く気配がないですね。

    In conversation Friday, 31-Jul-2020 08:35:28 JST from ykzts.technology permalink
  6. Eugen (gargron@mastodon.social)'s status on Wednesday, 29-Jul-2020 07:00:39 JST Eugen Eugen

    #Patreon update about 3.2.0!

    https://www.patreon.com/posts/mastodon-3-2-0-39782581

    In conversation Wednesday, 29-Jul-2020 07:00:39 JST from mastodon.social permalink Repeated by ykzts
  7. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Saturday, 25-Jul-2020 14:23:21 JST 山岸和利 山岸和利

    2011年から2012年にかけて開発していたnpm パッケージ『w3c-xmlhttprequest』をTypeScriptに書き換えました。名前の通りW3Cの仕様に沿ってXMLHttpRequestをNode.jsでも使えるようにしたものとなっています。

    もともとはES5で書かれていましたが2016年にES2015に書き換えています。段階を踏めているので今回のTypeScriptへの書き換えも数日要したとはいえそこまでの手間ではありませんでした。

    現代のJavaScript (TypeScript) はPromiseを前提としてエコシステムが完成されつつあるのでイベントベースのXMLHttpRequestの需要がどこまであるのかは正直疑問ではあるのですが……。

    build: replace to typescript by ykzts · Pull Request #77 · ykzts/node-xmlhttprequest https://github.com/ykzts/node-xmlhttprequest/pull/77

    In conversation Saturday, 25-Jul-2020 14:23:21 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: avatars0.githubusercontent.com
      build: replace to typescript by ykzts · Pull Request #77 · ykzts/node-xmlhttprequest
      Task list DOMException Event EventTarget FormData (skip) ProgressEvent XMLHttpRequest abort getAllResponseHeaders getResponseHeader open overrideMimeType (skip) send setRequestHeader ...
  8. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Friday, 24-Jul-2020 07:04:00 JST 山岸和利 山岸和利

    自身がGitHubで管理しているいくつかのリポジトリのデフォルトブランチをmasterからmainに変更しました。当初はtrunkへの変更を検討をしていましたがGitHub社が管理されているリポジトリの多くがmainブランチをデフォルトブランチになっているようなので今後はこちらが主流になっていくだろうと判断しました。

    また変更した後に気付きましたがmasterブランチを対象とするファイルやディレクトリ単位のURL (e.g. https://github.com/manaelproxy/manael/blob/master/README.md) からデフォルトブランチの同一パスへリダイレクトするようになっていますね。変更前はデッドリンクが発生してしまうことを危惧して影響が少なそうなリポジトリから変更していましたがデッドリンクの心配は不要そうで安心しました。

    In conversation Friday, 24-Jul-2020 07:04:00 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: avatars3.githubusercontent.com
      manaelproxy/manael
      Manael is a simple HTTP proxy for processing images. - manaelproxy/manael
  9. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Wednesday, 22-Jul-2020 11:48:03 JST 山岸和利 山岸和利

    来週椅子が届き、再来週に机が届く予定です。リモートワークが長期化してきたので自宅の開発環境にもようやく投資を始めました。

    In conversation Wednesday, 22-Jul-2020 11:48:03 JST from ykzts.technology permalink
  10. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Wednesday, 22-Jul-2020 05:25:34 JST 山岸和利 山岸和利

    GitHubでcode scanningのbetaが有効になったのでいくつかのリポジトリでチェックが行われるようにしました。

    GitHubが提供するコード解析エンジンのCodeQLはGitHub Actions経由で分析を行えるようなのでsharing workflow templatesを使って自身の管理するオーガニゼーションの複数のリポジトリでWeb UI経由での有効化ができるようにしています。

    .github/codeql-analysis.yml at main · inabagumi/.github https://github.com/inabagumi/.github/blob/49424a3/workflow-templates/codeql-analysis.yml

    In conversation Wednesday, 22-Jul-2020 05:25:34 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: avatars0.githubusercontent.com
      inabagumi/.github
      Community health files for the Haneru Developers. Contribute to inabagumi/.github development by creating an account on GitHub.
  11. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Wednesday, 22-Jul-2020 05:22:16 JST 山岸和利 山岸和利

    GitHubでcode scanningのbetaが有効になったのでいくつかのリポジトリでチェックが行われるようにしました。

    GitHubが提供するコード解析エンジンのCodeQLはGitHub Actions経由で分析を行えるようなのでsharing workflow templatesを使って自身の管理するオーガニゼーションの複数のリポジトリでWeb UI経由での有効化ができるようにしています。

    .github/codeql-analysis.yml at main · inabagumi/.github https://github.com/inabagumi/.github/blob/main/workflow-templates/codeql-analysis.yml

    In conversation Wednesday, 22-Jul-2020 05:22:16 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: avatars0.githubusercontent.com
      inabagumi/.github
      Community health files for the Haneru Developers. Contribute to inabagumi/.github development by creating an account on GitHub.
  12. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Wednesday, 22-Jul-2020 03:18:05 JST 山岸和利 山岸和利

    これまでNetlifyのProプランの料金は月額45ドルでしたが19ドルに変更されたようですね。これによりチームでの利用やパスワード保護といった機能が安価に使えるようになるのでNetlifyの利用者もより増えるのではないでしょうか。

    Netlify Pricing and Plans https://www.netlify.com/pricing

    In conversation Wednesday, 22-Jul-2020 03:18:05 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.netlify.com
      Netlify Pricing and Plans
      from @netlify
      Get simple pricing for every project. Our plans include value for developers and enterprise teams alike. Learn more about our monthly plans, the features, and more here.
  13. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Saturday, 18-Jul-2020 13:31:25 JST 山岸和利 山岸和利

    v3以降でfull-icuが要求されるようになって使い勝手が悪くなってしまったReact Intlの代替として@react-aria/i18nを試してみているのですがシンプルに使えて非常に良いですね。

    I18nProvider – React Aria https://react-spectrum.adobe.com/react-aria/I18nProvider.html

    In conversation Saturday, 18-Jul-2020 13:31:25 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: react-spectrum.adobe.com
      I18nProvider
      Documentation for I18nProvider in the React Aria package.
  14. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Saturday, 18-Jul-2020 13:30:16 JST 山岸和利 山岸和利

    v3以降でfull-icuが要求されるようになって使い勝手が悪くなってしまったReact Intlの代替として@react-aria/i18nを試してみているのですがシンプルに使えて非常に良いですね。

    In conversation Saturday, 18-Jul-2020 13:30:16 JST from ykzts.technology permalink
  15. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Monday, 07-Oct-2019 18:02:12 JST 山岸和利 山岸和利
    • 山岸和利
    • ロージー / ハト :pigeon:

    @rosylilly /admin/settings/edit ですね。

    In conversation Monday, 07-Oct-2019 18:02:12 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments


    1. https://files.ykzts.technology/media_attachments/files/000/637/971/original/7a32d84c6322f90c.png
  16. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Monday, 07-Oct-2019 18:01:23 JST 山岸和利 山岸和利
    • 山岸和利
    • ロージー / ハト :pigeon:

    @rosylilly 一応無効にできるようにはなっていますね。

    In conversation Monday, 07-Oct-2019 18:01:23 JST from ykzts.technology permalink
  17. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Saturday, 05-Oct-2019 13:03:51 JST 山岸和利 山岸和利
    • 山岸和利

    Mastodon v3.0.0がリリースされたのでちょっとした豆知識を共有します。

    MastodonのDockerイメージ内で使われているパッケージは archive.ubuntu.com が使われています。ですがこの archive.ubuntu.com は日本からだと少し遅いのです。なので docker build の完了もそれにともなって遅くなっています。

    --add-host="archive.ubuntu.com:2001:df0:2ed:feed::feed" のようなオプションを docker build 時に用いることによって速度の改善が図れます。2001:df0:2ed:feed::feed はJAISTさんの公開FTPサーバ ( ftp.jaist.ac.jp ) のIPアドレスですね。

    In conversation Saturday, 05-Oct-2019 13:03:51 JST from ykzts.technology permalink
  18. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Monday, 23-Sep-2019 03:50:33 JST 山岸和利 山岸和利
    • 山岸和利

    Mastodon v3.0.0から追加される /about/more の目次 (ToC) は日本語との相性があまり良くありません。

    リンクに使われるidは見出し (h2要素とh3要素) の文字列を元にして自動的に振られます。これはActiveRecordのString#parameterizeが使われているので日本語は無視されてしまいます。

    このid生成はターゲットとなる要素にid属性がある場合は行われず、そのままid属性の値が使われます。なので日本語の見出しを使う場合は以下のように明示的なid属性の追加をすると良いでしょう。

    <h2 id="about">このインスタンスについて</h2>

    In conversation Monday, 23-Sep-2019 03:50:33 JST from ykzts.technology permalink
  19. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Sunday, 25-Aug-2019 02:36:05 JST 山岸和利 山岸和利

    https://manael.org/ にManaelの具体的な使い方の記述をしたいですね。公式のDockerイメージについての記載もまだしていないですし、書くべき情報はたくさんありますね。

    In conversation Sunday, 25-Aug-2019 02:36:05 JST from ykzts.technology permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Manael
      from Manael
      Manael is a simple HTTP proxy for processing images.
  20. 山岸和利 (ykzts@ykzts.technology)'s status on Sunday, 25-Aug-2019 02:32:12 JST 山岸和利 山岸和利

    半年以上前のことになりますが、直近で発表させていただいたLTについてブログの記事を書きました。

    といっても資料へのリンクくらいしか内容はありませんが。

    In conversation Sunday, 25-Aug-2019 02:32:12 JST from ykzts.technology permalink
  • After
  • Before

User actions

    山岸和利

    山岸和利

    日本で働くソフトウェア開発者です。 #Mastodon のメンテナを務めています。また YouTuber の #因幡はねる さんのことが大好きです。このアカウントでMastodonインスタンスの管理者さんを主にフォローしています。アイコンは神無月ぢるさん (https://twitter.com/diru_k1005) に描いていただいたもの、ヘッダーは因幡はねるさん (https://twitter.com/Haneru_Inaba) が配布されているものです。

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 1

    • せのお (妹尾 賢)

    Followers 0

      Groups 0

        Statistics

        User ID
        652
        Member since
        19 Jun 2018
        Notices
        461
        Daily average
        0

        Feeds

        • Atom
        • Help
        • About
        • FAQ
        • TOS
        • Privacy
        • Source
        • Version
        • Contact

        senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

        Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.