副作用による死人も多いがな!!111? ? ?
Notices by ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com), page 13
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Monday, 20-Aug-2018 19:25:05 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro -
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Monday, 20-Aug-2018 19:21:53 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro ある種の人々は嫌悪感しか抱かない内容なんだろうけど、この動画主が行使している力学は間違いなく本物で、共感する・しない以前に、マジでビジネスをやればやるほどガチンコで相対しないといけない類の価値観。「物事を動かす」という文脈において、この手のアプローチは文字通りマネジメントやシステムをコチョコチョしているレベルとは桁が違うインパクトがある。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Sunday, 19-Aug-2018 02:14:01 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 前どっかに書いたけど、ハイクラスでなくてよいので国家的に中流エンジニア層増やすだけでも全然違うんじゃねえの、という予感はある。今のエンジニアはLSHとHSHの両極端に偏りすぎて、下層は上層に手が届かず、上層は奈落に滑り落ちる不安で右往左往している。下層の目標としての中間層、上層の理解者・クッションとしての中間層が不足しすぎている。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Sunday, 19-Aug-2018 01:16:36 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 経済の話をしていると「結局は共同幻想なのでみんなでウォオオッって感じが出せればうまくいくのでは?」という知性が低い気持ちになってくる
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Sunday, 19-Aug-2018 01:05:23 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 「窓際をリストラして非正規を使いましょう、社会は弱肉強食、何事も自己責任です」という世論の舵取りは(結果論として)さしたる効果があったように見えず、解雇の規制緩和自体はどうしても当時の「(俺が思う)無能は社会から転がり落ちるべき」みたいな社会に満ち溢れていた暗い欲望を思い出してしまってよくない。
「俺の世界からバカが消えれば上手くいく」みたいな単純なロジックは、やはり取り扱いに注意した方がよかろうと思う。もっとポジティブに、「俺が無能と思っているアイツは、必ずどこか(あるいはここで)で必要な人材として扱われるべきだし、その社会制度を構築・維持せにゃいかん」というマインドセットが一般化しないとダメなんだろうな。言い換えれば、その制度設計とマインドセットがあれば解雇云々は問題ですら無くなる。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Sunday, 19-Aug-2018 00:39:26 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 解雇を規制緩和して雇用流動性を上げる行為は「一億総非正規化」と何が違うんだろう、というようなことは最近よく考える。(このあたり詳しくないマン)
非正規雇用の利点をまともに扱えず景気を空転させ続けたこの国の権力者が解雇を上手に扱えるんだろうか? ゼロサムゲームが性根に染みついた民族をなんとかせんと基本厳しい気がする。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 23:53:20 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 終身雇用は99.6%の企業で実質的に実現できています。義務を果たしている社員は解雇されることがなく、義務を果たしていない社員はそもそも社員ではなかったからです。社員、義務を果たしていますか?(カメラがこちらを向く)
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 22:45:36 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro Python、深層学習が流行る前まで「なんかヤベーヤツが使ってる言語」みたいな偏見を持っていたことについて謝罪致します。(パシャパシャパシャ)
まさか「初心者は簡潔なPythonがよい」みたいな扱いすら見かけるようになるとは…
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 22:36:19 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 最近よく考えるテーマなのだが、いわゆる自閉症スペクトラムに含まれない「ふつうの人々」という大ざっぱなカテゴリに含まれる人々も実は大なり小なり器質的な能力の欠落を抱えていて、求められる価値観が激変した現代においてそれらが表出し生活に支障が出ている場合があるような気がする。
例えば、いわゆるブラック企業において信じられないようなコンプライアンス違反を犯してしまう人々がいる。彼らはアイヒマン実験的な状況に対する抵抗能力が『器質的に』著しく弱く、組織の健全性を維持するためのシンパシーが機能停止してしまうように見える。これは、昭和の時代ならなんの差し障りもない「普通の」人間性だったのだろうが、現代においては間違いなく「障害」である。(下手すればADHDやアスペルガーよりインパクト大きいし…)
もはやこういう言語化されていない問題もちゃんとカテゴリ作ってあげて「世の人間の7〜8割は何らかの器質的な欠陥を自覚している」みたいな状況を作れれば、いわゆる多様性軽視みたいな状況は減るんじゃないかなー、と思うこの頃。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 21:34:33 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro いわゆる疑似科学やスピリチュアルの分野だと、「複数の情報を統合して結論を導けない」みたいな人がよくいて、彼らを観察すると、どうも器質的に「そう」なっているような雰囲気がある。(医学的な用語があるのだろうか…)
情報弱者ビジネスの一端を彼らが担っているのは確実で、リテラシー的なケアもそうだけど、実は器質的なカテゴライズを作ってあげて自覚を促すことが結構効果的なのでは、と思っている。もっとも、自閉症スペクトラムの一般化と同じ弊害は起こってしまうだろうが…。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 15:11:47 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro コマ割りのようなメタ情報を踏まえて漫画を読む実例。(某カニバリズム漫画12巻より)
以下は悩み多きキュートな中学生を怪しいメガネおばさんが無駄な洞察力により追い詰める場面です。
このような演出をされるとウッカリ人類は「この洞察力…このおばさん、いったい何おばさんなんだ…?」「おばさんひどい、ちゃんヒナかわいそう(´;ω:`)」という素直な感想を抱いてしまう。しかしッ、(0w0)のような心が荒んだ宇宙人は、「このおばさん…右目アップのコマ多くなぁい…? …ぜったい多いよ…」みたいなどうでもいい点に執着するッ!!!
これはわりとガチ勢も気付いてなかった伏線すな(連載当時は)。メタ情報に注意を払うと、こういう物語の奥行きも発見できる。
https://qiitadon.com/media/7D39F2id0B9o9GGLBlw https://qiitadon.com/media/2YjzBnEaeS9jI8ppQ54 https://qiitadon.com/media/aqzn66ij9da4rW5xVC0
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 13:37:52 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 楽しく読んでるときは「いやまてこれは孔明の罠だ、こちらを楽しくさせて悪い仕込みを入れているに違いない」とめっちゃ冷静になるパトゥーンも多い…人類はすぐ人を騙すので…(幾多のビジネスに精神が荒んだ宇宙人)
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 13:35:08 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro いちおう自分の中でこの読み方をするようになった経緯はあって、表層的な表現はいくらでもバイアスが掛かった適当なことが言えるが、演出や文脈のようなメタな情報は嘘を付きにくいので、先々の展開を予想しやすいというメリットがある。
ビジネス書なんかだと「作者が事実だと思っていること」と「作者が事実『ということにしたい』こと」に大きな乖離があったりするので、この読み方に助けられることもしばしば。(ただし、ファンタジーに乗れないので上手に熱中できないデメリットもある…) -
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 18-Aug-2018 13:27:01 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro キッズ時代は本を読むのちょっぱやだったけど、大人になってからめちゃくちゃ時間がかかるようになった。(速読家はふつう逆らしい…)
漫画すら1話30分くらいかかることがあるのだが、どうもいつの間にか読み方が変質したらしく、セリフやシナリオより「どうしてこんなコマ割ったんだ?」みたいなことばかり考えるようになっているようだ…(「ふつうそんな読み方しねえよ」と言われた)
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 11-Aug-2018 13:03:35 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 住宅地は安全なようで意外と危なくて、向こうの大通りに抜けられると思って入った道が迂遠に侵入口とループしてることに気付いたときの緊張感はヤバいものがある。
手持ちポカリの残量はゼロ、足は鉛のように重く(5時間歩き)、目の前には古層の神を祀った小さな祠が建ち(大きな家の中によくあるやつ)、遠くから甲高い幼い子の笑い声が聞こえてくる(休日で遊んでる)…という「山道に迷った愚かな若マタギ」みたいな体験が簡単にできるぞ!! -
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 11-Aug-2018 12:47:56 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 熱射病確実な真夏の暑い日に自販機を拠点として活用しながらひたすら近所の歩いたことない細道という細道に入り込み、マジで命のかかったサバイブをしながら脳内マイマップを広げる趣味が一時期ありました。
方向音痴を直すことが目的だったが、結果として「よくわからない道があったらとりあえず潜り込む」という習性が強化されただけだった… -
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Saturday, 11-Aug-2018 12:17:27 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 似たような事例で、「(0w0)は休日何してるのか一切想像ができない…」とか言われるな…。
その度に「はあ? ふざけんなめっちゃわかりやすいわ」と直近日曜のスケジュールを思うままに語ろうとするのだが、何故か自分でも薄ぼんやりとしか思い出せない。最近では「他人に観測されていない状態の(0w0)は可能性の雲として世界に遍在している」という学説が主流になりつつあるという。[要出典]
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Friday, 10-Aug-2018 23:49:03 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro ハウルの動く城をみて感動したみんなはジブリ美術館で短編映画「星をかった日」をみような!!!裏スピンオフなので!!!
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Friday, 10-Aug-2018 23:08:50 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro 堀江氏、ヤなヤツというより与えられた役割を演じちゃうタイプなのかなーとは思うっすな。
もともと「ホリエモン」というあだ名は「ドラえもんみたいに解決策をポイポイ出してくれる」という周辺の人々の声によるものらしいので、実生活では割と世話焼きなのかなとは思う。ただ、フォロワーと当人は違うので…というところはある。
-
ପ(0w0)ଓ@Ahiro (0w0@qiitadon.com)'s status on Friday, 10-Aug-2018 22:51:40 JST ପ(0w0)ଓ@Ahiro アグマチンに関する日本医療研究開発機構の研究がこちらです。「無価値感・罪悪感」に相関を示していることがわかる。
・うつ病の重症度、および「死にたい気持ち(自殺念慮)」に関連する血中代謝物を同定
https://www.amed.go.jp/news/release_20161217.htmlつまり、0w0は無価値感も罪悪感も感じていないということ…? 今日もついつい三色のチーズ牛丼を夕食に食べてしまい、罪の意識に苛まれているというのに…つら…