senooken JP Social
  • FAQ
  • Login
senooken JP Socialはsenookenの専用分散SNSです。
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Popular
    • People

Notices by 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp), page 4

  1. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 05-Oct-2021 14:07:30 JST 佐々木将人 佐々木将人
    投票に行かなかった人は,今の日本の選挙制度では「投票の多数派に賛成」という意味に(本人の意図とは無関係に)なってしまうので,「投票に行って多数派に投じた」人と同程度の責任はあるわな。※「投票の多数派に賛成」今の日本の投票制度では「有効投票の多数」によって決するから,棄権・無効投票全て無視して,有効投票の多数で決まる。したがって棄権も無効投票も本人がどういう意図を持っていたとしても,それらは一切無視されてしまう。
    In conversation Tuesday, 05-Oct-2021 14:07:30 JST from lufimianet.jp permalink
  2. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 29-Sep-2021 22:29:54 JST 佐々木将人 佐々木将人
    保守とか革新って・憲法上の議論……じゃない・日本の状況(もしくは用語法)が世界標準からずれているんで,ちょっと注意が必要。
    In conversation Wednesday, 29-Sep-2021 22:29:54 JST from lufimianet.jp permalink
  3. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 29-Sep-2021 22:29:50 JST 佐々木将人 佐々木将人
    保守というのは……積極的定義が不可能だとする説明があります。日本のマスコミは実はこっちで使っています。要はかつて社会主義経済を導入しようとするグループ(日本社会党とか日本共産党とか)に対し,資本主義社会を維持しようとするグループを指していたというのがあります。1955年の保守合同がなぜ「保守」合同かというと,この意味なわけです。(しかも国民協同党の合同まで「保守」合同と言っていた。)これに対し,積極的な意味を加えようとするのが最近の中島岳志あたりの「リベラル保守」論で,人間の理性を信頼しようとするのに対し,人間の理性は絶対ではないとしてそこに歴史的・伝統的なものを否定せず,変革するにしても緩やかな変革を行っていくのが「保守」だとするわけです。なもんで過去を絶対としてその墨守を望むのは保守とは区別される「反動」であるとするんですね。(欧米の用法はこっちに近い。)でも,この考え方とも違う「保守」もあるんで,結局「保守」とは「保守ではないもの……のカウンターパート」というのが実は共通項なのではないか……という話に落ちてしまうのです。
    In conversation Wednesday, 29-Sep-2021 22:29:50 JST from lufimianet.jp permalink
  4. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 29-Sep-2021 16:56:31 JST 佐々木将人 佐々木将人
    in reply to
    • とねぢ @Minoh-don(ash)
    @toneji あたしもSE/30以降はMacに興味がなくなったんで,よくわからないですね。イメージだけでいうとperformaなんかはフロッグデザインって言われても「本当に?」って感じです。
    In conversation Wednesday, 29-Sep-2021 16:56:31 JST from lufimianet.jp permalink
  5. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 29-Sep-2021 16:47:53 JST 佐々木将人 佐々木将人
    ……classic MacというとせいぜいがSE/30までってイメージだなあ。Mac classic以降はclassicじゃ全然ない……。ただこれは少数派で,classic Macって本だと,iMac以前を全部取り上げていた記憶。
    In conversation Wednesday, 29-Sep-2021 16:47:53 JST from lufimianet.jp permalink
  6. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Saturday, 25-Sep-2021 18:09:57 JST 佐々木将人 佐々木将人
    質屋営業法という法律があって,結果的に質屋は「盗品だとわかれば無条件で所有者に返さなければならない。」「そのために買い入れ先を記録しておかなければならない。」「その記録は警察にチェックされる」という規制がかかっており,それを受け入れた見返りとして「利息制限法より高利の利息を受け取っていい。」とされているわけです。ゆえに商品の目利きについては,相当の眼力が要求されるわけで……。というので,そういう質屋がたまごっちやPS5の転売に手を出さないというのは単純に倫理的なものというよりは,「そもそも質屋は金貸してなんぼだし,買取はさらに安くせざるをえないし,自分が在庫リスク取らなきゃいけないし,単価やすいし……」というので,経済的合理性で手を出さなかった可能性が高い……というのが私の見立てです。
    In conversation Saturday, 25-Sep-2021 18:09:57 JST from lufimianet.jp permalink
  7. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 23-Sep-2021 22:22:56 JST 佐々木将人 佐々木将人
    法人の破産原因が「債務超過」「支払不能」であるのに対し,個人の破産原因は「支払不能」で「債務超過」が入っていないのは,債務超過自体は「個人なら十分にありうる話」という前提があるからなんです。
    In conversation Thursday, 23-Sep-2021 22:22:56 JST from lufimianet.jp permalink
  8. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 23-Sep-2021 21:17:19 JST 佐々木将人 佐々木将人
    日本国内では日本語でおしとおす。その結果こんなことが起きる……。「佐々木さん,英語で聞かれて日本語で答えてなんでそれで通じるの?」
    In conversation Thursday, 23-Sep-2021 21:17:19 JST from lufimianet.jp permalink
  9. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 22-Sep-2021 00:27:04 JST 佐々木将人 佐々木将人
    まあそこは考え方の違いだよね。当然「misskey.ioの管理人さん,児童ポルノを自分たちの代わりに発見してくれてありがとう」って思う人もいる。だけどだ。分散型SNSの思想の中に「表現の自由のために自らがサーバー管理者となって(管理下の人間が悪さをするかもしれないリスクを取って)自らの責任の下に行使しよう」という考え方に共鳴して,自らサーバーを立てた人もそこそこいるわけだ。(私もその一人なんだけど)彼らにしてみれば,表現の自由が一私企業の手に事実上独占されていること自体をよしとしないからこそ分散型SNSに来たわけなんで,余計なお世話な話なわけです。これ言い換えると,misskey.ioの管理人はよかれと思ってやっているわけだけど,これはいわゆるパターナリズムで,パターナリズムをよしとしない思想の下に分散型SNSの管理人になったのに……という人もいるわけです。
    In conversation Wednesday, 22-Sep-2021 00:27:04 JST from lufimianet.jp permalink
  10. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 17-Sep-2021 16:00:41 JST 佐々木将人 佐々木将人
    ・東京駅で肝油売ってた。 ……ペンギンとかの缶があったので多分買う・山陽新幹線遅れ・運休の可能性の放送が既に流れていた
    In conversation Friday, 17-Sep-2021 16:00:41 JST from lufimianet.jp permalink
  11. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 10-Sep-2021 22:30:33 JST 佐々木将人 佐々木将人
    in reply to
    • 佐々木将人
    ちなみに……スペイン風邪(今からだいたい100年前)もほぼ1年(せいぜい2年)なんだけど,その時日本ではマスクが初めて導入されたのでね。で,みんながマスクをしていた。……でもその後今次の事態にいたるまで,マスクはたいていの人はしていなかったでしょう?そういうことです。
    In conversation Friday, 10-Sep-2021 22:30:33 JST from lufimianet.jp permalink
  12. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 10-Sep-2021 22:30:33 JST 佐々木将人 佐々木将人
    それがね……。確かに今は「コロナ落ち着いたら……」って言ってもじゃあいつ落ち着くの?っていうと10年20年の単位じゃないの?って思う気持ちはよくわかる。ただね……歴史の教えるところで言うと,せいぜいがもう1年で終了ってことになっている。これって「本当に収束する」の他に「収束したことにしてしまう」があるんだけど,どうも今回は後者になりそうな感じ。「確かにひどい結果になるんだけど,ワクチンを打っていれば重症化は防げるし,軽症中等症患者に対する治療法も確立している」ってあたりで。
    In conversation Friday, 10-Sep-2021 22:30:33 JST from lufimianet.jp permalink
  13. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 07-Sep-2021 23:32:14 JST 佐々木将人 佐々木将人
    実はこんな本は出ている「朝日新書 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れを取る技術」 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0313608 組織的に対応しなきゃいけないから,こういう技術が必要で,実際にあるにもかかわらず,一方で,全く合理的ではないいじめが現存する自衛隊から出ちゃうあたりが,すごく皮肉ではあるんだが……。
    In conversation Tuesday, 07-Sep-2021 23:32:14 JST from lufimianet.jp permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.kinokuniya.co.jp
      朝日新書 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れを取る技術
      ムリを重ねてある日突然うつになる。イライラや不安などの感情のムダ遣いで疲労する。やる気が長続きせず、仕事のパフォーマンスにムラがある……。このムリ・ムダ・ムラの三つに共通するのは「心のエネルギー」の使い方が下手なこと。そして、体力と同じように、心のエネルギー量も年と共に低下してくる。自衛隊のメンタルヘルスの教官が、心のエネルギーの上手なマネジメント方法、心身を疲れさせずに整える術を実践的にアドバイス。組織を率いる管理職、リーダーにも役立つ内容が満載。
  14. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 02-Sep-2021 07:43:26 JST 佐々木将人 佐々木将人
    「Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか デプロイ・保守に苦しむ エンジニア達へ贈るシェルスクリプトレシピ集」 https://richlab.org/coterie/pfb2.htmlシェルスプリプトマガジンもある https://shell-mag.com/ なお,「調べたらPOSIXって2013年に改訂されてるじゃん。ANSI Common Lispは1994年から20年以上仕様がまったく変わってないんだぞ!」ってまぜっかえす声あり。(笑)
    In conversation Thursday, 02-Sep-2021 07:43:26 JST from lufimianet.jp permalink

    Attachments


    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: shell-mag.com
      トップ
      from 麻生 二郎
      「シェルスクリプトマガジン」は、サーバー管理者やUNIX系プログラマーに向けて、2011年に創刊したUNIX/Linux/FreeBSD/シェルスクリプトの総合誌です。シェルプログラミングにとどまらず、様々なジャンルの「洗練された」技術・技術者を紹介します。
  15. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Wednesday, 01-Sep-2021 07:51:14 JST 佐々木将人 佐々木将人
    >白票は無効になるから抗議にはならず、有力候補者の消極的指示に繋がるってマジ?まじだよ。まず投票者の意向に関わらず,公職選挙法上は「無効投票」として扱われるんで,投票しなかったのと同じに扱われるわけ。そして選挙は「有効投票数の多い順に決める」ていくわけだ。ということは……「有効投票数による多数決に従う」って意味しかないわけよ。そうすれば「有力候補者の消極的支持」なわけやん。それは定数1の選挙で,明確に反対第1党の候補者に投じた場合と比較すればよくわかる。(あたしは比例代表制支持ではあるんだけど,小選挙区制の唯一の利点は,得票率の多少以上に議席数に差がつくので,政権交代が起きやすいのよ。)
    In conversation Wednesday, 01-Sep-2021 07:51:14 JST from lufimianet.jp permalink
  16. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 27-Aug-2021 11:31:00 JST 佐々木将人 佐々木将人
    大学なんて儲からないもの。儲けることができるようでは間違い。やり直し!「「稼げる大学」へ外部の知恵導入 意思決定機関設置、来年法改正」by 時事通信
    In conversation Friday, 27-Aug-2021 11:31:00 JST from lufimianet.jp permalink
  17. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Tuesday, 17-Aug-2021 15:35:04 JST 佐々木将人 佐々木将人
    原告「被告は,原告に対し,被告管理下にあるサーバーの〇〇ファイルを削除せよ……との判決を求める。」被告「インターネットに掲載されたものを完全に削除するのは不可能」裁判所「な~に言ってんだ?おまえのところのを消せと言っているんだ!」……終了※なおこの類のものとして被告「サーバー内のものは全部暗号化して,しかもその復号化のためのキーは全てに物理的に破壊したので,当該データにはアクセス不能です。」裁判所「そんなことを聞いているんじゃないんだ。削除しろと言っているんだ。」……これの怖いのは,裁判所が仮に納得しなかった場合,実際に削除するまで1日いくらの損害賠償を命じるという間接強制が可能になるって話なんだよね。
    In conversation Tuesday, 17-Aug-2021 15:35:04 JST from lufimianet.jp permalink
  18. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 13-Aug-2021 19:03:56 JST 佐々木将人 佐々木将人
    USAはスーパーボウルの案内で指名手配犯を捕まえ中国はPCR検査で指名手配犯を捕まえ……。
    In conversation Friday, 13-Aug-2021 19:03:56 JST from lufimianet.jp permalink
  19. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Friday, 13-Aug-2021 11:39:37 JST 佐々木将人 佐々木将人
    ほら,人によって教養の有無を判定する基準が違うから,当然,教養としておさえておくものも違っているし,そうすれば「あの人は教養がある」と言っている人について別の人が「教養がない」と言っている場合も多々発生するわけで……。たとえば,ヨーロッパの大学における教養……リベラル・アーツは自由七科とされた文法,修辞,論理,算術,幾何,天文,音楽で,これが奴隷と市民とを分けるものだとされたあたりから来ているけど,日本で「読み書きそろばん+暦法+音楽」とは考えないだろうし(西洋における音楽は実は数学だけど,東洋は数学ではない),一方日本で教養を勧める人の多くは教養の中身の一つに聖書をあげているんだけど,これは欧米人の思考様式を知るには必要なのは間違いないけど,だからってそれが教養かと言われると……う~ん。(そこは神道とか仏教で代替可能やん。)個人的には「読み書きそろばん+論理」だね。それおさえた上での,一見関係なさそうな事象に関連性を見出せる自由さとせっかく見つけた関連性が低いことを見切る力を得ることが「教養」だと思います。※なお某試験の一般教養は常に高得点だけど,あの一般教養の本質は高校の授業内容だからなあ。あてにはならない。
    In conversation Friday, 13-Aug-2021 11:39:37 JST from lufimianet.jp permalink
  20. 佐々木将人 (sasakimasatohkd@lufimianet.jp)'s status on Thursday, 12-Aug-2021 14:47:15 JST 佐々木将人 佐々木将人
    法律学は,きちんとしたコミュニケーション能力(比較的アクセス可能な情報を探し出し,書かれたものを正確に読み,基本的な論理に基づく思考ができて,その思考を正確に表現できる)があれば,誰にでもできるやさしい方の学問ですよ。……てえか,市民-権力間や市民相互間の紛争を解決するルール群に関する学問に特殊な能力が必要だと結構やばい。ただ,そういう基本をおさえないで,「自分の感性で語ればそれは法律学」だと思っているようだと,やられてしまいますな。
    In conversation Thursday, 12-Aug-2021 14:47:15 JST from lufimianet.jp permalink
  • After
  • Before

User actions

    佐々木将人

    佐々木将人

    .

    Tags
    • (None)
    ActivityPub
    Remote Profile

    Following 0

      Followers 0

        Groups 0

          Statistics

          User ID
          24540
          Member since
          10 Apr 2020
          Notices
          316
          Daily average
          0

          Feeds

          • Atom
          • Help
          • About
          • FAQ
          • TOS
          • Privacy
          • Source
          • Version
          • Contact

          senooken JP Social is a social network, courtesy of senooken. It runs on GNU social, version 2.0.2-beta0, available under the GNU Affero General Public License.

          Creative Commons Attribution 3.0 All senooken JP Social content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.